着うたを作ろう!

着うたっていいよね。
やっぱり好きな歌を携帯できるってのは嬉しいもんっすよ。
ましてやそれが自分の作ったものならなおさらだよね。

そんなわけでここでは着うたの作り方を載せていきたいと思います。
auユーザーなのでauやSWAF形式のファイル対応の携帯のみ対応ということでよろ!

でわでわ

用意するもの
音楽ファイル、オーディオエンコーダー(窓の社にあります)、 GOLD WAVE scmpx LAME make mp3 mmfコンバーター 以上です

着うたには「エセ着うた」と「着うた」の二種類があります。
ここでは両方作れるように教えていきたいと思います。
また、データはメールで送ると想定し、容量を100kバイトに抑えるような説明になっています。

まずはエセ着うたの作り方
1、オーディオエンコーダーで音楽ファイルをwaveに変換します
2、GOLD WAVEを起動し、WAVEにした音楽ファイルを開きます
3、音楽ファイルを好きな長さにカットします 20秒前後が目安です
4、加工し短くなった音楽ファイルを保存します file⇒save as...で、できるはずです
5、mmfコンバーターを起動し、加工した音楽ファイルを開きます
6、ツール⇒時間を優先する、を選びます
7、制限ファイルサイズ設定⇒手動で設定、を選び、98000byteと入力します
8、あとはリサンプラにscmpxを選び、変換を開始してください
9、完成です!あとは出来上がったエセ着うたを聴きたければ専用のツールを使うなどして聴いてください

次に着うたの作り方
1~4まではエセ着うたと同じです
5、make mp3を起動し、一番右上の参照ボタンを押し、加工した音楽ファイルを選びます
6、ヘルプ/設定ボタンを押し、使用するエンコーダーでlame.exeを選び、lame.exeの場所を指定しておきます
7、高度な設定ボタンを押し、リサンプラにscmpxを選び、scmpxの場所を指定しておきます
8、あとはOKで戻り、チャンネルはJステレオ、レートは22.050hzを選びます
9、エンコードを開始し100kbyte弱に納まっていれば、一番下のexmovieに変換を押してください
10、完成です!他にも使える機能はいろいろありますが、自分で見つけて楽しんでください

これで説明は終わりっす!
あくまで基本的なことや簡単なことしか載せていないんで、
いろいろ試したりして楽しんでください!
ちなみにメールで送る以外の方法で携帯に送れば、倍以上の容量で楽しめるよ!
やり方は自分で見つけよう!意外と簡単なはず。


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: