PR
Freepage List
Calendar
Comments
始まりは10月22日(水)の午後でした。
習字から帰ってきたカノが、おやつをほとんど食べずにボ~~っと。
変だなぁ~って、冗談半分に熱を測ると、38.3度だったかな?
幼稚園では、既にインフルエンザが流行ってて、警戒してたので
嫌~な予感がする中、熱は下がらず、晩に病院で検査。
この時、熱は39度代になり、インフルエンザA型が確定しました
先生が、「タミフルどうしますか?」と言うので、
初めてのことだし、何だか心配だし、オロオロイジイジ悩んだけど、
看護婦さんが「ウチのコドモも、タミフル飲んで直ぐに治ったよ!・・・って
一概には言えないんだけどね。マスクして、家族感染もなかったし」と
力強く言ってくれたのを受け止め、チャレンジしてみることに。
ドキドキしながら飲ませる 初タミフル は、寝てからの方が心配で、
高熱で手が震えたり、か弱く、力なさげなカノが、
寝言を言い出すと、ウワゴトに聞こえたり、寝相の悪さが異常行動かと思ったり
ホント気が気じゃなかったけど、翌朝にはスッキリした顔で起床
熱も下がり、普通の風邪っぴきよりも軽い状態までに軽減されてました。
まぁ、タミフルのお陰なので、きっちり5日間は飲みましたけど、
ホント、怖いぐらいによく効く薬だなぁ~と実感。
家族感染がないようにと、全員マスク生活をしてみたものの、
どうしてもマスク生活が出来ないナツさん、金曜の夜中に発熱開始
土曜の朝に検査で、コチラも同じくインフルエンザ確定
またもや タミフル問題 に悩まされたんだけど、しんどそうにしてるのが
ホントかわいそうで、カノが大丈夫だったから、ナツも・・・ってことで、
カノの半量と聞き、ナッチャン処方してもらうことに
この時、大変だったのは、薬を飲もうとしないこと。
カノは、苦くても理解してキチンと飲んでくれるのよ。
でも、ナッチャンは、まだ本能のまま生きてるだけに、
無理に飲ませても、噴出したり、ムセタリ、ホント大変。
羽交い絞めにして、拷問か?ってぐらいな飲ませ方で、
余計に薬嫌いになったと思うわ・・・タミフルを混ぜてたヨーグルトも。
でも、その甲斐あって、同じく翌日にはスッキリ顔に
この時、タミフル様様だわぁ~って思いました。
あんな高熱の、あんなしんどい状態が4~5日も続くなんて、
母子共々辛すぎますからっ!!
で、カノも幼稚園へ行き始め、ナッチャンも元気になってきた頃、
今度はアタシが 38.2度に
ヤバ~、来てもたか~これは~
かなりビビッタものの、熱が下がって36度台やら37度台やらなるんよ。
インフルエンザは高熱続きって聞いてるだけに、
物凄い頭痛&鼻水はあったけど、肩こりかなぁ~、疲れてるんかなぁ~って
結局ちゃんとタイミングがなく、自然治癒の道へと進むアタシ・・・。
で、どうにかこうにか、一週間を終え、魔の10月の終わりが見えた頃、
1人不思議なぐらい元気だったサヨが、夜中に発熱翌朝で
最後のインフルエンザ確定なのでした
もぅ、毎日毎日、潜伏期間だの、菌保持者だのって気にしてたので、
寝言いっぱい言いながら寝たら、同じように翌朝復活したので、
やっと、これで、ホントにインフルエンザとの格闘は終了です
予防接種の予約も今月6日になってましたが、
みんな抗体を持ってるので、今年はナシです
1人1回1500円の格安接種で喜んでたのに、意味な~し
予防接種前に、こんなにも周りで流行るなんてビックリですわ。
しかも、最悪のコドモ全員インフルエンザリレーやし。
タミフルの絶大なる効果がなければ、我が家はどうなっていたことか。
もしこれが、新型ウィルスとか何かだったら、間違いなく一家全滅ってことよね
そう考えれば考えるほど、ホントに感染って怖いことだなぁ~って思いました。
マスクのできない ヨダレ鼻水ナッチャンが、病原菌を撒き散らし、
料理や掃除を担ってる 主婦アタシが、留める努力ができているのか、
買い物しなくても、冷蔵庫のモノでどれほど食いつなげるのか、
いろんなことをイッペンに学んだような気がします。
自然治癒のアタシと、ここ最近、腰痛や風邪に悩まされっぱなしのヨシ王も
何とか日常生活に戻れる道が見えてきたので、
この連休で、待ちに待った完全復活健康家族にしたいです
はぁ~。病気は当分、コリゴリだわぁぁ~~
皆様も、お気をつけあそばせ~