暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
1221026
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
旧い映画を楽しむ。なでしこの棲家
≪情婦マノン≫
さて、今日のフランス映画を語る前に気が付いたこと。
恥かしいのですが
第二次大戦下のフランスの戦時状況がいまいちはっきりと
掴めていなかったことに気づきました。
変な事を書いたときにはどうぞご指摘の程を
御願いしますね。
敗戦国のドイツやイタリー、日本といった所は
ある程度共通したものがあって
判るのですが..。。
戦勝国とはいえフランスが勝利へと近づく為には
勝敗に関係なく長いそして大変な苦労があったと言うことを
認識しないと戦前、戦後のフランス映画を鑑賞しても
うわべで終わってしまう.
イタリー映画などを見ると敗戦でなめた辛苦は日本と同じ思いが
あり、心に染み入る悲しさがすんなりと心に入ってきた。
焼け跡のヤミ市やそこらに転がっている腐った果物のような
味といったものがどの映画にも漂っていたからである。
しかし戦勝国フランスがなめた戦争の傷跡や
ドイツからうけた恥辱や辛苦は頭では到底想像できなかった。
だから戦前戦後のフランスの名画をたくさん見る事によって
学校で学ぶ歴史よりも遥かにたくさんの、
いろんな人の人生や歴史を学ぶ事が出来た。
今日紹介する≪情夫マノン≫もそんな仏の苦い戦争経験や
民族的な苦しみをわかった上で、そうでない方は
この映画からそのことを
汲みとって頂ければと思う映画です.
涼しい顔をして勝利を勝ち取ったわけでもない、
受けた傷口の痛みに堪え、
傷を舐めあった中から生まれた作品である。
日本での公開時は日本の若者にしびれるような強烈な
共感を呼んだ作品です。
ストーリー
風雨の中を一隻の貨物船が出港して行く。
亡命しようとするユダヤ人を満載して....
彼らの祖の地、パレスチナへ向かうのである。
この地球上のどこにも彼らの安住の地は無い。
難民の悲しい叫びは、暗い暗い合唱となって
この船内に響いていた.
その時船内に隠れていた若いカップルが見つかった。
ロベール(ミシェル.オークレール)
マノン(セシル.オープリー)の二人。
厳しい船長の詰問を受けるのは必定だ。
ロベールの話しが始まる.......
1944年の事。
仏の田舎ではレジスタンス活動が執拗なドイツの占領軍を
追い払ったという勢いから
ドイツ軍に媚びを売って助かった女性を丸坊主にしようと
騒いでいた.
その中にいた一人の女性、マノンを助けたのは
フランス軍の青年少尉ロベールであった.
二人は暗い不幸な過去から這い出だしてきたという
共通のものがあり、愛が芽生えた。
マノンに夢中になったロベールはマノンの言うがまま
巴里へと一緒に向かう。
巴里にはマノンの兄レオンがいるという。
パリヘ向かう途中で二人は将来を誓い結ばれた。
ドイツからの解放に湧く巴里は、喜びだけでなく
戦後の混乱が渦巻く所でもあった。
生活苦にあえぐ市民たちをよそにヤミ商人たちは
贅沢を極め、マノンの兄、レオンもその一人であった。
マノンはたちまちにして贅沢に慣れ、田舎へ帰って
結婚しようというロベールの言葉に耳も貸さなかった。
今はマノンなしでは生きていけないほど彼女を愛している
ロベールはやむなくレオンの片棒を担ぐ事に....
出稼ぎにも行くロベールの留守中にマノンは豪華なドレスに
身を包んで他の男たちに簡単に身を売る。
帰ってきたロベールは
そんなマノンを責め、
すべては兄レオンのとりなしで稼いでいた事を知り、
映画館の一室でレオンを絞め殺してしまう。
ロベールのそんなひたむきで激しい愛にマノンはやっと気づき、
新天地を求めてこの船に乗り込んできたというのである....
船長はそんな二人の話しに理解を示し、ユダヤ難民の中に
加えてパレスチナへ上陸させてくれた。
ユダヤ人にとっていくら何千年も昔の父祖の地とはいえ
今はアラブ人のものとなっているーー地ーーである.
上陸した長蛇の列のユダヤ人たちをアラブ人が襲撃せぬ
筈は無い.
マノンは襲撃の弾に当たって倒れた。
ロベールは瀕死のマノンを抱いて砂漠の中を逃げるが
間もなくマノンは息絶えた..
今は冷たい屍となったマノンをロベールは肩に担いででも
連れて行こうとする.
広漠たる砂漠の中をマノンの身体を逆さに担いで..。
マノンの長い髪はゆさゆさと砂漠の地を這う..
腕はブラン、ブランと砂の上に着き、筋をつけた.
ロベールはもう歩けない....
乾ききった砂をかき分けてそこにマノンを埋め、
愛らしい顔だけを残した。
埋め終わると同時にロベールも力尽きてマノンの上に崩れ落ち、
ーーーー動かなかったーーー
またもや鮮烈で衝撃的なラストであった・
このラストシーンに日本の若者ーー青春ーーはどよめいたと
聞いた。
2度も3度もこのラストシーンを見るために若者たちは
映画館に足を運んだのだそうだ.
わたしの父もそうであった様に....
戦争の傷跡は深い、そして多種、多様の悲しみがある.
庶民のひとつひとつの叫びといったものから
生まれる映画はどんな作品より力強い事を
知らされた映画でした。
この情婦マノンは悲恋文学の≪マノン、レスコー≫を
ベースに作られたが、大筋は似ているが
もうこれは完全に独立した映画としての
オリジナルの 情婦マノン であるといって良い。
映画を格好良く作ろうとか当て様とか小細工をを使うとか言った
作品からはこんな名画は生まれない。
時代とその時点での悲しみが目の前にあったから生まれた作品は
多い。
そしてそんな作品はいつまでもいつまでも先輩方、わたしたち、
そして今の若者たちへと語り継がれていくと信じています。
制作 仏 1950年度
監督 アンリ.ジョリュジュ.クルーゾー
出演 上記に記す。
前に紹介した≪悪魔のような女≫、≪恐怖の報酬≫など
アンリ.ジョリュジュ.クルーゾー フアンが増える事を
願いつつ....
1949年度のベネチア映画祭のグランプリ作品。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
海外ドラマ、だいすっき!
ピースメイカー シーズン2
(2025-11-19 08:00:04)
ペ・ヨンジュンさま~♪
「ヨン様」の名付け親が初めて語る韓…
(2023-12-02 17:40:56)
NHKおはよう日本 まちかど情報室
【 中学・高校生用 】お弁当の作り方…
(2024-05-07 10:19:14)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: