Laub🍃

Laub🍃

2011.12.14
XML

as

カテゴリ: 🌾7種
※独断と偏見で書いております。ファンの方は閲覧注意。



接点と仲は多分作中一二を争う険悪さだけど、似てるのか…?と思いながら観察してみると、結構対比が面白いのかもしれないと思った。



○→二人以外にも当て嵌まること
・→二人に主に当て嵌まること



○要・貴士の教育を受けている



・猪突猛進
・ワンマンアーミー(自分で考えて自分で責任を取る?)
・勇猛無謀、冒険者魂
・鼻持ちならない正義漢(涼指摘) ←

・多分抑圧的&蟠りある「上」には生意気と取られる態度を取っている
・何かあると真っ先に飛び出す
○※その後の経過ではフォローが不可欠
○言葉が足りない及び↓
・人に相談しないできない、背負い込む(蝉指摘)
・相方を兼ねる幼馴染にもそれについてツッコミを受けている
・相方幼馴染と一緒に協力し合いながら生きてきた自負がある
・その幼馴染が未来に来ていないと認識すると色々投げやりになる
○言い方がちょくちょくきつい、追い詰めたり相手を煽る言い方をする
○仲間が敵に人質に取られていると交渉前に力保険
○人、特に味方を守るのが大好き、守る側によくなろうとする

○自分が庇われている、守られる側でしか居られない時には落ち着かない
○(犠牲によって)与えられた栄養、能力だからその分活かし切らないとという想いがある?
 (とはいえ、命をもって助けられたから誰かの為に死ねるように…までは行かないけど)
○新天地は危険が少なければ割とワクワクする
・脱出不可能

・結構えぐい屍の上に立っていることを、自分の嫌いな相手に叩きつけられるまで知らなかった
・吐かない覚悟
○自分が主原因のどうしようもない状態に直面するとフリーズする
・ハル(音)→花(→)新巻(エース)
 小瑠璃(風)→安居→あゆ(マドンナ)
 で、想う相手・想われる相手がそれぞれくっついている。偶然か必然か
・自分がそれに対して微妙な気持ちになっていても、それを整理せず深く考えないようにする
○嵐(ヒロイン)の説法は素直に受け容れる
○高圧的・暴力的・自分に理解できない価値観や理想の持ち主に対しては、話半分で聞く
○身内が自分の為に誰か人を傷付けたということを聞いて思考停止する。
○世界のシステムに自分が組み込まれていると思う
(※花→ここで生きていく 安居→地球上のほぼ全てのものは循環する、人間含めて)
・相手を積極的に煽る一方で煽り耐性は皆無。その分相方が落ち着いた性格をしている。
・良くも悪くも自分に確かな自信を持っており、その上思ったことを無遠慮に口にするタイプ。自分や周囲の悪口に立ち向かう頼れる面が出る一方で、とんでもない傲慢さを発揮してしまうことがわりと頻繁にある。
○大人のようで、子供のよう。

取り敢えずここまで。
読み直すとまだまだありそう。

逆に似てない所を考えてみると、
花→「普通」の幸せを得られるように
安居→「一般人」とは異なる能力を持てるように

みたいな育てられ方の影響がメインになってきそう。

あとは同じもしくは似たキャラへの接し方の違いとか。

それはまたのちほど。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.03.06 01:11:22
コメントを書く
[🌾7種] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: