2年生の夏 はじめてのコンクール



コンクールとは言っても
とてもローカルなものでアットホームなところがウリ♪

本当は3年生になってからと先生も仰っていたのですが、
このところの♪さくら♪の停滞気味な様子に
少し刺激を与える意味で出ることに。。

締め切りぎりぎりに話をいただき、
その場で課題曲と自由曲を決め、
大急ぎで申し込みました。

予選の課題曲は
ブルグミュラー25の練習曲より
「やさしい花」

本選の自由曲は
ギロックこどものためのアルバムより
クラシックカーニバル
「1宮廷のコンサート」「3カーニバルの舞踏会」

予選まで6週間、本選まで9週間という
あわただしいものになったのでした。。^^;

♪さくら♪は今まで1日に1時間くらいしか練習していません。。
でもそれじゃあとてもじゃないけど間に合わない!
といういことで1時間半~2時間を1日2回はするということに決めました。
1曲に2時間はかかるので、どうしても6時間は必要だったのです。
さすがにそれは無理なので、予選の曲に2時間、
本選の曲に1時間ずつ計2時間使うことにしました。
でも1時間弾くともうヘトヘトになってしまうので休憩を入れて、
それからまた1時間弾いて。。
気分転換に外に出て2時間くらい遊んでお昼寝して
それからまた1時間弾いて休憩して1時間弾いて。
そのほかに、思いついた時に本番のつもりでいきなり弾くのを1日に何度か。
結局1日中ピアノから離れられない生活になってしまいます。。
それでもがんばってくれました☆



♪予選の日記はこちらです♪


さて、まさかの予選通過ということで
♪さくら♪のはじめてのコンクールはさらに3週間続くことになりました。。

でも、やっぱり夏休みは遊びたい~~!!
というので次の日は近くの小学校のプールへ行きました。
あまり日焼けするとドレスが似合わないけど。。^^;

1日4時間の練習は、本選曲2曲になったので2時間ずつ。
1曲減ったので楽になるかと思いましたが
さすがに予選のようなわけにはいかないので
メトロノームで4~5種類の速さで体重を乗せて弾いたり
表情をつけて弾いたりの練習はかなりきつかったようでした。
最後の1週間は、私が役員の仕事にかかりきりになっていたので
あまりきっちりとはみていなかったのですが
(それでも練習メニューは♪さくら♪が書いていました)
それがかえって良かったようで、のびのびと楽しそうに弾いていました。

最後のレッスンでは、もう、♪さくら♪ちゃんらしく楽しんで弾いてね
と言われて嬉しそうな♪さくら♪でした。
だって、本選が終わったらもうこの曲は弾かなくてもいいのですもの。(笑)
2度と弾きたくないと思うほど、飽きるほど練習したのははじめてでした。^^







© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: