How do you like 埃及的生活?

How do you like 埃及的生活?

PR

Favorite Blog

ぐうたらワイフのク… ぐうたらワイフさん
国際結婚萬歳~我愛… ひろりん8888さん
夢うらら ゆめこ♪さん
語楽日記 れいこれさん
はっぴぃす ~Yes I… アッコ17号さん

Comments

Nefertari @ またパスタさんへ いやぁ あっという間の滞在でしたね。 …
またパスタ @ Re:米 オバマ大統領 来埃!(06/03) ついさっきニュースで見ました。 エジプ…
またパスタ @ Re:エジプト生活 - タクシー(05/26) タクシーの値段交渉って怖いですね。 私…
mango_grape @ Re:エジプト生活 - タクシー(05/26) へぇ~ 値段交渉だったら、目的地までの…
Nefertari @ ひろりん8888さんへ >カイロは私にとって、とても遠い地です…
November 19, 2008
XML
カテゴリ: Egypt-生活ガイド-
エジプトでは よく米が食べられます。

だけど、米の品種はどんなもん?
米が主食の日本人には 特に気になるところではないでしょうか。

どの銘柄がベースなのかはわからないが、 
ジャポニカ米  なのです!


新潟県魚沼産こしひかり  などというブランド米ではないけど、
炊飯器や鍋などで炊けば 懐かしい日本の味が楽しめます。

料理でお米が使われることも多いので、大きなスーパーにしか置いてない!
だなんてことはありません。 庶民的な食料品を扱っているお店に置いていたりしますし、


どのメーカーの米が美味しいのか? まだ私にはよくわかりません。
(それほど多くのメーカーを買っているわけではないので・・・)


おむすびなど 握りたくなりますね!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 19, 2008 10:30:17 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:埃及生活 -米-(11/19)  
またパスタ  さん
海外在住日本人にとって、お米の「安定確保」は重要ですよね(笑)。
イタリア北部では日本の技術を使って栽培されたコシヒカリがヨーロッパに出回っています。
味は上々との事。
私はまだ試したことがありませんが。 (November 21, 2008 02:01:57 AM)

Re:埃及生活 -米-(11/19)  
mango_grape  さん
私はいつもオーストラリア産のお米(10kg)買ってます。味はまぁまぁです。
カリフォルニア米やコシヒカリなどの日本の米は高いし、袋が小さくて(2.5kgか5kg)、すぐなくなっちゃうのよね~
p.s.今日からブログ再開しました。これからも宜しくお願いします♪
(November 25, 2008 02:41:19 PM)

またパスタさんへ  
Nefertari  さん
>海外在住日本人にとって、お米の「安定確保」は重要ですよね(笑)。

主食としてご飯を・・・ と言う感覚でない国も
あるようですね。
パンやパスタ好きでも やはりご飯が恋しくなるものですよね。


>イタリア北部では日本の技術を使って栽培されたコシヒカリがヨーロッパに出回っています。
>私はまだ試したことがありませんが。

ぜひ食べて乾燥をお聞かせください。 (November 26, 2008 12:26:47 AM)

mango_grapeさんへ  
Nefertari  さん
>私はいつもオーストラリア産のお米(10kg)買ってます。味はまぁまぁです。

そうなんです、2kg程度だと またすぐに買いに行くことになるんですよね!
オーストラリアのお米 美味しいですか?

またブログ復活!待ってました。
 楽しみにしていますね。 (November 26, 2008 12:29:07 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: