日本酒のちワイン、ときどきおつまみ

日本酒のちワイン、ときどきおつまみ

PR

プロフィール

stewnabe

stewnabe

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2023.08.01
XML
カテゴリ: ボディメンテ
てんかん発作を発症してから、整体に通い始め3か月
薬で発作は抑えているのはありますが、原因解決のために整体へ行っていました
​参考: 【ボディメンテ】てんかん と 首の骨

原因としては、頸椎(首の骨)のゆがみ
これは施術を通して、回復傾向にあります


頸椎のゆがみは回復しつつありますが、なぜ歪んだのか、については複数要因がありますが
私の場合は主に下記の通りかと
①偏平足


①に関しては、下記にチャレンジしています
インソールの使用
【ボディメンテ】インソール 履き心地【偏平足対策】

​足裏の筋肉(アーチ筋)を鍛える足袋の使用
【痩せる足袋】STYLE ARTIST TRAINING

リンク記事を参照ください

これでも、なかなか対策は難しい
特にアーチ筋の強さは足の親指をどれだけ上に上げられるか
普通は60度くらい行くはずですが、私は15~30度くらい

要は筋肉がうまく使えていないので、他の筋肉に負担がかかり、身体のバランスが悪くなる


②に関しては、対策が結構難しく

とりあえずデスクワークのお供に、
【ボディメンテ】猫背矯正ツール
を使っていますが、あまり実感は湧きません


私の癖で、左肘に重心を載せる癖があるのですが、これが良くない
食事中も立てていないけど、体重はかかっている、寄りかかっている

背骨を中心にまっすぐ、を意識しないとなかなか治らないですね
左肘重心になるので、首も左側に負担がかかり、筋膜としては、右肩甲骨付近に負担がかかる


あと、その他メモ書きとなりますが
一次呼吸とは
脳脊髄液 の動きによるものらしいのですが
1分間に6回以上 と一般には言われているのですが、私は1~2回しか動いていない
対策方法は謎、頸椎の状態まだまだ改善の余地ありと理解しています

肋間筋
結構硬くなりやすい傾向にあります
腕回りの疲労(腕の筋膜が引っ張られて胸まで影響が出ているイメージ)が原因かと






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.08.01 21:30:10
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: