PR
キーワードサーチ
New!
くみ1さん
New!
和活喜さん
New!
dreamroseさん購入履歴
サイド自由欄



Photo bbs
田代島便り
[pHコントロール]は、下部尿路疾患(ストルバイト結石症およびシュウ酸カルシウム結石症)の...
価格:5,039円(税込、送料別)
カレンダー
最高気温 15度 最低気温 13度
母の実家まで いつもは片道50分ぐらいですが
愛島(めでしま)の裏通りは道路の工事中で
かなり待たされました
昨年の震災でデコボコだらけになった補修工事
海側が一段落したので内陸部も やっと、です
写真の右手は・・
母の実家の北側を向いてる山の斜面
ここに毎年 カタクリが ぶわ~っと咲きます
伯母の葬儀でバタバタしてしまい
今年も行きそびれてしまいました
母の友人のカトーさん用に
山から採ってもらったタケノコと
サトイモの種芋を頂きました
肝心のタケノコとサトイモのお子様
撮影し忘れました(^^;)
井戸用 手押しポンプは忘れずに・・
昔・・祖父がこの場所で
自分で捕ったウナギをさばいていました
目に釘をトントンと打ち込み
ササ~っと手際よくさばく様子は
見ていて楽しいものでした
撮影してた頃から霧雨が降り始め・・
少し、お茶を頂いて
昨年の津波で九死に一生された男性の話を聞きました
その男性は地震のあと、バイパスが渋滞してたので
海側の道路を走っていたところ・・
横から津波に襲われました
水をかぶった車の窓は開かず
これまでか・・とあきらめた所
破壊された家の角材か松の木なのか
木が車の窓を破壊してくれて・・
運よく東部道路の斜面まで逃げて
先に逃げた方の手を借りて助かったそうです
けれど・・その後は雪の降る寒く長い夜を
濡れた衣服のまま ガタガタと震えながら過ごしたそうです
手押しポンプのわきに置かれた
水神さんのお宮
帰りに薪小屋の中を撮ってきました
昔から山で調達した薪を使いお風呂を沸かしています
夏には猫が涼んでいるエリア
この道を通って帰ります
左手の山には権現さんのお堂があります
カトーさん家に行く途中・・
ちょうどお昼5分前
寄り道することに・・(*^^*)
亘理町の国道6号線沿いにある
和風レストラン 田園です
今日は火曜日で浜寿しさんは定休日
久々の田園です(ここは水曜が定休日)
海鮮丼を食べて来ました
窓辺に飾られていた ミニチュアのたんすと
ミニチュアの鉄瓶 南部鉄瓶かなぁ・・
精巧なつくりでした
いつも訪問して頂き ありがとうございます
ランキングに参加しています
応援して頂けるとうれしいです♪

スリランカカレーと美人犬 2012年05月29日
スリランカカレーと藤の花 2012年05月10日
六文銭と山野草 2012年04月29日