一期一会

一期一会

2011年12月18日
XML
カテゴリ: ひとりごと
今日は年に二回行われる村の墓掃除で、父の体調がよくないので代わりに行ってちょと言われて早朝から出かけました。
夏は7時、冬は8時に集合です。
でもやっぱりみんな1時間前には墓に集合して、集合時間になると点呼して終わります。
だから決められた集合時間に来た人は『今頃来て遅い』って陰口言われるんですけど。
ほ・ん・ま・に。
変な風習。
時間は守りなさいよ。
その上、今年の冬の墓掃除は、掃除をする場所さえないし。
自分の先祖のお墓は、墓掃除前に皆さんが先に来てきれいに掃除をしています。

墓の世話人している父の話によると、今年の墓掃除の当番になっていた人が、毎日来てすべての雑草を刈り取ってしまったそうです。
なんじゃそら~
そんなことしたら、来年の当番の人が困りますやんか。
『去年の当番の人は前もって敷地内をきれいに掃除したのに、今年の人は何もしてない』
と言われますやん。
それでなくても時間を守らない、決められた集合時間の1時間前には集まるような住人ですから、何を言いだすか。
しかし、やることのない墓掃除はとってもつらいです。
それでなくても寒いのに、じっと立ったままですよ。
だって、すでにきれいだから何をすればいいのか。
うう、寒かった。カイロ貼って行ってよかった。

そして通っていたパソコン初級講座なんですが、結局は今年中に終わりませんでした。

でもさ、教室に行くと入力スキルチェックが毎回あるんです。
ローマ字入力ですけど、決められた文字数を画面見ながら打ち込んでいきます。
時間制限もあるし、スピードと正確さをテストされるんですね。
すでにこんなチェック受けてるのに、なんで最後のほうに『文字入力のやり方』なのかよくわかんない。
残り時間もないし、こんなことで時間を費やせないからインストラクターの人に

とお願いしたら、協議の結果、飛ばしてOKと言われました。
今さらホームキーに指を置いてどーのこーのと講習受けても、右手はテキスト通りの指使いさえできない状態です。
先生もわかってくれて、いいですよーってことになりましたが、それでも時間は足りず、結局は本年度中に初級講座を終えることができませんでした。
そして来年の予定表を出してって言われましたが、はがき作成講座を受けるには『ワード』と『デジカメ』と『お絵かき』の講座を先に受けてほしい、とまたまた二つほどの講座が増えてしまって、とんでもない。
私はデジカメで撮影した画像を使うわけではないし、ましてや自分で絵を描いてそれを使うつもりもないので、どちらも不要なんですね。
インターネット上の無料の画像を使うのでって言うと、今度は
『では、来年はインターネット講座を受けてください』
って言われちゃいました・・・
その講座を受けると、串のさしかたとかヤバいサイトに入った時の回避方法とか教えてくれるのかって聞いたら、反対に『くし? 何ですか?』とか聞かれる始末。
そのコースでは、インターネット画面の開き方とか検索の仕方、あとはお気に入りの保存方法とかを教えてくれるみたいです。
何もかも、行く教室を間違ったみたいですね。
でも、初級コースは全部終わらせないといけないようなので、1月に残りの講習受けます。
そうそう、この新しいパソコンWindows7にしてから、今まで遊んでいたゲームソフトが起動できなくなりました。
インストールはできるんですが、どうしてもゲームメニューの画面が起動しません。
イロイロと調べてみたら、Windows7の64ビット版には対応していないってことがわかりました。
だから制作会社に修正パッチを送ってもらわないといけないって言われ、面倒なのでそのまま放置していたんですが、ふと思いついて互換モードを以前に使っていたパソコンのバージョンにしてみたところ、なんと起動しましてね、もうカンゲキ。ナツコ、カンゲキ。
今は普通に動いていますよ。
でもパソコンはよくわかんないし、勝手にアップデートされていってるので、何がどうなってこうなったのかサッパリですけど。
ほ・ん・ま・に。




オメルタ 沈黙の掟

裸執事





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年12月18日 17時49分52秒
コメント(0) | コメントを書く
[ひとりごと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: