マウスの単位は1ミッキー

マウスの単位は1ミッキー

PR

プロフィール

謎のPCメンテ員

謎のPCメンテ員

カレンダー

コメント新着

bashicom @ Re:きょうはVAIOノート TX を解体してみる(08/02) こちらを参照に分解までは出来ましたが、…
nanda nagara@ Re:レビュー:iCanTek Slim G4 optical mouse(前編)(05/14) どこでこの商品を買うことができますか?
masa@ Re:レビュー:NEC純正マウスM-UAE55(06/02) LogitechのMiniopticalmouseというのが同…
jungli @ キネクトおそるべし 岡山のビックカメラでテニスみたいなやつ…
謎のPCメンテ員 @ Re:(・∀・)あ、(04/27) jungliさん ----- ご無沙汰してますー(…
2007.01.10
XML
カテゴリ: PC
ジャンクってカテゴリ作ろうかしらん?謎のPCメンテ員です。

このへん とか このへん を予備知識として参照していただいた上で。


奇しくも同時期・同等スペックな同一メーカー製PC(ともにジャンク)が我が家に転がり込んできた訳ですが、まともに動くのはペン3/700MhzなLC700J。ところがこいつはメモリが128Mと多少心許無い。一方Duron/700MhzなLU700はメモリはたっぷり積んでいるものの、基盤が逝かれてる模様。

ともにメモリは144ピンのSD-RAM。


そこで、Duron700(LU700)に使ってるメモリをペン3(LC700J)に使いまわせばいいやと思ったのですが、取り付けてみたらメモリを認識してくれませんでした。orz


原因はだいたい判ってるんですが。



以前の記事 で「 この頃のインテル製チップセットって、仕様上大容量のメモリが使えないのが多かったり。 」と書いたのが的中した模様。



うーん、やっぱこの頃のIntel製は使えねぇ orz



<追記>
LU700に積んでる256MBのメモリだと起動しませんでしたが、CF-M32に積んでる256MBのメモリだと認識しました。予測はしてましたが、予想通り128Mbitチップを使用したメモリじゃないと認識しないことを確認。どっちみち、使い物にならんじゃん(爆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.11 21:11:20
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: