那由多

那由多

PR

フリーページ

プロフィール

na-yuta

na-yuta

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

学級通信チャレンジ @ Re:震災から1年(03/12) 福島第一原発で働いてきた私のインディア…
学級通信チャレンジ @ Re:自分にできることは何か?(03/13) ご無事で何よりでした 私は 南相馬市の方…
na-yuta @ Re[1]:夙に(12/31) >紀文の「つと」は知りませんでした。 …
かむ太郎 @ Re:夙に(12/31) あけましておめでとうございます。 そ…
学級通信チャレンジ @ Re:幸福2題(10/30) 立派なにんじんですねぇ~ 小さな畑…その…
2007年09月12日
XML
気をつけないと、不満と愚痴で固まっている自分がいます。

与えられてることに感謝するのを忘れて、ない物ばかり欲しがっています。


シー様の過去の話を拝読させていただくと、

悲しく、いたたまれない気持ちになると同時に、

自分の不満や愚痴が、あまりにもくだらないことのように感じます。


そして、いまだに尾をひいていると思える苦痛の根っこを、できれば少しでも

汲み取ってあげたいなあと思うのは、ネットでは所詮無理なのでしょうか?

或いは、私の傲慢なのでしょうか?


有縁の人に何か役に立つことができたらうれしいのですが、




でも、少なくとも気持ちだけはあります。

祈りが届けば有難く思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年09月12日 10時23分51秒
コメント(4) | コメントを書く
[シーチキンおむすびさんへ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


相田みつをさんの言葉に  
「人の為とかいて いつわりと読むんだねぇ」というものがありますよね。それから諺にも「情けは人の為ならず」って。だから、ある意味、自己満足でいいのだと私は思っています。「何かしてあげよう」ではなく、「私にできることをさせていただこう」と思っていいのではないでしょうか?
 ここやシーさんのブログにna-yutaさんの気持ちを書かれるだけで、救っていることも、知らず知らずのうちにあるのかもしれません。
 私のブログに寄せていただいたコメント、いつもの記事なら書き込みのないところもあるのにたくさんの方からいただいた言葉が、痛みを和らげる心の薬になっています。ネット上では制限がありますが、だからこそ伝えられることもあるのだとも思います。これからも長く付き合っていかなくてはならない人には、なかなか言えない言葉でも、ここでは、この言葉はその人に必要だと思ったら遠慮無くかけてしまうでしょ?それが、厳しい言葉でも、その人に生きる言葉になるかもしれませんしね。ですから、na-yutaさんの言葉は、私は大好きです! (2007年09月12日 22時37分54秒)

有難うございます(;;)  
na-yutaさま、コメント有難うございます。;;

初めてコメント頂いてから
密かにずっとファンだったのですが
(ええ、もう一目ぼれでございました(*ノノ)
こうして、コメント頂けるだけで
有難き幸せ(;;)
恐悦至極に存じます。
本当に、本当に、有難うございます。

すみません、涙で画面がかすんでしまい
上手く文字を打つことが出来ません。

有難うございます。


(2007年09月13日 20時20分39秒)

シーチキンおむすびさんへ  
 シーチキンおむすびさん、初めまして。na-yutaさんなら、こちらへ書き込むことを許して下さると思い、書き込ませていただくことにしました。シーさんはコメントを受け付けていらっしゃらないようなので。
 私にできること、何もないと思います。もし、できるのであるとすれば、気持ちを察すること、今の家族を大切にすること、自分の生育歴に幸せを感じること、そして今の職業としてできること、第2,第3のシーさんのような子どもを出さないことです。児童をよく観察し、児童がいつでも話すことができるようにし、必要があればすぐに児童相談所に通告すること。直接、シーさんにできることは何もありません。ごめんなさい。でも、私にできることをやっていこうと思います。 (2007年09月14日 22時55分08秒)

学級通信チャレンジさま  
na-yutaさま、シーチキンおむすびでございます。
こちらにお返事書かせて頂くこと
何卒お許し下さいませ。

学級通信チャレンジさま、わざわざのコメント
誠に有難うございます。(;;)
申し訳ございません、ついついぐちをつらつらと
日記に書いてしまいました。
お見苦しい所をお見せしてしまい、
誠にお恥ずかしい限りでございます。
申し訳ございません。

なかなか、心の悩みを打ち明ける事が出来ず
そうだ、ブログ上でなら、
書けるかも、と思ったのですが、


人は一人では生きていけない
辛さは似た状況でも全てを理解して貰えることは
絶対にない
あなただけが辛いのではない
前向きに考えろ

といったコメントがほとんどで
少しだけ、心が弱くなっておりました。

学級通信チャレンジさまが、
幸せに日々過ごされることが
私も嬉しく、また、明日への生きる糧となります。

私のために貴重なお時間さいて頂き
コメント書いて下さいまして、
誠に有難うございました。
とても嬉しかったです。
本当に本当に、有難うございました。
(2007年09月15日 00時46分37秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: