ななママ日和

ななママ日和

2011.04.09
XML
カテゴリ: 家族のこと

「俺がこう決めたんだから刃向かうな」
と、もし言われたとしても、それで貫くならともかく、その決めた事すらコロコロ変わるので、いちいち真に受けてしんどい思いをしてきた私。

この間の電話で「反省してる」と言ってたけど「今すぐ何をどうしたらいいのか決められないので、ちょっと実家待機させて」の翌日、「勝手に戻るな」というメールが来て、仕事も決まったんで報告も兼ねて電話した所、
「反省してるから、すぐ帰れ。3人で暮らそう」というのが最後通告だったらしく、それにすぐ応じなかったので、
「一週間で気持ちが落ち着いたからと言って、帰れるとでも思ってたのか」から始まって、
義父母に世話になるしかないので、住所も義実家に移して、こちらの小学校に通わす、
今、義父母とななサンは馴染んできているのでそっとしておいてくれないか、
(毎週遊びに行ってた祖父母宅に馴染むって??)
また喧嘩して、母親が逃げ出すかもしれないという不安がある、
「甲斐性なし」と言われた事と、「(ななサンが)生まれてこなきゃ結婚なんかしなかったのに」と言った事と、「ななサンが言う事聞かんから、ママしんどいんやで!」とななサンを叱った事があったんだけど、そんな事を言っただけは許せない、
などなど。

いやー逃げ出したというか、ななサンを連れて実家に行きたくてもそれは許さないだろうし、「しばらく休みをくれ」に対して、速攻で夜中に子供を連れて出て行ったのはあんたの方ではなかったか?
てか、私も同じように転職しては辞め・・・のあんたに、毎回「次はいつ何て言って辞めるんだろう」という不安をずっと抱えてきたんだけど。
それなのに「世帯主だから」「大黒柱だから」って言うから、派遣でフルタイムで働いている私と数十万しか年収が変わらないんでとても甲斐性があるなんて思えなかったんだもの(苦笑)
「生まれてこなかったら・・・」も『生まれた事』を否定しているのではなく、『結婚相手』を否定しているんですけど?!

ともかく、義父母とはどこまでどういう話になっているのか、それはうちの両親(何より実母)も一回話はしなきゃいけないという事で、「明日(日曜に)時間は合わせますので、お伺いしてお話したいんですが」と言うと「明日はバタバタしとるから、日を変えてもらえたら」とまさかの肩透かし(泣)
あれ? そこまで深刻じゃないの? 義実家は。

色々、疲れました。
実家では気を遣ってくれてるのが見てとれるし、今後、離婚するにしてもまた話し合いはしなきゃいけないかと思うとグッタリするし。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.04.09 23:33:24
コメント(0) | コメントを書く
[家族のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: