一期一会

一期一会

PR

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Comments

背番号のないエース0829 @ Re:日比谷公園 「日比谷焼き討ち事件」に、上記の内容に…
Nao6105 @ Re[1]:中国・恵州/湖と歴史の街へ(後編)(12/11) 恵(けい)さん コメントありがとうございま…
恵(けい)@ Re:中国・恵州/湖と歴史の街へ(後編)(12/11) 私が恵州出身です。いまは神戸に住んでい…
☆まゆ54☆ @ Re:日曜日、最後のひかり(11/24) こんにちは フォト蔵の方にコメントありが…
Nao6105 @ Re[1]:日曜日、最後のひかり(11/24) koumi1000さん こちらこそ、コメントあり…
Nao6105 @ Re:それは(11/24) jiaさん いろんな人のシリーズがありま…
koumi1000@ Re:日曜日、最後のひかり(11/24) いつもありがとうございます。 なんとも懐…

Keyword Search

▼キーワード検索

Jun 30, 2010
XML
テーマ: 鉄道(25360)
カテゴリ: 鉄道
上海から戻りました。

ワールドカップのパラグアイ戦は、残念でしたね~
でも選手の皆さん、よく頑張って日本中を沸かせてくれました。
また4年後に向けて、頑張ってもらいたいものです。

さて、今日は先日のイベント「SLやまなし」の日記の続きです。
中央本線の穴山付近で、走ってくるD51「SLやまなし」を撮影した後は、今回のイベント列車の折り返し駅である小淵沢へと向かいました。

中央高速を使って列車の先回りをしたのですが、小淵沢駅へ到着する頃には、もう到着まであとわずかというぎりぎりの時間でした。
ホームへ出ると間もなく、汽笛を鳴らした重厚なD51がホームへと入線してきました。

SLやまなし1
SLやまなし1 posted by (C)Nao



カメラマン達がいっせいにシャッターを切ります。
機関車から出る煙や蒸気が、とってもいい感じ。

SLやまなし2
SLやまなし2 posted by (C)Nao


機関士の人たちも一休みでしょうか。
甲府から小淵沢までは、ほとんどが登りのため、お仕事大変だったでしょうね。

SLやまなし3
SLやまなし3 posted by (C)Nao


先頭に付けられた「SLやまなし」のヘッドマーク。
フルーツ王国の山梨県の桃をあしらったもののようですね。

SLやまなし4
SLやまなし4 posted by (C)Nao


やがてホームには、ホリデー快速「ビューやまなし」が到着です。
こんな展望のよさそうな二階建て車両で旅をしたら、きっと楽しいでしょうね。

快速ビューやまなし
快速ビューやまなし (C)Nao


さて、午後の折り返し発まで時間があるため、列車はいったんホームを離れ、待避線へと移りました。
今度は逆向きになって、DLが牽引するので、名前も「DLやまなし」に変わります。
SLもいいけど、鮮やかなレッドカラーのDLもまたいいものですね。

DLやまなし
DLやまなし posted by (C)Nao


反対側の小海線ホームには、発車を待つハイブリッド車。


小海線ハイブリッド車
小海線ハイブリッド車 posted by (C)Nao


撮影に夢中になっていたら、急にお腹が空いてきたので、ホームで駅弁を買って食べます。
肩掛けの、昔懐かしい駅弁売りのお兄さん。いい雰囲気出してますね(笑)。

駅弁
駅弁 posted by (C)Nao


で、何を食べたかと言うと、私はやっぱりこれしかない。
と言うわけで、大好きな「高原野菜とカツの弁当」です(笑)。
ボリュームの有るカツとあっさりした高原野菜がとってもヘルシーなんです。

高原野菜とカツの弁当
高原野菜とカツの弁当 posted by (C)Nao


お弁当を食べている間にも、特急あずさやパステルカラーの115系普通列車などが、到着しては発車して行き、見ていて飽きることがありません(笑)。

さて、お腹も一杯になったので、駅前の駐車場で行われているイベント会場へ行ってみることにしました。
地元の野菜やお土産、食べ物の屋台などのテントがたくさん出ていました。

SLイベント1
SLイベント1 posted by (C)Nao


こちらは無料でくれたおみやげの「石炭」。これホンモノですよ(笑)。
最近では、石炭なんて見たことなかったので、どこか昔懐かしいですよね。

SLやまなし6
SLやまなし6 posted by (C)Nao


イベント広場からは、駅の構内に停車中のSLを真近かに見ることができます。
ホームの上からだと、なかなか見られないような足回りの部分など、まじまじと見ると興味深いですね。

SLやまなし8
SLやまなし8 posted by (C)Nao


ところで今回のD51ですが、中央本線の狭いトンネル用に、若干改造が加えられているんだそうです。
たとえば先頭部分の左右のカバーは、上方が折れ曲がっていますよね。

SLやまなし5
SLやまなし5 posted by (C)Nao


また排煙装置も普段と違ったものに変えているようです。
トンネルが多い中央線対策なんですね。

ふと見ると、SLのとなりのホームにひとだかりが出来ています。
何だろうと思ってよく見ると、鉄道好きで有名な某大臣が、このイベント列車にあわせて来ていたようです。
たぶんどちらかへ行かれる途中だったんでしょうけど、しっかり一眼レフを持っていました。(笑)

SLやまなし9
SLやまなし9 posted by (C)Nao


さて、山梨遠征日記はこれで終わりますが、今回久し振りに見たSLには、すっかり感動しました。
普段近くでSLが見られるところといえば、大井川鉄道や秩父鉄道などがありますが、こうしたところへも、いつか行ってみたいですね。

それでは。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 2, 2010 01:51:00 AM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:SLを追いかけて/中央本線・小淵沢  
遊びの達人 さん
まだ仕事中で、山形でカミナリを堪能しながら携帯で見ています!
小さな画面からもSLの懐かしさが伝わって来ますよ!
自宅に帰ってユックリ見ますね!
山形のカミナリは凄い迫力(笑) またや~~! (Jul 2, 2010 08:08:13 PM)

Re:SLを追いかけて/中央本線・小淵沢(06/30)  
阿Sam  さん
デフの形状が変更になってしまったのは、ちょっと「ん~」と思ったりもしたの
ですが、SLが走り続けてくれるなら仕方ないかなという感じもありますねぇ。
それに、修復中のC61も数年後に運用されるとの事ですし、楽しみですね。 (Jul 2, 2010 11:11:12 PM)

Re:SLを追いかけて/中央本線・小淵沢(06/30)  
豊年満作  さん
いいですね
追いかけるものがあるって・・・
自分はただなんとなく。って感じかな
ブログネタのために撮っている感じです(>_<)
(Jul 3, 2010 09:35:21 AM)

耳折れデゴイチ!  
自宅で、じっくり拝見しました!

チカラ強いD51も、耳が折れただけで、随分と印象が違って見えますね~~~~!

数年前に行った、北海道、夕張で、石炭を少し拾って来ましたよ!石炭の香りも良いですね~~。。 (Jul 3, 2010 10:03:39 AM)

Re[1]:SLを追いかけて/中央本線・小淵沢(06/30)  
Nao6105  さん
遊びの達人さんへ
おお~、山形遠征ですね。雷ですか?こちらも夜中までゴロゴロやっていましたよ(笑)。
もうすぐ梅雨も終わりなんでしょうかね~ (Jul 4, 2010 04:47:00 PM)

Re[1]:SLを追いかけて/中央本線・小淵沢(06/30)  
Nao6105  さん
阿Samさんへ
そうですね、往時の姿のままと言うわけには行かないのでしょうが、なるべく変更がない方がいいですね。
特に地方鉄道では、SL人気が収益に貢献しているようですので、全国でこうした復活がされると嬉しいですね。 (Jul 4, 2010 04:51:51 PM)

Re[1]:SLを追いかけて/中央本線・小淵沢(06/30)  
Nao6105  さん
豊年満作さんへ
はい、つい夢中になってしまうので。。(汗)
でもここまで行くと、立派なおっかけですね(笑)。
満作さんのデジタル機器の詳しさや、素敵ななじみのお店が多いこと、それに楽しいお仲間の方々に、私などいつもうらやましく感じているんですよ。 (Jul 4, 2010 04:59:56 PM)

Re:耳折れデゴイチ!(06/30)  
Nao6105  さん
遊びの達人1213さんへ
お帰りなさいませ~~
SLじっくりご覧いただけましたか~?
確かにちょっと違和感もありますが、やっぱりあの重厚な趣は健在でしたよ。
夕張炭鉱ですね!私も石炭見るのは本当に久し振りだったので、懐かしかったですよ。
(Jul 4, 2010 05:03:46 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: