暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
奈央理ぃのEnjoy my life!!
京都、再発見、新発見のお店の紹介
京都、再発見、新発見のお店の紹介
3月5日(土)6日(日)京都1泊旅行で行って来たお店の紹介です。
今回の旅は、リピーターとして訪れたお店もありますけど、同行者W・T夫人が教えてくれたお店などがあります。
【雑貨・本屋】
1.
一澤帆布
3月6日の日記
にも書きましたが、帆布製で製作した一澤帆布で、トートバッグとショルダーバッグを購入しました。今まで自分が持っている一澤帆布のバッグの色にはない、赤っぽい色とレンガ色のバッグを買ったので、新しいものを取り入れてみました。
一澤帆布は一点ものが多いせいか、午前中にもかかわらず店内には人が多かったです。私のほとんどの友達も一澤帆布のBagを持っています。私はすでに4点のBagを持ってます。でも全部平等に使ってなくて、すまなんだ…(Bagに謝る私)。
もともと帆布製の生地なので非常に丈夫でお店の庇用のテント、牛乳BOXや、集金袋等と、職人さんが使用する仕立て屋から始めたお店です。
住所:京都市東山区東大路古門前上ル西側
TEL:070-541-0138
営業時間:9:00~17:30(土祝日:~17:00)
定休日:日曜日
2.
恵文社
これも
3月6日の日記
にも書きましたが、W・T夫人のrecomendの書店&雑貨店です。最初私はこのお店に関して何故かあまり興味がなかったのです。2日目の伏見稲荷神社の後、別々に行動していたW・T夫人と落ち合う時間まで時間があったので、ふと入ったコンビニで「Hanako<WEST>」を立ち読みしていたら、このお店のことが掲載していたのです。それで、このお店は私好みの店じゃないか!!ということで、伏見から京阪電車に乗って、出町柳で叡山電鉄に乗って一乗寺まで行きました。行ったら、私の大好きな雰囲気が詰まったお店でした(o^_^o)。W・T夫人からは「私が奈央理ぃが気に入りそうなお店だって言っていたのに、聞いてないんだもん」って言われました(^^;)。でも後からでも恵文社に行けたってことは、これは行くことになっていた運命だったのよ!とW・T夫人に言い返しました(笑)。
この本屋は普通の本屋とは違って、趣味の本屋です。インテリア関連や食べ物、音楽(どっちかっていうとマニアック)、マンガ(ガロ系っぽい)、かわいいファンシー・絵本系、アート系や文学系など揃ってます。東京ではヴィレッジ ヴァンガードみたいなお店だけど、それの京都っぽいテイストのお店です。
ここでは前述したように、高山なおみ著『帰ってから、お腹がすいてもいいようにと思ったのだ。』と、山羊の形した待ち針で、山羊の体には人間の不満、不安になるものなどのNegative wordsの英単語が書いてある。例えば私、彼の元カノにジェラシーしちゃうのよ…と思ったら、“JEALOUSY”に針を刺して、気持ちを静める(?!)と。そしたら山羊ちゃんが犠牲になってくれるらしい。だからこの山羊さんは“SCAPEGOAT”なんである。
まだ私はこの山羊ちゃんに針を刺したことはないです。お~ストレスとか無いのかってわけではないけど、ヘビーにネガティブな状態になったら山羊ちゃんを刺そうと思ってます。
住所:京都市左京区一乗寺払殿町10
TEL:075-711-5919
営業時間:毎日10:00~22:30
【食事・CAFÉ・おみやげ】
1. 十二段家
初日のランチを食べたお店です。祇園の花見小路にあり、もともとスキヤキで有名なお店らしいです。私はうなぎの蒲焼のお茶漬けを食べました。名古屋で有名なひつまぶしのようなうなぎ茶漬けは初めて食べました。京都といえば、お漬物をお茶漬けにする“ぶぶ漬け”を、漬物嫌いの奈央理ぃが食べました!これも奈央理ぃにとっては大きなことです。胡瓜の漬物はあまり好きじゃないけど、他のお茶漬けにしたら意外と美味しかったです(^^;)。出し巻きの玉子焼きも食べたのですが、卵がほわほわっとして熱かったけど、めっちゃ美味しかったです(o^_^o)。京都にいると、出し巻き玉子焼きが美味しいから、コレステロールが高くなりそうです(^^;)。
住所:京都府京都市東山区祇園町南570-6
TEL:075-561-1655
営業時間:12:00~14:00(土・日曜・祝日は11:30~)、17:00~20:30
定休日:木曜、第3水曜(祝日の場合は営業)
2. Hello!
CAFÉ好きな奈央理ぃがかねてから行きたかったCAFÉです。昨年の夏に「Meets Regional」という雑誌(関西の情報誌「L-Magazine」の別冊版)京都特集でブックマークしていたので、この機会に行ってきました。
築200年の民家を改築して、店内には山小屋のコテージに入ったようなインテリアで、本棚には本やインテリア系の雑誌などが飾ってあります。もちろん本などは読むことができます。最初は単独行動していたので一人で入ったのですが、居心地の良さに気に入ってしまって、W・T夫人に「おいで!」とメールを送り、彼女もそこに来て気に入ったCAFÉでした。マンゴーのタルトが美味しかったです(o^_^o)。
住所:京都市中京区二条通柳馬場東入ル
TEL:075-231-8625
営業時間:11:00~23:00 不定休
【Sightseeing】
1. 伏見稲荷神社
昨年のNHK大河ドラマ「新選組!」でオープニングテーマ曲がかかっているときに、伏見稲荷神社のたくさんある赤い鳥居を観ていたのが印象にあったせいかもしれません。伏見稲荷神社は、お稲荷さんの総本山です。それから、スピリチュアルなパワーが集まっている神社…という噂を聞いて、行った私です(^^;)。
朱色のたくさんの鳥居をくぐっていったら、鳥居のある方向に導かれたかのように、どんどん歩いて行きました。そしたら山の中腹ぐらいまで歩いていたようで、非常に疲れました(><;)。山道を降りたら、総本山のせいか、商売繁盛の神様や五穀豊饒の神様や縁結びの神様がいて、神様博覧会のようでした。もちろん縁結びの神様にお願いしました(^O^)v
最後は、産婆道というところでしたが、今のところ安産祈願は必要ないけど、代わりに頭の中で「マツケンサンバ」がかかって、ちょっと♪マツケン・サンバ~♪と歌って、踊ってました(笑)。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
家を建てたい!
バネ切れですね
(2025-11-24 17:08:17)
収納・家具・インテリア情報
☆ハンモックチェア☆
(2025-11-21 20:32:26)
handmadeのある暮らし。
☆木の紙でつくる箸置き☆
(2025-10-15 19:03:58)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: