日本酒のちワイン、ときどきおつまみ

日本酒のちワイン、ときどきおつまみ

PR

プロフィール

stewnabe

stewnabe

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2021.05.30
XML
カテゴリ: 記事考察
Yahoo!ニュースの特集で

否定するのは作らない側の人──料理研究家リュウジがうま味調味料にこだわる理由


こんな記事が出ていましたね

手間のかからない料理というのは重宝します

私なんかは

この記事中で、料理研究家が、楽なうま味調味料を使って叩かれるのが、意味わからなくて

しかも、叩いているのが料理しない人、っていうのも意味わからなくて

この記事の趣旨としては

「時短料理が社会の風潮からして求められるのだから、合理的に考えて、
出汁を1からとるのではなく、うま味調味料を使って、何が悪いのか」



時代は昔から変わり、中食(お惣菜やテイクアウト)が主流になってきた今
家でお母さんがじっくり料理する時代ではなくなってきている、と考えています

うま味調味料で叩くとか、ちょっと意味わかんないですね
(うま味調味料使うことで、味覚がおかしくなるとか、淡白な味が分からなくなる、というのは分かりますが、リュウジさんのバズレシピとは無関係ですよね)

料理って、楽しければなんでもいいと思っていて

リュウジさんの動画を見ながら、一緒にお酒飲んで、おいしい料理作ったりしています

残りの食材を組み合わせて、お酒に合う料理を作るのも一つですし

今日は気合入れて、豪華にするか、っていうときにリュウジさんの至高レシピ見て作ったりもしています(​ 【料理】ハンバーグ【リュウジさんバズレシピ】)


個人的には男性も料理をすべきだし、楽では早い料理を作って何が悪い
この前の肉じゃがなんか、調味料すき焼きのもと​(参照: 【さっと1品】肉じゃが
って言ってやりたいですね(笑)



ウマくて、速攻できる! バズレシピ もっと!太らないおかず編 [ リュウジ ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.05.30 11:31:35
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: