暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1814)

農園主のつぶやき

(497)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2012年05月02日
XML

おはようございます

我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~



ペピーノ
<ナス科>


皆さんは、ペピーノっという果実を知っていますか?

いまや高級果実の仲間入りをした「ペピーノ」。

食感はまるで、メロンと洋ナシを合わせた感じの味わいがあるとか?


●ナス科の多年草  1m位に育ちます。常緑半低木
 ●開花期  4~10月頃
 ●収穫期  5~7月頃・10~11月頃
 ●耐寒性  弱 5℃
 ●自家結実性  あり
 ●栽培場所  日向向き



ペピーノ1


まだ・・新しい果実なので~栽培方法の情報が少ないですが・・

とりあえず、ナス科ってことなので~

昨年は、三本立て栽培で育てることにしました。

とても美味しかったので~今年も栽培決定で、苗を購入しました。






植え付け方法は、ナス科と同じに。

もちろん~わき芽や不要な芽は取り除き、花や実に栄養がいくように。

支柱も立ててみましたよ

無事成長していくと~綺麗なお花を咲かせます。



ペピーノ3


さすが・・ナス科ってだけに~

お花もナスの様な綺麗な花よね♪

ここでもナス科同様、お花で水分チェックをして~

雌花が雄花より突き出していたら~十分お水は足りている証拠です。

結構大きく育ちますので~

できるだけ土量が多い、大きなプランターの方が扱いやすかもしれません。



ペピーノ1


そして・・お花は人工授粉?

近くにミツバチなどの虫が飛んでいない場合は~

やっぱり人工授粉してみるのが、安心ですね。

晴れた日の午前中に、

雌しべの柱頭に花粉をチョンチョンと付着させ人工授粉してみましょう。



ペピーノ4


無事・・受粉成功すると~真っ白な実を着けます。

実は純白色で、熟すと果肉が鮮やかなオレンジ色になり~

紫色の縞柄が多くなり、表面に縞がはっきりすると食べ頃。



ペピーノ2


プランター栽培じゃ~

大きくなる木の果実なんて栽培できないけど・・

このペピーノだったら・・手軽に楽しめるかも☆



ぽっ







「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





プランター菜園 ブログランキングへ





レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年05月02日 09時15分47秒
コメント(44) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ペピーノ栽培☆植え付け~収穫育て方(05/02)  
epuron5153  さん
おはようございます。
食べた事無い果物ですね。
聞いた事、HCで苗は見ていました。
黄桃のような感じに見えますが、食感はどんな感じでしょう? (2012年05月02日 09時33分44秒)

Re:ペピーノ栽培☆植え付け~収穫育て方(05/02)  
 お早うございます

ペピーノ、なんかイタリアの子供の名前見たいで可愛いです

ね、瑞々しくて美味しそう、メロンと洋ナシの食感とは高級

感もあり食後のデザートに良さそう。 (2012年05月02日 09時42分38秒)

Re:ペピーノ栽培☆植え付け~収穫育て方(05/02)  
oh-!!
こんな果物?ってあるんですねー!興味しんしん。
おナスと同じなら作れそうかな…、
苗か種、探してみよう。 (2012年05月02日 09時50分35秒)

Re:ペピーノ栽培☆植え付け~収穫育て方(05/02)  
オスン6757  さん
こんにちは

先日、HCへ行った時に苗が売っていましたね。
全く食べた事は無いですね。
桃のような感じもしますね。
果実栽培は難しいので・・・ (2012年05月02日 11時12分29秒)

Re:ペピーノ栽培☆植え付け~収穫育て方(05/02)  
ジュラ2591  さん
実はウリ科のメロンの実のようですね。

香りも良いのでしょうか?

(2012年05月02日 12時05分55秒)

Re:ペピーノ栽培☆植え付け~収穫育て方(05/02)  
今朝早くからHCに出かけました。
ぺピーノがありました。
根岸農園さんの事を思いました。
迷ったのですが買わずに帰宅です。 (2012年05月02日 12時43分31秒)

Re:ペピーノ栽培☆植え付け~収穫育て方(05/02)  
根岸さん、こんにちは~
ベビーノ、茄子科なんですね♪
見た目も、ちょっとコロンと丸い茄子に見えるような?
でも、中は、果実っぽいですね!
なかなか貴重なお野菜?果物?、拝見させて頂き、どうもありがとうございました~
食べてみたいですが、場所がないので、諦めます...びぇ~ん... (2012年05月02日 12時44分41秒)

Re:ペピーノ栽培☆植え付け~収穫育て方(05/02)  
うちもペピーノ植えつけましたよ(^^♪
去年は1つしか実らなかったから・・・、
枝をとって挿し木にしておいたのを
越冬させました(#^.^#)
今年はたくさん実をつけてくれればうれしいのだけど。。。 (2012年05月02日 12時47分29秒)

Re[1]:ペピーノ栽培☆植え付け~収穫育て方(05/02)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>おはようございます。
>食べた事無い果物ですね。
>聞いた事、HCで苗は見ていました。
>黄桃のような感じに見えますが、食感はどんな感じでしょう?
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~まだ一般的なスーパーでは、
販売されているのを見たことはありませんが、この時期「苗」としてでなら良く見かけますよね♪
食感は、メロンと洋ナシを合わせた感じの味。。
これは・・食べてみなきゃ~わからないかも☆
(2012年05月02日 12時58分11秒)

Re:ペピーノ栽培☆植え付け~収穫育て方(05/02)  
ゆたろ3  さん
トマトの変り種みたいな感じですね
ナス科だから似てるのかな
メロンと洋ナシの味ってσ(^_^;)のわかんない味ですね
(2012年05月02日 12時58分12秒)

Re[1]:ペピーノ栽培☆植え付け~収穫育て方(05/02)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> お早うございます

>ペピーノ、なんかイタリアの子供の名前見たいで可愛いです

>ね、瑞々しくて美味しそう、メロンと洋ナシの食感とは高級

>感もあり食後のデザートに良さそう。
-----
真夏の疲れた身体に、とってもピッタリなペピーノです。
果実も小さいので扱いやすい~♪
プランターでリンゴや桃の栽培は大変だけど・・
これなら我が家でも楽しめそうです(゚∇^*) テヘ♪
(2012年05月02日 13時00分16秒)

Re[1]:ペピーノ栽培☆植え付け~収穫育て方(05/02)  
根岸農園  さん
気まぐれおネエさん
>oh-!!
>こんな果物?ってあるんですねー!興味しんしん。
>おナスと同じなら作れそうかな…、
>苗か種、探してみよう。
-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
ちょうど今頃・・園芸店で「苗」が販売されていますので~
是非栽培してみてくださいな♪
ちょっと小ぶりだけど~
十分果実として楽しめるぺピーノです!!
でも・・他にも果実、いっぱいあるんじゃ~なかったけ?(笑) (2012年05月02日 13時02分09秒)

Re[1]:ペピーノ栽培☆植え付け~収穫育て方(05/02)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>こんにちは

>先日、HCへ行った時に苗が売っていましたね。
>全く食べた事は無いですね。
>桃のような感じもしますね。
>果実栽培は難しいので・・・
-----
ププッ ( ̄m ̄*)でしょ♪
この時期園芸店では「苗」として販売されています。
なかなか一般のスーパーで手に入らない~
食べたいものは・・栽培するに限ります!
来年は是非・・菜園のお仲間に入れてあげてね☆

(2012年05月02日 13時05分19秒)

Re[1]:ペピーノ栽培☆植え付け~収穫育て方(05/02)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>実はウリ科のメロンの実のようですね。

>香りも良いのでしょうか?
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
見た目・・メロンのようにも見えますよね~
でも・・蔓は延びず、お花もナス科って感じの花です。
野菜って~奥が深いですよね☆
(2012年05月02日 13時07分05秒)

Re[1]:ペピーノ栽培☆植え付け~収穫育て方(05/02)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>今朝早くからHCに出かけました。
>ぺピーノがありました。
>根岸農園さんの事を思いました。
>迷ったのですが買わずに帰宅です。
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・思い出してくれて嬉しいわ~♪
ちょうど今「苗」が販売されて並んでいますね。
来年は・・ペピーノ菜園の仲間にいれてあげて~
場所もとらないので便利ですよ☆ (2012年05月02日 13時08分55秒)

Re[1]:ペピーノ栽培☆植え付け~収穫育て方(05/02)  
根岸農園  さん
まひまひゆかりんさん
>根岸さん、こんにちは~
>ベビーノ、茄子科なんですね♪
>見た目も、ちょっとコロンと丸い茄子に見えるような?
>でも、中は、果実っぽいですね!
>なかなか貴重なお野菜?果物?、拝見させて頂き、どうもありがとうございました~
>食べてみたいですが、場所がないので、諦めます...びぇ~ん...
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
じゃ~夏~秋にかけて、店頭で販売されているペピーノを見つけてあげて食べてみてね!
とてもナス科とは思えない食感ですよ☆
(2012年05月02日 13時10分22秒)

Re[1]:ペピーノ栽培☆植え付け~収穫育て方(05/02)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>うちもペピーノ植えつけましたよ(^^♪
>去年は1つしか実らなかったから・・・、
>枝をとって挿し木にしておいたのを
>越冬させました(#^.^#)
>今年はたくさん実をつけてくれればうれしいのだけど。。。
-----
w( ̄o ̄)w オオー!さすが~
挿し木して・・越冬させて再度栽培とは・・♪
きっと大きくそだって去年より多く収穫できるかもね☆
期待しています~!!
(2012年05月02日 13時11分52秒)

Re[1]:ペピーノ栽培☆植え付け~収穫育て方(05/02)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さん
>トマトの変り種みたいな感じですね
>ナス科だから似てるのかな
>メロンと洋ナシの味ってσ(^_^;)のわかんない味ですね
-----
(>▽<;; アセアセ
ナス科のような姿をし、ナス科のような花を咲かせ~
メロンのような実をつけ・・
味は洋梨のような甘さのメロン系?(笑)
今年もう一度食べてみて・・味を確認しなくっちゃ~☆
(2012年05月02日 13時16分26秒)

Re:ペピーノ栽培☆植え付け~収穫育て方(05/02)  
lily3777  さん
ぺピーノ みたことも聞いたこともありません^^
でも おいしそ~
甘くてとろ~んとしている感じ☆
高級メロン系ですね(^o^)丿 (2012年05月02日 15時30分29秒)

Re:ペピーノ栽培☆植え付け~収穫育て方(05/02)  
食べたことないですね~。
先日苗を買いに行ったときに見かけたけど買いませんでした。
食べてみたい気もするけど・・・^^ (2012年05月02日 15時47分29秒)

Re:ペピーノ栽培☆植え付け~収穫育て方(05/02)  
ageha-00  さん
ペピーノ???

初めて知りました。スーパーでも見ないな~…。
メロンと洋ナシをかけあわせたお味って美味しそうですね。
根岸農園さんはこのペピーノを使って何かお菓子のようなもの作ったりするんですか?
タルトとか美味しそうですね。(^^) (2012年05月02日 16時57分19秒)

Re[1]:ペピーノ栽培☆植え付け~収穫育て方(05/02)  
根岸農園  さん
lily3777さん
>ぺピーノ みたことも聞いたこともありません^^
>でも おいしそ~
>甘くてとろ~んとしている感じ☆
>高級メロン系ですね(^o^)丿
-----
ププッ ( ̄m ̄*)美味しそうでしょう♪
また食べてみたくって~栽培決定です!
今年も無事収穫できたら~いいな☆
(2012年05月02日 18時21分35秒)

Re[1]:ペピーノ栽培☆植え付け~収穫育て方(05/02)  
根岸農園  さん
ゆうちゃん5702さん
>食べたことないですね~。
>先日苗を買いに行ったときに見かけたけど買いませんでした。
>食べてみたい気もするけど・・・^^
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
やっぱり今売り出し中の「苗」なんですね。。
是非・・来年はチャレンジしてみてください。
夫さんにお世話にお願いしちゃうとか♪(笑)
(2012年05月02日 18時25分49秒)

Re[1]:ペピーノ栽培☆植え付け~収穫育て方(05/02)  
根岸農園  さん
ageha-00さん
>ペピーノ???

>初めて知りました。スーパーでも見ないな~…。
>メロンと洋ナシをかけあわせたお味って美味しそうですね。
>根岸農園さんはこのペピーノを使って何かお菓子のようなもの作ったりするんですか?
>タルトとか美味しそうですね。(^^)
-----
(>▽<;; アセアセ
去年はお初の収穫で~そのまま頂きましたが・・
今年はいっぱい収穫できたら~
スイーツ系にも挑戦したいな☆ (2012年05月02日 18時27分22秒)

Re:ペピーノ栽培☆植え付け~収穫育て方(05/02)  
青空229  さん
こんばんはー、ズート以前に苗を買ってきて、熟れる時期が分かりませんでしたー。こちらで納得です。 (2012年05月02日 18時42分52秒)

Re:ペピーノ栽培☆植え付け~収穫育て方(05/02)  
なんだか琵琶みたい!
そういえば、実家のほうにペピーノっていう
美容室があったっけ(笑) (2012年05月02日 20時02分58秒)

Re[1]:ペピーノ栽培☆植え付け~収穫育て方(05/02)  
根岸農園  さん
青空229さん
>こんばんはー、ズート以前に苗を買ってきて、熟れる時期が分かりませんでしたー。こちらで納得です。
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
以前栽培したことあるのですか??
私も最初綺麗な白色で収穫OKかと思ったくらいなので
悩みました。。
収穫時期って見極めるのって重要ですよね☆
(2012年05月02日 20時39分21秒)

Re[1]:ペピーノ栽培☆植え付け~収穫育て方(05/02)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>なんだか琵琶みたい!
>そういえば、実家のほうにペピーノっていう
>美容室があったっけ(笑)
-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
確か・・去年もそんなこと言われたような?
毎年実家のこと思い出せて・・嬉しいかな♪(笑)
(2012年05月02日 20時41分13秒)

Re:ペピーノ栽培☆植え付け~収穫育て方(05/02)  
はな花ゆう  さん
こんばんわ
私も一度育てたことがありますが・・・
実が二つしかつかなかった^^;
もう一度トライしてみようかな(-^□^-)
(2012年05月02日 21時34分57秒)

Re[1]:ペピーノ栽培☆植え付け~収穫育て方(05/02)  
根岸農園  さん
はな花ゆうさん
>こんばんわ
>私も一度育てたことがありますが・・・
>実が二つしかつかなかった^^;
>もう一度トライしてみようかな(-^□^-)
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
ちゃんと2個も収穫できたのなら~
合格点ではないでしょうか♪
今年は5個の収穫を目指してチャレンジしてみませんか?(笑) (2012年05月02日 22時12分32秒)

Re:ペピーノ栽培☆植え付け~収穫育て方(05/02)  
こんばんは。
初めて聞く名前です。
でも、美味しそうですね~
育ててみたくなりました。 (2012年05月02日 22時15分56秒)

Re:ペピーノ栽培☆植え付け~収穫育て方(05/02)  
Jugem0927  さん
又々初めて聞く果物です!
本当に花は茄子に似てますね~
どんなお味なのか・・・かなり気になるぅ (2012年05月02日 22時18分44秒)

Re[1]:ペピーノ栽培☆植え付け~収穫育て方(05/02)  
根岸農園  さん
花みずき0816さん
>こんばんは。
>初めて聞く名前です。
>でも、美味しそうですね~
>育ててみたくなりました。
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・ありがとうございます。
ちょうど今の時期、園芸店で手に入る「苗」です。
是非・・チャレンジしてみてくださいな♪
一緒の栽培を楽しみましょう☆
(2012年05月02日 22時20分33秒)

Re[1]:ペピーノ栽培☆植え付け~収穫育て方(05/02)  
根岸農園  さん
Jugem0927さん
>又々初めて聞く果物です!
>本当に花は茄子に似てますね~
>どんなお味なのか・・・かなり気になるぅ
-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
さすが~ナスを栽培したことある方には・・
このお花がナスのお花にソックリなのが良く分かるかと思います。でも・・実がなるのは・・・♪
ちょっとおもしろいですよね~☆
(2012年05月02日 22時22分02秒)

Re:ペピーノ栽培☆植え付け~収穫育て方(05/02)  
yarnam  さん
ナス科でメロンと洋梨のようなお味というのが、すごいですね。
育ててみたい気もしますが、場所がありません。
袋栽培してみようかな!
(2012年05月02日 22時23分35秒)

Re[1]:ペピーノ栽培☆植え付け~収穫育て方(05/02)  
根岸農園  さん
yarnamさん
>ナス科でメロンと洋梨のようなお味というのが、すごいですね。
>育ててみたい気もしますが、場所がありません。
>袋栽培してみようかな!
-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪是非・・袋栽培で。。。
意外に大きく育つので~土量は多い方がいいと思います。
収穫する野菜の中に~こんな果実があったら~
すごくテンションあがっちゃうと思いませんか?(笑)
(2012年05月02日 22時29分53秒)

Re:ペピーノ栽培☆植え付け~収穫育て方(05/02)  
ミー さん
ペピーノって果物なんですね。聞いた事も見たこともない。
一度育てて、食べてみたいな~お店で苗を見つけたらぜひ買いた~い (2012年05月02日 23時35分55秒)

Re:ペピーノ栽培☆植え付け~収穫育て方(05/02)  
プクリンママ さん
おはようございます♪
わぁ!去年我が家も育てました~
でも、こんなに大きくな株にはならなかった^^;
苗を見つけたら、また育てたいです♪ (2012年05月03日 07時40分59秒)

ぺピーノ・・どうかな?楽しみ  
山ちゃん313 さん
 園芸店でぺピーノの苗があったので購入して見ました。初めて聞く名前だったのですが適当に、プランターに2苗植えてみました。

 根岸園芸さんのプログを拝見し初めて「なす」科と分かりました。

 結実などどのようになるか楽しみです。

 害虫などはどうなのか分かりませんので、教えて頂ければいいなと思います。 (2012年05月19日 10時16分45秒)

Re[1]:ペピーノ栽培☆植え付け~収穫育て方(05/02)  
根岸農園  さん
ミーさん
>ペピーノって果物なんですね。聞いた事も見たこともない。
>一度育てて、食べてみたいな~お店で苗を見つけたらぜひ買いた~い
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
是非育てて食べてみてほしいわ~☆
結構手間もかからず簡単かも!
(2012年05月19日 14時07分54秒)

Re[1]:ペピーノ栽培☆植え付け~収穫育て方(05/02)  
根岸農園  さん
プクリンママさん
>おはようございます♪
>わぁ!去年我が家も育てました~
>でも、こんなに大きくな株にはならなかった^^;
>苗を見つけたら、また育てたいです♪
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
そういえば~去年、収穫時期のタイミングがイマイチはっきりしなくって悪戦苦闘?したけど・・
今年はハッキリな縞々模様になったら収穫したいですね☆
(2012年05月19日 14時09分47秒)

Re:ぺピーノ・・どうかな?楽しみ(05/02)  
根岸農園  さん
山ちゃん313さん
> 園芸店でぺピーノの苗があったので購入して見ました。初めて聞く名前だったのですが適当に、プランターに2苗植えてみました。
> 
> 根岸園芸さんのプログを拝見し初めて「なす」科と分かりました。
> 
> 結実などどのようになるか楽しみです。

> 害虫などはどうなのか分かりませんので、教えて頂ければいいなと思います。
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ コメントありがとうございます。
同じくペピーノ栽培楽しめるなんて嬉しいです。
害虫被害ですが、さほど困ることもなく順調に育てることができた覚えがあります。無事受粉したら、ただひたすら~
熟すのを待って収穫です☆
一緒に楽しめたらいいな♪
(2012年05月19日 14時13分05秒)

Re:ペピーノ栽培☆植え付け~収穫育て方(05/02)  
2st さん
初めまして、検索してたらブログ発見で・・お邪魔しました
食用ほうずき(トマテージョ)を作り2年目の、新米農家?です。
色々お作りになっておられる様で、すごいですね!!
今後、参考にさせて頂きます。

* 2stとは、ツーストロークのエンジンで以前バイク屋です。
とりわけ、生産中止の喧しいバイクが大好きなので・・・ (2014年06月01日 23時59分13秒)

Re[1]:ペピーノ栽培☆植え付け~収穫育て方(05/02)  
根岸農園  さん
2stさん
>初めまして、検索してたらブログ発見で・・お邪魔しました
>食用ほうずき(トマテージョ)を作り2年目の、新米農家?です。
>色々お作りになっておられる様で、すごいですね!!
>今後、参考にさせて頂きます。

>* 2stとは、ツーストロークのエンジンで以前バイク屋です。
>とりわけ、生産中止の喧しいバイクが大好きなので・・・
-----
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
本物農家さまからコメント頂けるなんて光栄です♪
食用ほおずき・・まだまだメジャーではないですが
希少価値が高いので是非・・ヒットさせてください。

>とりわけ、生産中止の喧しいバイクが大好きなので・・・
(*≧m≦*)プププw
私もそんな強いこだわりのある方って好きです♪(笑) (2014年06月02日 11時45分49秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: