葉唐辛子の佃煮は好物です。香りが良いですね。

お家で作る事が出来るんですね。

そのためにはまず栽培からですか ・ ・ ・

(2012年07月26日 12時03分48秒)

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1814)

農園主のつぶやき

(497)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2012年07月26日
XML

おはようございます

我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~


トウガラシ
<ナス科>


夏は、トウガラシの季節!

辛~い唐辛子を食べて夏バテ防止~といきたいところですね♪

トウガラシに含まれるカプサイシン効果で、食欲減退予防に~夏バテ撃退!!

そんな、5月頃に植え付けた、トウガラシの苗を

赤く色づくまで・・待っていませんか~?

実は・・

このトウガラシは、赤い完熟果になる前の青い未熟果のままでも

美味しい食べる楽しみ方があるんです


じゃぁ~~~~ん!!

葉とうがらし1



( ̄  ̄;)ハッハッハ・・

枝ごと切っちゃって~暑さでトチ狂ったか?なんて思わないでね。

これは、この時期だけの 季節限定の旬 を楽しもうと~

少しわさわさと、茂ってしまった唐辛子を剪定がてら~

「葉トウガラシ」として収穫してみました






<~葉唐辛子~>

葉とうがらしとは、夏から秋口にかけての収穫時期に、

小さい唐辛子の鞘をつけたまま、葉ごと収穫した状態を言います。


トウガラシ3



唐辛子の葉は、鞘ほどではありませんが若干辛く、佃煮にしたり、

油で炒めたり、ご飯に混ぜたりすると、おいしく頂けるんです。


葉トウガラシ4


唐辛子の葉の部分には、鞘の部分に含まれていない、

ビタミンCやミネラル分(鉄・カリウム・カルシウム)が多く含まれているそうです


またダイエット効果も期待できる唐辛子を、

たくさん食べるには限界がありますが、葉唐辛子だったら意外に食べられるかも♪

これは・・使わないわけには・・いかないですよね~

ってなわけで~今年もコレ



季節限定☆葉とうがらしの佃煮
季節限定☆葉とうがらしの佃煮

料理名:葉 とうがらし 佃煮
作者: 根岸農園


■レシピを考えた人のコメント
赤く色づく前のトウガラシを、葉唐辛子として楽しみたくって。
葉の佃煮は、家庭菜園を楽しんでいるならではの美味しいご褒美ですね♪

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>> 最短約 30 秒!▼無料▼会員登録 <<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…




トウガラシ栽培は、ほとんど手間なしで育てられますが~

特に生育後期の頃に、軽く剪定し追肥などをあげて世話をしてあげると・・

10月になっても~まだ「青とうがらし」が収穫できるんです。

(一般的に、トウガラシの栽培期間は10月まで。)




長く美味しく頂ける唐辛子~見直しちゃった♪
ウィンク






「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村




プランター菜園 ブログランキングへ




レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年07月26日 09時08分11秒
コメント(32) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:トウガラシ栽培☆青トウガラシの葉を楽しむ。(07/26)  
 お早うございます

のん兵衛のおつまみに、食欲がない時のおかずに葉トウガラ

シの佃煮って本当に美味しいです、そんなに辛くはないので

カレーが食べられる子供でも美味しく食べられます、でも最

近の若い人達は、先人の作った佃煮を喜んでくれないのが残

念です。 (2012年07月26日 09時24分29秒)

Re:トウガラシ栽培☆青トウガラシの葉を楽しむ。(07/26)  
koharumusasi  さん
韓国の漬物屋さんで、、葉唐辛子ありますよね。
日本の唐辛子と別かと、、思ってました。
ゴマの葉もあるのですが、、、ゴマ、、家庭菜園では、植えないですよね。私も、、見たことないのですが、、、。 (2012年07月26日 09時37分05秒)

Re:トウガラシ栽培☆青トウガラシの葉を楽しむ。(07/26)  
ゆたろ3  さん
σ(^_^;)のまだ実も付いてません
羨ましいです
去年美味しかったんですよね
早く実が付いて欲しいな
(2012年07月26日 10時26分00秒)

Re:トウガラシ栽培☆青トウガラシの葉を楽しむ。(07/26)  
根岸さん、こんにちは~
青唐辛子、見かけました~
佃煮良いかも~
ここのところ、かなり暑くて、料理する気力が下降気味なので、ピリピリ刺激ある料理食べて、気合入れま~す☆
根岸さんも、お気をつけて~ (2012年07月26日 11時28分39秒)

Re:トウガラシ栽培☆青トウガラシの葉を楽しむ。(07/26)  
ジュラ2591  さん

Re:トウガラシ栽培☆青トウガラシの葉を楽しむ。(07/26)  
*まろり*  さん
葉とうがらしの佃煮おいしそう!

食べたこと無いんですが
やっぱり、葉も辛いんですか? (2012年07月26日 12時43分55秒)

Re:トウガラシ栽培☆青トウガラシの葉を楽しむ。(07/26)  
根岸さん (^・^) こんにちは

こちらは真夏日!湿度も高そうです。
こんな日は食欲も落ちますが・・・・・・
葉とうがらしの佃煮ならご飯サラサラ。

(;一_一) 食べた事無い!
食べてみたい・・・どこ行けば・・・?
えっ?koharumusasiさん「韓国の漬物屋さん」?

とくもかくにも、根岸農園さんのブログはためになる!
これからも楽しみにしてま~す。\(^o^)/ (2012年07月26日 13時13分54秒)

Re:トウガラシ栽培☆青トウガラシの葉を楽しむ。(07/26)  
epuron5153  さん
こんにちは。
菜園の唐辛子がたくさん青い実を付けていますが、赤くなるまで待たなくても、こんな美味しい食べ方があるんですね。
週末に早速少し収穫して作ってみます。
ピーマンの葉っぱも同じようなことが出来るのでしょうか? (2012年07月26日 13時15分01秒)

Re:トウガラシ栽培☆青トウガラシの葉を楽しむ。(07/26)  
葉っぱも食べられるんですねぇ~。
辛いのは得意でないので・・・
そんなに辛くないなら食べてみたいです。 (2012年07月26日 14時20分33秒)

Re:トウガラシ栽培☆青トウガラシの葉を楽しむ。(07/26)  
昨年、大量の収穫があった唐辛子ですが、
我が家ではなかなか使い切れず、今年は栽培を見送りました。
少しだけですが、葉唐辛子の佃煮も作ってみたんですよ。
ご飯のお供にぴったりで、美味しかったです♪
(2012年07月26日 18時59分35秒)

Re[1]:トウガラシ栽培☆青トウガラシの葉を楽しむ。(07/26)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> お早うございます

>のん兵衛のおつまみに、食欲がない時のおかずに葉トウガラ

>シの佃煮って本当に美味しいです、そんなに辛くはないので

>カレーが食べられる子供でも美味しく食べられます、でも最

>近の若い人達は、先人の作った佃煮を喜んでくれないのが残

>念です。
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
この味を知らないのは~可愛そうですよね。
おにぎりに混ぜ込んで食べるのが大好きです!!
佃煮・・忘れてはいけない伝えていきたい日本の味ですね☆
(2012年07月26日 19時33分27秒)

Re[1]:トウガラシ栽培☆青トウガラシの葉を楽しむ。(07/26)  
根岸農園  さん
koharumusasiさん
>韓国の漬物屋さんで、、葉唐辛子ありますよね。
>日本の唐辛子と別かと、、思ってました。
>ゴマの葉もあるのですが、、、ゴマ、、家庭菜園では、植えないですよね。私も、、見たことないのですが、、、。
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~エゴマの葉、美味しいですよね♪
さすがにプランター栽培でゴマは栽培しないので~
我が家は紫蘇で楽しんでいますよ☆
これも意外に美味しいんです。
(2012年07月26日 19時35分22秒)

Re[1]:トウガラシ栽培☆青トウガラシの葉を楽しむ。(07/26)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さん
>σ(^_^;)のまだ実も付いてません
>羨ましいです
>去年美味しかったんですよね
>早く実が付いて欲しいな
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
もう少しで~実がつくのかな?
コレからが夏本番ですね♪
いっぱい楽しみましょう~☆ (2012年07月26日 19時36分23秒)

Re[1]:トウガラシ栽培☆青トウガラシの葉を楽しむ。(07/26)  
根岸農園  さん
まひまひゆかりんさん
>根岸さん、こんにちは~
>青唐辛子、見かけました~
>佃煮良いかも~
>ここのところ、かなり暑くて、料理する気力が下降気味なので、ピリピリ刺激ある料理食べて、気合入れま~す☆
>根岸さんも、お気をつけて~
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
青トウガラシ見かけました?
こんな姿で見ても~知らない人はスルーしちゃうかな?ってね~価格も安いし是非自家製の佃煮楽しんでほしいわ~☆
(2012年07月26日 19時38分17秒)

Re[1]:トウガラシ栽培☆青トウガラシの葉を楽しむ。(07/26)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>葉唐辛子の佃煮は好物です。香りが良いですね。

>お家で作る事が出来るんですね。

>そのためにはまず栽培からですか ・ ・ ・
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
自家製佃煮なら~安心安全格安で頂けます♪
これが楽しみたくって~栽培しているようなものですね☆
(2012年07月26日 19時41分44秒)

Re[1]:トウガラシ栽培☆青トウガラシの葉を楽しむ。(07/26)  
根岸農園  さん
*まろり*さん
>葉とうがらしの佃煮おいしそう!

>食べたこと無いんですが
>やっぱり、葉も辛いんですか?
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
ちょいと地味だけど~美味しいんですよね♪
葉は辛くないです!!
(2012年07月26日 19時44分06秒)

Re[1]:トウガラシ栽培☆青トウガラシの葉を楽しむ。(07/26)  
根岸農園  さん
おらがだいちさん
>根岸さん (^・^) こんにちは

>こちらは真夏日!湿度も高そうです。
>こんな日は食欲も落ちますが・・・・・・
>葉とうがらしの佃煮ならご飯サラサラ。

>(;一_一) 食べた事無い!
>食べてみたい・・・どこ行けば・・・?
>えっ?koharumusasiさん「韓国の漬物屋さん」?

>とくもかくにも、根岸農園さんのブログはためになる!
>これからも楽しみにしてま~す。\(^o^)/
-----
(>▽<;; アセアセ
今日はこの夏1番の暑さでしたね~
こんな日はしっかりガッツリとご飯食べたくなります。
そんなときにとても便利な佃煮です。
他のおかず・・炒らないですよ~~~~♪

>えっ?koharumusasiさん「韓国の漬物屋さん」?
ププッ ( ̄m ̄*)
是非・・ご確認下さいませ~☆楽しいですよ♪
(2012年07月26日 19時48分22秒)

Re[1]:トウガラシ栽培☆青トウガラシの葉を楽しむ。(07/26)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>こんにちは。
>菜園の唐辛子がたくさん青い実を付けていますが、赤くなるまで待たなくても、こんな美味しい食べ方があるんですね。
>週末に早速少し収穫して作ってみます。
>ピーマンの葉っぱも同じようなことが出来るのでしょうか?
-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
美味しいですから~是非佃煮作ってね♪美味しいですよ☆

ピーマンの葉も佃煮にできますが~
唐辛子の葉よりも大きいので、少し葉は堅め。。
どちらかと言えば~やっぱ唐辛子の葉の方が美味しいと思います。
(2012年07月26日 19時54分42秒)

Re[1]:トウガラシ栽培☆青トウガラシの葉を楽しむ。(07/26)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>葉っぱも食べられるんですねぇ~。
>辛いのは得意でないので・・・
>そんなに辛くないなら食べてみたいです。
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
葉は辛くないので~是非♪
ただ剪定して葉を捨てちゃうのは、もったいないですからね
お試し下さいませ~☆
(2012年07月26日 19時55分58秒)

Re[1]:トウガラシ栽培☆青トウガラシの葉を楽しむ。(07/26)  
根岸農園  さん
けいにゃちゃんさん
>昨年、大量の収穫があった唐辛子ですが、
>我が家ではなかなか使い切れず、今年は栽培を見送りました。
>少しだけですが、葉唐辛子の佃煮も作ってみたんですよ。
>ご飯のお供にぴったりで、美味しかったです♪
-----
(>▽<;; アセアセ
そうそう~唐辛子作り過ぎちゃうと~大変ですか・・
少量なら楽しめるかもね。。
もし作りすぎたのなら~来年用の「唐辛子ストチュウ」などの害虫予防のために使ってもいいかもね☆

(2012年07月26日 19時58分12秒)

Re:トウガラシ栽培☆青トウガラシの葉を楽しむ。(07/26)  
葉トウガラシの佃煮、大大好きです。
桃屋の葉トウガラシビン詰めを買ってます。
自分で作れるのですね、最高です。 (2012年07月26日 20時54分35秒)

Re:トウガラシ栽培☆青トウガラシの葉を楽しむ。(07/26)  
葉も食べれるなんて・・・・試してみます。
青唐辛子は、油炒めにしたり、青い柚子で柚子唐辛子をつくります。 唐辛子がワサワサに成長中・・・剪定しなければ・・ (2012年07月26日 20時55分51秒)

Re:トウガラシ栽培☆青トウガラシの葉を楽しむ。(07/26)  
ああ~直売所で売ってたような。
結構レアなお料理、ということになるのかしら?

でもコンビニおにぎりにもあるなぁ~そういえばおいしい♪ (2012年07月26日 21時22分20秒)

Re:トウガラシ栽培☆青トウガラシの葉を楽しむ。(07/26)  
ミー さん
トウガラシの佃煮・・・メモメモv( ̄∇ ̄)vアリガトウ~
いつもトウガラシの実だけ収穫して油味噌作っていたのですが佃煮…早速作ってみたいです。興味津々ワクワクだわ~
おにぎりにして食べて見たいです。 (2012年07月26日 21時49分18秒)

Re[1]:トウガラシ栽培☆青トウガラシの葉を楽しむ。(07/26)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>葉トウガラシの佃煮、大大好きです。
>桃屋の葉トウガラシビン詰めを買ってます。
>自分で作れるのですね、最高です。
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
桃屋さんで葉唐辛子って売っているんですか?
手軽に美味しく食べられるからいいですね♪
来年は是非・・手作りの葉唐辛子を食べてみて下さいな☆
(2012年07月26日 22時18分05秒)

Re[1]:トウガラシ栽培☆青トウガラシの葉を楽しむ。(07/26)  
根岸農園  さん
はーたけ4500さん
>葉も食べれるなんて・・・・試してみます。
>青唐辛子は、油炒めにしたり、青い柚子で柚子唐辛子をつくります。 唐辛子がワサワサに成長中・・・剪定しなければ・・
-----
葉唐辛子の葉や実の佃煮は美味しいですよ~♪
青トウガラシで楽しみ~赤とうがらしで楽しみと~
色々と使える唐辛子は栽培期間も長く楽しみたいですね☆
(゚∇^*) テヘ♪
(2012年07月26日 22時22分32秒)

Re[1]:トウガラシ栽培☆青トウガラシの葉を楽しむ。(07/26)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>ああ~直売所で売ってたような。
>結構レアなお料理、ということになるのかしら?

>でもコンビニおにぎりにもあるなぁ~そういえばおいしい♪
-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
そうそう~おにぎりでの葉唐辛子美味しいでしょう~
特に夏にはサッパリと♪
元気がでますよね☆

(2012年07月26日 22時26分33秒)

Re[1]:トウガラシ栽培☆青トウガラシの葉を楽しむ。(07/26)  
根岸農園  さん
ミーさん
>トウガラシの佃煮・・・メモメモv( ̄∇ ̄)vアリガトウ~
>いつもトウガラシの実だけ収穫して油味噌作っていたのですが佃煮…早速作ってみたいです。興味津々ワクワクだわ~
>おにぎりにして食べて見たいです。
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
唐辛子の実は、青や赤で楽しめますが~
折角なら葉も楽しみたいですよね☆
この時期限定の柔らかな葉っぱで是非作って見てください☆
(2012年07月26日 22時31分32秒)

Re:トウガラシ栽培☆青トウガラシの葉を楽しむ。(07/26)  
はな花ゆう  さん
こんばんわ
私はこのタイプのほうが好みです
自分では栽培しませんが^^;
近所の畑で購入するタイプ
佃煮美味しそう♪
次回は作ってみます(-^□^-)
(2012年07月26日 22時35分21秒)

Re:トウガラシ栽培☆青トウガラシの葉を楽しむ。(07/26)  
HiraoKK  さん
おはようございます。
トウガラシ、赤く色づくまでは食べられないと思っていましたが、葉トウガラシとして食べることが出来るのですねー
そのとき青いトウガラシは辛くないですか?
先日ブログでご紹介した、長野県千曲市が作成している家庭菜園のガイド本、「野菜づくりのごっしゃん」にもピーマンの葉の佃煮が紹介されていました。今度作ってみます。 (2012年07月27日 07時11分35秒)

Re[1]:トウガラシ栽培☆青トウガラシの葉を楽しむ。(07/26)  
根岸農園  さん
はな花ゆうさん
>こんばんわ
>私はこのタイプのほうが好みです
>自分では栽培しませんが^^;
>近所の畑で購入するタイプ
>佃煮美味しそう♪
>次回は作ってみます(-^□^-)
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
辛いの苦手な方には、とてもいい青トウガラシだと思います
是非直販で購入したら~
作ってみて下さいね☆
(2012年07月27日 11時31分03秒)

Re[1]:トウガラシ栽培☆青トウガラシの葉を楽しむ。(07/26)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>おはようございます。
>トウガラシ、赤く色づくまでは食べられないと思っていましたが、葉トウガラシとして食べることが出来るのですねー
>そのとき青いトウガラシは辛くないですか?
>先日ブログでご紹介した、長野県千曲市が作成している家庭菜園のガイド本、「野菜づくりのごっしゃん」にもピーマンの葉の佃煮が紹介されていました。今度作ってみます。
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
そうそう~ピーマンの葉も佃煮に出来るんですよね~♪
でも葉っぱが少し堅めなので・・
唐辛子の方が葉は柔らかめです。
美味しい佃煮作って、この猛暑を吹き飛ばそう~☆
(2012年07月27日 11時39分08秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: