あした晴れたらいいな

PR

プロフィール

中町ATIK

中町ATIK

カレンダー

コメント新着

中町ATIK @ Re:こんばんは~(11/03) 岩ちゃんさん、お久さでーす。 是非、今…
岩ちゃん@ こんばんは~ ご無沙汰しております。 なかなか日程合…
中町ATIK @ Re:紅葉(10/20) Shallowさん、お久しぶりです。 吉野大峰…
Shallow@ 紅葉 ご無沙汰してます。 昨年連れて行って…
中町ATIK @ Re:ありがとうございました。(10/18) millionさん、こんばんは! s本塾長と…

フリーページ

2009年01月11日
XML
今日は、朝から陽射しもあって、寒いけどライディング日和だったのかな?

EW では、 MTBライド を開催してにぎわっていることでしょう。

私のMTBが、山へ行けずに泣いています。

MTB1648.JPG

millionさん やS本さんは、 新春マラソン に参加されているでしょう。

Loweさん は、たしか 関西シクロ のはず。

私といえば、あと半月は連休だって運動は出来ないから、仕方なく家の用事で上新電機に行きました。
デジカメ を衝動買いしてしまいました。
思いっきり手ぶれさして撮影しても、ほとんどぶれません。
これなら、自転車に乗りながらとっても、手ぶれしないし、おまけに新春特価だったんです。
「これ自転車で使える。」というフレーズに、弱いです。
あくまで自転車中心で考えてしまうからです。(笑)

さて、昨日も書きましたが、ジテ通を始めて、人生が変わりました。
そして、生活態度や言動が変わったかもしれません。

そのためかどうかは分かりませんが、自転車に乗らない人からは、「変な人」って思われてるかもしれません。
いや多分、思われているでしょう。

しかし、本人は、変人扱いされないよう結構気を使って入るんですよ。

例えば、通勤時のウェアもそうですし、着替えなどの行動もそうです。




スーツなど着替えの問題は、前回書いたとおりです。

今日は、通勤時のウェアや汗対策についてです。
単純に言えば、汗を濡れタオル等で拭いて着替えること。
そして、ジテ通で汗を掻いたウェアは、ファブリーズやリセッシュなどの衣類の消臭剤をスプレーします。
大汗を掻くシーズンは、汗拭きタオルだけではなく、制汗デオドラント効果のあるスプレーやローションを使います。



そうそう、ウェアは、何を着るか書いてませんでしたね。
ジャージ、レーパンでもいいのですが、・・・。
背面にポケットも要らないし、通勤の距離ならパッドも必要ありません。
非日常のウェアは、職場では少し違和感があるかと、気を遣っています。

で、夏場は、短パンとTシャツ、綿じゃなく、汗を出す素材がいいです。
何を着ても暑くて汗を掻きますが、良い素材は、走ると少しは涼しいです。

冬は、モンベルのサイクルウェアや登山用ウェアを着ています。
冬はアンダーウェアにこだわると快適です。
自転車のアンダーには、非常に過酷な要求をされます。
走り出しは暖かく、汗を掻いても濡れない、濡れても暖かい、そして動きやすい。
風と水の違いはありますが、カヤックに乗っていった頃の経験もウェア選びには役立っています。
そんなアンダーを、気温に応じて、中間着とアウターをうまく組み合わせています。
走り出しさえウインドブレーカーで凌げば、真冬も汗を掻く位ですから、寒くはありません。
アンダーウェアも、主にモンベルのジオラインを着ています。

次に職場での駐輪です。
自宅では当然室内保管ですよね。
本当は車輪を外して持ち込みたいのですが、自転車に乗らない人から見ると必ず「何故?」って思われます。
なので、職場では、ママチャリと同じ駐輪場に止めるしか他に選択肢はありません。
そのかわり、朝早く来て、良い場所を確保します。
ワイヤーロックで、フレームと後輪を駐輪場の柱に固定します。
前輪も、もう一本のワイヤーで固定します。
これで、今まで事故はゼロです。

次にライトですが、
私の通勤経路は、非常に暗いので、ライトでは、色々、悩みました。

結局、最後にはその明るさから、 トピークのムーンシャイン 3Hヘッドライト (旧型)に落ち着きました。
充電式ですが、ハロゲン20Wで、LEDには真似の出来ない明るさです。
今は、もっと明るいHIDなども発売されていますが。
但し、20Wだと点灯時間は、短いので、冬なら毎日充電します。チョッと面倒かな。
購入した品物の当たりが悪かったのか、2年半の使用で、バッテリーも本体も充電器も故障し全て新品に更新しています。
保障期間内の故障は、新品交換ですが、過ぎてからの故障は、かなり高くつきました。
よく故障するので、LEDのキャットアイ HL-EL520を予備に持っていきます。
ジテ通91755.JPG


まだまだ、ジテ通もロードバイクも初心者ですが、3年間のジテ通で、いろんなことを経験できました。

自転車、奥が深いです。

ジテ通以外にも、このクロスバイク(フェルトSR-91)に乗っては、あちこち走り回りました。
遠くまで走れば走るほど、早く走りたいと思うようになっていきます。
本格的に走るなら、早く走るなら、ロードバイクでなければ、ロードバイクに乗りたいという思いが強くなっていきました。
フェルトSR-91を買って1年も経たずに、ロードバイクを注文していました。

次回は、いよいよ、ロードバイク購入です。

下のバナーをクリックして応援してくださいね。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月13日 20時57分35秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: