Hello! TERMINAL

Hello! TERMINAL

ドラゴンに乗って・・・(2)

ドラゴンに乗って・・・

JRの某企画切符を使っての取材。まだ乗ったことの無い路線を中心にまわって行きます。
今回は、南三陸沿岸へ。台風14号接近中!

取材日:平成17年9月6日

14:46 盛出発
先ほど乗ってきた車両で折り返しです。
出発する前に、隣にいた三陸鉄道の車内・・・自販機がついてるんですね~。さすがだねぇ。

再び、三陸の海岸沿いを気仙沼まで南下して行きます。海か山か?それしかない・・・と言えばそれまでですが。

15:45 気仙沼到着
5分で乗り換え。
思っていたより、人の動きが少ない駅ですね。気仙沼市というくらいですから、もっと賑わっているのかと思っていました。

15:50 気仙沼出発
キハ40 3両。気仙沼線 快速南三陸4号 仙台行き。
五能線や男鹿線で使われている車両と同じように、ワンマン改造されています。この列車はきちんと車掌さんが乗ってましたけどね。
気仙沼出発時点では、ガラガラの車内でしたが、次の「不動の沢」や「南気仙沼」辺りから、学校帰りの人たちで混み始めました。でも、まだ、余裕はある感じです。

「階上」発見!・・・まぁ、八戸周辺の方だけでも反応してもらえれば・・・。

あと、「ののだけ」という駅もあったのですが、停車駅ではなかったので撮影できませんでした。
「あいのの」に続き今度は「ののだけ」ですよ~。いつかまた、撮影に行きたいと思います。「あいぼんだけ」はどこかにないのかな?

間もなく、「小牛田」に到着。小牛田では、前よりにさらに1両連結され計4両になりました。
ここから先、仙台まではのんストップです。

18:14 仙台到着
ここで、30分ほどの待ち時間があるので、外に出てみようとも思いましたが、次乗る仙山線の先発列車「作並」行きを覗いたところ、ものすごい乗車率。さらに、他のホームを見ても、長蛇の列が出来ていました。さすが都会ですね~。ということで、すでに入線していた山形行きの快速列車に乗って出発を待ちます。
仙台なんて、私にとっては、単なるのりつぎ地点に過ぎませんからね。以前の高速バス乗り継ぎ企画にしても、次回の企画にしても・・・。

18:43 仙台出発
719系。やはり、出発時間が迫るにつれて、混み合ってきました。
うん、都会だ!疲れてきたので、グターっとしながら終点まで行きます。・・・「羽前千歳」で乗り換えてもよかったんですけどね・・・山形まで行っても間に合うみたいなので。

19:57 山形到着
この時間帯の山形駅は先日の米坂線取材のときに経験してる・・・とはいっても、あの日は土曜日。ということで、状況はまったく違いました。
私が乗り換える列車には、すでに、ドア付近に高校生がたまり、もちろん空席は無い状態。・・・久々の立ち乗り決定。
かなり高密度ですよ。この状態が、「村山」まで続きました。ぐったり・・・。

21:13 新庄到着
新庄到着後の719系5000番台。
山形であれだけ乗っていた乗客も、新庄まで乗ってくるのはごくわずか。
そのまま乗り換えます。階段が無いのがせめてもの救い。

21:32 新庄出発
これも常連になりつつありますね・・・。正面から撮るのも飽きてきましたので。
やっぱりいいよ。落ち着く。常に数人しか乗ってないっていうのもあるけど。
また、いつもどおり、230円分の乗車券を発券してもらって、秋田のホームに滑り込むのでした。

0:14 秋田到着
今回も、秋田で降りたのは私を含め3人だけ。もちろん乗りとおしたのは私だけ。
なんかフラフラしてる・・・?


戻る


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: