暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1814)

農園主のつぶやき

(497)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2012年05月16日
XML
カテゴリ: 健康野菜

おはようございます

我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~



ニンニク
<ユリ科>


ニンニクは、ユリ科の植物でネギの仲間です。

夏バテ・秋バテ防止にも大活躍なニンニク

去年の9月頃に、タネ球を植え付け~

寒い冬を越え、そろそろ収穫もまじかですね♪



ニンニク1


今この時期(5月)には、どこもこんな感じに成長しているでしょうか?

ニンニク栽培は「とても簡単」と言われていますが~

どうしてもやっておかなければならないことがあるんです。

それは・・

花を咲かせないようにすること


ニンニク2
ニンニク2 posted by (C)根岸農園


にょき~~~~~~ん


5月頃になると、茎が伸びて、その先にネギぼうずのような?

鶴のくちばし?のような花芽をつけますが・・

この様子が、ニンニクの「とうたち」です。

この花を咲かせてしまうと、花の方にエネルギーが行ってしまい~

大事な鱗茎(食べる部分)が大きく育たなくなってしまうのです。

折角、ニンニク栽培を楽しんだのですから、

出来れば大きなニンニクが収穫したいですよね♪






まるで~鶴が菜園に降り立ったような・・図ですね。

アチラコチラで、くちばしでエサを探しているのかな

まだ、蕾の状態なので~

お花も楽しんでみたいですが・・ココは我慢(。>0<。)ビェェン

このとう立ち部分を摘んでしまいます。


ニンニク6
ニンニク6 posted by (C)根岸農園


ただ・・摘んでしまっては、もったいない!!

実はこの部分は・・

「ニンニクの芽」として、炒め物などにして食べることができるんです。

w( ̄o ̄)w オオー!

茎と蕾の部分を分けて~





蕾・・かわいそうだな~

これはこれで・・食べられないのかな?

ん~やっぱりお花は見てみたので、あと数株は残しておいて~

今年はお花も楽しめたら・・いいな☆

(ニンニクのお花って見たこと、ありますか? 笑 )



ニンニク9
ニンニク9 posted by (C)根岸農園


とうたちした茎を取り除いたあとは~

株元に枯れた、茶色くなった葉も取り除いておきましょう。

この作業は害虫予防にもなりますよ♪

6月頃には、葉先が枯れてきます。

下の葉が黄色くなりはじめたら収穫時期です

3分2ほど枯れてきたら~収穫はOK。

茎葉に青みが残っているうちに行いましょう。

遅れてしまうと、玉が割れてしまうことがあります。


島にんにく3



収穫後は、タマネギと同様、葉先と根を切り取って~

風通しのよいところに吊るしておきます。

それまで、もう少し~待っていたいと思います。。


では・・

ニンニクの芽(茎)で、収穫祭!いってみよう~



夕飯
夕飯 posted by (C)根岸農園


牛肉とにんにくの芽(茎)の炒め物


にんにく、収穫の前に茎も食べられちゃうなんて~
ちょっと~お得ですね・・

ぺろり





<おまけ>

市販の食用として買ってきたニンニクの
芽の出てしまったら、植えてしまいましょう。
そのままうまく育ってくれれば翌年のニンニクとして収穫することが可能です。








「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





プランター菜園 ブログランキングへ




レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年05月16日 09時01分18秒
コメント(34) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ニンニク栽培☆お手入れ管理方法「ニンニクの芽」収穫(05/16)  
オスン6757  さん
こんにちは

我家では今年初めて作っているのですが、ブログを拝見して
良く判りました。花の部分を切るのですね。
ニンニクの芽は料理で使いますが、この部分なのですね。
ありがとうございます。 (2012年05月16日 10時54分46秒)

Re:ニンニク栽培☆お手入れ管理方法「ニンニクの芽」収穫(05/16)  
epuron5153  さん
おはようございます。

冷蔵庫の中のにんにくが芽がでていたので植えました。
まだ葉っぱだけです。
ニンニクの芽と牛肉の炒め物美味しそう~~♪
話変わって、昨日の朝9時にBSのNHKプレミアムアーカイブスで「屋上庭園」を放送していました。
屋上で野菜を栽培している人、花を栽培してる人、蜂を飼い
蜂蜜を取っている人など、放送を見ていて、もしかしたら根岸さんも映るかも?と、見ていました。
でも2008年の再放送でした(汗)
放送日楽しみにしていますよ、教えて下さいね。 (2012年05月16日 11時21分30秒)

Re:ニンニク栽培☆お手入れ管理方法「ニンニクの芽」収穫(05/16)  
うちも去年コンパニオンプランツとして植えてた
葉にんにくを隅っこに植えておいたら
結構太い芽がでてきて、つぼみもつきそうな気配で・・・
芽をとるタイミングがよくわからなかったのだけど、
こんなにニョキーっとでてくるんですね。
じゃあうちのはもう少し放置しても大丈夫かな?
ニンニクの芽おいしいですものねぇ~。大好きです。
(2012年05月16日 13時14分04秒)

Re:ニンニク栽培☆お手入れ管理方法「ニンニクの芽」収穫(05/16)  
 こんにちは

ニンニク、祖母に子供の時から滋養が有るからと火鉢の灰で

焼いたものを食べさせられてから、肉料理や、炒め物では欠

かせない食材です、ニンニクの芽も炒めると美味しいです。 (2012年05月16日 14時27分50秒)

Re:ニンニク栽培☆お手入れ管理方法「ニンニクの芽」収穫(05/16)  
にんにくの芽ってこれなんですね。
おいしいですね。

バラの根元ににんにくを植えるといいと聞いたけれど試してみようかな。。。^^ (2012年05月16日 14時28分42秒)

Re:ニンニク栽培☆お手入れ管理方法「ニンニクの芽」収穫(05/16)  
見てきましたら同じような花がありました
根もとから切ってきました
炒めて食べてみます。 (2012年05月16日 15時19分26秒)

Re[1]:ニンニク栽培☆お手入れ管理方法「ニンニクの芽」収穫(05/16)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>こんにちは

>我家では今年初めて作っているのですが、ブログを拝見して
>良く判りました。花の部分を切るのですね。
>ニンニクの芽は料理で使いますが、この部分なのですね。
>ありがとうございます。
-----
(>▽<;; アセアセ
ニンニクの芽って~販売しているのに・・
いざ自分で栽培してみるとどこを食べるのか?って、
ちょっと迷っちゃうんですよね~♪
我が家ではこんな食べ方をして楽しんでいますが、
他の楽しみ方があったら教えて下さいね☆
(2012年05月16日 16時09分03秒)

Re[1]:ニンニク栽培☆お手入れ管理方法「ニンニクの芽」収穫(05/16)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>おはようございます。

>冷蔵庫の中のにんにくが芽がでていたので植えました。
>まだ葉っぱだけです。
>ニンニクの芽と牛肉の炒め物美味しそう~~♪
>話変わって、昨日の朝9時にBSのNHKプレミアムアーカイブスで「屋上庭園」を放送していました。
>屋上で野菜を栽培している人、花を栽培してる人、蜂を飼い
>蜂蜜を取っている人など、放送を見ていて、もしかしたら根岸さんも映るかも?と、見ていました。
>でも2008年の再放送でした(汗)
>放送日楽しみにしていますよ、教えて下さいね。
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
ニンニクの葉も食べられるんですよ~♪
いっそのこと・・ニンニクの葉炒めにして~
美味しく食べちゃって~☆

(>▽<;; アセアセご迷惑をおかけしています。
今週の日曜日放送予定なので・・
後日・・記載しますね♪
私もその「屋上菜園」みたかったなァ~☆
(2012年05月16日 16時13分16秒)

Re:ニンニク栽培☆お手入れ管理方法「ニンニクの芽」収穫(05/16)  
さっきー さん
にんにくの芽と牛肉の炒め物は昔食したことがありますよー。
玄関まわりの入りにくいところにネギおかれて水あげらんにゃいですが、大丈夫かしら?にらもネギも2日、3日くらい水やりしてません・・・。そうそう、ダイソーの小ネギ栽培セットに同じ種類の種を追加播きしました。それでキッチンにおいて観察中~。今のところ80%の割合で発芽しました。もともとの種はいまいちでした・・・。 (2012年05月16日 16時14分56秒)

Re[1]:ニンニク栽培☆お手入れ管理方法「ニンニクの芽」収穫(05/16)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>うちも去年コンパニオンプランツとして植えてた
>葉にんにくを隅っこに植えておいたら
>結構太い芽がでてきて、つぼみもつきそうな気配で・・・
>芽をとるタイミングがよくわからなかったのだけど、
>こんなにニョキーっとでてくるんですね。
>じゃあうちのはもう少し放置しても大丈夫かな?
>ニンニクの芽おいしいですものねぇ~。大好きです。
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
ここまでトウたちさせないほうが、ニンニク球を収穫するなら早めに取り除いた方がいいと思いますよ~♪
私のは・・ちょっと遅めです。。
ニンニクの芽を臭いけど~美味しいですよね☆
(2012年05月16日 16時16分17秒)

Re[1]:ニンニク栽培☆お手入れ管理方法「ニンニクの芽」収穫(05/16)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> こんにちは

>ニンニク、祖母に子供の時から滋養が有るからと火鉢の灰で

>焼いたものを食べさせられてから、肉料理や、炒め物では欠

>かせない食材です、ニンニクの芽も炒めると美味しいです。
-----
ニンニクも芽も美味しいですよね♪
元気で夏を過ごすには~
今ココで食べておいたほうがいいかも(゚∇^*) テヘ♪
お肉との相性バッチリ!!
(2012年05月16日 16時17分57秒)

Re[1]:ニンニク栽培☆お手入れ管理方法「ニンニクの芽」収穫(05/16)  
根岸農園  さん
ゆうちゃん5702さん
>にんにくの芽ってこれなんですね。
>おいしいですね。

>バラの根元ににんにくを植えるといいと聞いたけれど試してみようかな。。。^^
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
バラの害虫よけにもこのニンニクってっ効くんですか?
我が家も無事収穫したら~
少しは害虫対策に使ってみよかな☆

(2012年05月16日 16時20分50秒)

Re[1]:ニンニク栽培☆お手入れ管理方法「ニンニクの芽」収穫(05/16)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>見てきましたら同じような花がありました
>根もとから切ってきました
>炒めて食べてみます。
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
ちょうど同じタイミングだったかしら?
すっかり忘れてしまったニンニクちゃん。
美味しく頂いてください☆
(2012年05月16日 16時22分14秒)

Re:ニンニク栽培☆お手入れ管理方法「ニンニクの芽」収穫(05/16)  
根岸さん、こんにちは~
出かけてたので、訪問が遅くなりました~
にんにく、そうでしたか~
結構、消費しちゃうのですが、たまに芽が出てしまう事も...
そしたら、プランターに植えこむと良いのですね♪
素敵な情報、どうもありがとうございました~☆ (2012年05月16日 16時50分57秒)

Re:ニンニク栽培☆お手入れ管理方法「ニンニクの芽」収穫(05/16)  
yarnam  さん
 ニンニクの育ちの良くなかったのを一株抜いて持ってかえったら、とても良い香り。葉も茎も小さな根も刻んでお肉と炒めました。さすが、ニンニクでした。
 鶴のようなニンニクの芽は初めて見ました。りょうりされているのしか見たことがありませんでした。 (2012年05月16日 16時59分32秒)

Re:ニンニク栽培☆お手入れ管理方法「ニンニクの芽」収穫(05/16)  
プクリンママ さん
そうか!!ニンニクを育てるとニンニクの芽も収穫できるんですね~~
わぁ~~!!当たり前のようだけど考えたことなかった!!
蕾の部分もちっちゃなニンニクみたいですね@@
なんか感激~~
市販のニンニク、芽を出して植えてみます!!! (2012年05月16日 17時26分34秒)

Re:ニンニク栽培☆お手入れ管理方法「ニンニクの芽」収穫  
いもようかん♪ さん
是非とも~ニンニクの花を見てみたいわぁ~♪よろしく!!(笑)
それにしてもホントに鶴みたい。育ててもらった鶴の恩返しかな(*^_^*) (2012年05月16日 17時34分24秒)

Re[1]:ニンニク栽培☆お手入れ管理方法「ニンニクの芽」収穫(05/16)  
根岸農園  さん
まひまひゆかりんさん
>根岸さん、こんにちは~
>出かけてたので、訪問が遅くなりました~
>にんにく、そうでしたか~
>結構、消費しちゃうのですが、たまに芽が出てしまう事も...
>そしたら、プランターに植えこむと良いのですね♪
>素敵な情報、どうもありがとうございました~☆
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
今日も楽しいお野菜の仕入れ日だったのかしら?
お疲れ様でした~♪
ニンニク・・一度試してみてね☆
(2012年05月16日 17時34分47秒)

Re[1]:ニンニク栽培☆お手入れ管理方法「ニンニクの芽」収穫(05/16)  
根岸農園  さん
yarnamさん
> ニンニクの育ちの良くなかったのを一株抜いて持ってかえったら、とても良い香り。葉も茎も小さな根も刻んでお肉と炒めました。さすが、ニンニクでした。
> 鶴のようなニンニクの芽は初めて見ました。りょうりされているのしか見たことがありませんでした。
-----
ニンニク・・お肉との相性バッチリですよね(゚∇^*) テヘ♪
これから暑くなってくると食欲も落ちるので、
このニンニクの香りは美味しくご飯が食べられそうです☆

(2012年05月16日 17時36分42秒)

Re[1]:ニンニク栽培☆お手入れ管理方法「ニンニクの芽」収穫(05/16)  
根岸農園  さん
プクリンママさん
>そうか!!ニンニクを育てるとニンニクの芽も収穫できるんですね~~
>わぁ~~!!当たり前のようだけど考えたことなかった!!
>蕾の部分もちっちゃなニンニクみたいですね@@
>なんか感激~~
>市販のニンニク、芽を出して植えてみます!!!
-----
ププッ ( ̄m ̄*)
ホント・・考えてみると当たり前なんだけど~
収穫時期など良く分からないですよね。
是非一度試してみてください☆
葉っぱも美味しいよ~♪
(2012年05月16日 17時38分24秒)

Re[1]:ニンニク栽培☆お手入れ管理方法「ニンニクの芽」収穫(05/16)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>是非とも~ニンニクの花を見てみたいわぁ~♪よろしく!!(笑)
>それにしてもホントに鶴みたい。育ててもらった鶴の恩返しかな(*^_^*)
-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
鶴の恩返し~だなんて、嬉しい応援言葉ありがとう~♪
なんだか・・本当に鶴が降り立ったみたいに見えてきた☆
お花。。綺麗に咲いてくれると・・いいな!
(2012年05月16日 17時40分23秒)

Re[1]:ニンニク栽培☆お手入れ管理方法「ニンニクの芽」収穫(05/16)  
根岸農園  さん
さっきーさん
>にんにくの芽と牛肉の炒め物は昔食したことがありますよー。
>玄関まわりの入りにくいところにネギおかれて水あげらんにゃいですが、大丈夫かしら?にらもネギも2日、3日くらい水やりしてません・・・。そうそう、ダイソーの小ネギ栽培セットに同じ種類の種を追加播きしました。それでキッチンにおいて観察中~。今のところ80%の割合で発芽しました。もともとの種はいまいちでした・・・。
-----
ヾ(@^▽^@)ノわはは
ネギもニラもカンカンに乾燥してなければ~多少お水をあげなくても大丈夫でしょう♪

100均の栽培セット・・見てきたけど~
コチラにはなかった(。>0<。)ビェェン
無事育ったら教えてね☆
(2012年05月16日 17時46分46秒)

Re:ニンニク栽培☆お手入れ管理方法「ニンニクの芽」収穫(05/16)  
はな花ゆう  さん
こんばんわ
おぉ~~~プンプン匂うよ~
これからの季節にはいいよね
私ニンニク大好き
凄いよね
自宅でニンニクを収穫するとは(σ^-^)σ
(2012年05月16日 18時23分47秒)

Re[1]:ニンニク栽培☆お手入れ管理方法「ニンニクの芽」収穫(05/16)  
根岸農園  さん
はな花ゆうさん
>こんばんわ
>おぉ~~~プンプン匂うよ~
>これからの季節にはいいよね
>私ニンニク大好き
>凄いよね
>自宅でニンニクを収穫するとは(σ^-^)σ
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
ベランダじゃ~ちょっと臭いかもね♪
お水あげるだけで~香ってきますよ☆(笑)
(2012年05月16日 20時42分17秒)

Re:ニンニク栽培☆お手入れ管理方法「ニンニクの芽」収穫(05/16)  
lily3777  さん
花は切っちゃうんですね~
間引きをしたり 花を切ったり・・・そういう事が苦手です(笑)
自分がちっちゃいからかなぁ~^^ (2012年05月16日 20時44分02秒)

Re[1]:ニンニク栽培☆お手入れ管理方法「ニンニクの芽」収穫(05/16)  
根岸農園  さん
lily3777さん
>花は切っちゃうんですね~
>間引きをしたり 花を切ったり・・・そういう事が苦手です(笑)
>自分がちっちゃいからかなぁ~^^
-----
ヾ(@^▽^@)ノわはは
私も間引きは苦手です♪
何年経ってもなれません~ケチってことでしょうか☆
(2012年05月16日 22時05分58秒)

Re:ニンニク栽培☆お手入れ管理方法「ニンニクの芽」収穫(05/16)  
HiraoKK  さん
おはようございます。
ニンニクの芽、産直市場にたくさん出ていました。
そうかーこの芽を摘み取らないと、ニンニクが大きく育たないのですね。
ニンニク育てたことがありません。
一度作ってみたいです。 (2012年05月17日 05時27分54秒)

Re:ニンニク栽培☆お手入れ管理方法「ニンニクの芽」収穫(05/16)  
こじけん☆  さん
にんにくの芽はけっこう好きです。
でも、自宅の食卓には出てこない…。orz (2012年05月17日 06時29分06秒)

Re:ニンニク栽培☆お手入れ管理方法「ニンニクの芽」収穫(05/16)  
ミー さん
ニンニクの収穫間近ですね。
週買う時期のアドバイス有難うございます。下の葉が枯れた来たら収穫のサインですね。
ニンニクの芽のお料理・・・私のより断然美味しそう。 (2012年05月17日 09時32分00秒)

参考にさせて頂きました  
mac1937 さん
ニンニクの栽培方法を拝見しました。
勉強になりました。
有り難う御座います。
(2012年05月25日 17時09分14秒)

Re[1]:ニンニク栽培☆お手入れ管理方法「ニンニクの芽」収穫(05/16)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>おはようございます。
>ニンニクの芽、産直市場にたくさん出ていました。
>そうかーこの芽を摘み取らないと、ニンニクが大きく育たないのですね。
>ニンニク育てたことがありません。
>一度作ってみたいです。
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
ニンニク栽培・・結構強烈ですよ~♪
だってね・・大きく成長してくると、お水あげただけで~
あたりがニンニク臭でいっぱいになるんです☆
是非・・この香り?楽しんでほしいわ~(笑)

(2012年05月25日 22時26分32秒)

Re[1]:ニンニク栽培☆お手入れ管理方法「ニンニクの芽」収穫(05/16)  
根岸農園  さん
こじけん☆さん
>にんにくの芽はけっこう好きです。
>でも、自宅の食卓には出てこない…。orz
-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ
それはきっと明日の口臭が気になるからでしょう♪
だってダイレクトににんにく食べているのと近いですからね
きっとお仕事に支障がでるのでは?と考えてくれていると思いますよ!多分☆(笑)
(2012年05月25日 22時28分55秒)

Re[1]:ニンニク栽培☆お手入れ管理方法「ニンニクの芽」収穫(05/16)  
根岸農園  さん
ミーさん
>ニンニクの収穫間近ですね。
>週買う時期のアドバイス有難うございます。下の葉が枯れた来たら収穫のサインですね。
>ニンニクの芽のお料理・・・私のより断然美味しそう。
-----
(>▽<;; アセアセ
私・・ミーさんのお料理一度も見たことないんですが・・
いつ見ることができるのでしょうか?(笑)
(2012年05月25日 22時30分18秒)

Re:参考にさせて頂きました(05/16)  
根岸農園  さん
mac1937さん
>ニンニクの栽培方法を拝見しました。
>勉強になりました。
>有り難う御座います。
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・コメントありがとうございます。
少しでもお役に立てれば幸いです。
また色々なおもしろい情報も教えて頂けたら嬉しいな☆
(2012年05月25日 22時31分45秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: