ツルムラサキはまだお浸ししか食べた事がありません。

家族には不人気でした・・・

あれは紫茎種だったかも。

(2012年07月29日 12時16分01秒)

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1814)

農園主のつぶやき

(497)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2012年07月29日
XML
カテゴリ: 健康野菜

おはようございます

我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~


ツルムラサキ



東南アジア原産の野菜で、葉に粘り気があります。

高温多湿を好むので、日本の夏の気候にあった野菜かもしれませんね。

ツルムラサキには、 緑茎種と紫茎種 がありますが、

紫茎種は主に観賞用として栽培され、緑茎種の方がより味が良いようです。

スーパーなどで購入できるのは、比較的緑茎種の方が多いと思います。

独特の食感と風味が特徴の健康野菜です。

是非・・この夏の旬のお野菜として~

機会がありましたら、食べてみてくださいな~


ツルムラサキ1
ツルムラサキ1 posted by (C)根岸農園


ビタミンやミネラルを非常に多く含み、

ビタミンA、ビタミンC、カルシウム、鉄などが豊富に含まれています。

油との相性がとても良い野菜。

また、炒め物、揚げ物お浸しなどでも美味しく頂けます。



緑茎種 紫茎種





若い側枝の葉2枚残して~つる先から15cmほどで収穫します。

蕾や花も食べられます。

株を弱らせないためには、つぼみのうちに摘み取ってください。




実は熟してからとり、天日干しで乾燥させてから保存します。

黒紫色の色素として利用できます。

なにか・・染めたら~楽しいかな?~と毎年思っているけど・・

皆さんだったら~

どんなものを染めてみたいですか?(笑)




葉は丸みを帯びた形で柔らかく、やや厚みがあります。

この葉っぱを利用して・・これまた何か出来そうだと思いませんか?






無事ツルムラサキ(緑茎)を収穫すると、

柔らかいツルの先端は、ピカピカ~しています。


ツルムラサキ収穫
ツルムラサキ収穫 posted by (C)根岸農園


まずは・・定番の「お浸しで」


ツルムラサキのお浸し
ツルムラサキのお浸し posted by (C)根岸農園


ちょっと癖がありますが・・

夏バテ防止?熱中症対策として、食べて欲しいツルムラサキです。



他に、どんな食べ方が1番美味しいと思いますか?




ぺろり






「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村




プランター菜園 ブログランキングへ




レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年07月29日 08時57分47秒
コメント(34) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ツルムラサキ栽培☆緑茎種と紫茎種(07/29)  
 お早うございます

俳優の岡本君が野草を片っ端から天麩羅にして食べているの

を見たことが有るが。

お皿に盛られたツルムラサキは綺麗な緑色で美味しそうだが

クセが有る!・・・終戦後当時にあかざを食べたのを思い出

した、今は食べる人居ないよね。 (2012年07月29日 10時08分31秒)

Re:ツルムラサキ栽培☆緑茎種と紫茎種(07/29)  
ミー さん
クセのあるつる紫ですが美味しいですよね~
今年もネバネバをもらって楽しもうかな?
紫の実なら染物に…染まるかな?
内野は青だ。残念かも… (2012年07月29日 10時55分08秒)

Re:ツルムラサキ栽培☆緑茎種と紫茎種(07/29)  
ジュラ2591  さん

Re:ツルムラサキ栽培☆緑茎種と紫茎種(07/29)  
根岸さん、こんにちは~
つるむらさき、とっても美味しそう~
癖はありますが、好きな人は、かなりハマる野菜ですよね♪
健康志向なのもあり、我が家は大好き☆
今日は、またまた珍しい茄子買ってきました~
かなり暑い一日となりましたが、根岸さんも、お気を付けてお過ごしくださ~い! (2012年07月29日 13時41分09秒)

Re:ツルムラサキ栽培☆緑茎種と紫茎種(07/29)  
こんにちはデス。

若かりし頃、千葉県流山市に住む伯父のウチでご馳走になった記憶があります。
確か、酢醤油にごま油とラー油で和えてあったかな?
そのとき意外食したことがありません。けっこう苦手だったかな?
本当に染物に使えますか?出来るんであればハンカチですね。(^・^)
葉の利用法はわからない。(~_~;)教えてください。


(2012年07月29日 14時31分04秒)

Re:ツルムラサキ栽培☆緑茎種と紫茎種(07/29)  
epuron5153  さん
こんにちは。
多分まだ食べた事が無いように思います。
皆さんのコメントを拝見していると、クセがあるようですね
じゃあ~苦手かもしれません。
食べてみたい気もします。 (2012年07月29日 15時11分21秒)

Re:ツルムラサキ栽培☆緑茎種と紫茎種(07/29)  
こじけん☆  さん
夏バテ防止ですか~!
って既に夏バテ気味なσ(・・;)には手遅れかも?

あ~、今日もめちゃ暑い~。 (2012年07月29日 15時18分13秒)

Re:ツルムラサキ栽培☆緑茎種と紫茎種(07/29)  
ツルムラサキ、こぼれ種で毎年生えていたのに今年は生えません。
来年は、緑茎種の方の種を蒔こうかな。
ねばねばでお浸しにしたものが好きです。 (2012年07月29日 15時45分28秒)

Re:ツルムラサキ栽培☆緑茎種と紫茎種(07/29)  
ゆみtan さん
ツルムラサキ、うちは義父母からよくいただきます。
この前も紫茎種の方をいただいて、茹でて刻んでポン酢とツナであえて食べました。
一番上の娘は好きでいっぱい食べてくれますよ。(^^) (2012年07月29日 16時03分00秒)

Re:ツルムラサキ栽培☆緑茎種と紫茎種(07/29)  
ゆたろ3  さん
直売所で購入して
もういいってカミサン(^▽^
見るだけにしてます
ごめんねm(__)m
(2012年07月29日 16時17分17秒)

Re[1]:ツルムラサキ栽培☆緑茎種と紫茎種(07/29)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> お早うございます

>俳優の岡本君が野草を片っ端から天麩羅にして食べているの

>を見たことが有るが。

>お皿に盛られたツルムラサキは綺麗な緑色で美味しそうだが

>クセが有る!・・・終戦後当時にあかざを食べたのを思い出

>した、今は食べる人居ないよね。
-----
(>▽<;; アセアセ
あかざ・・知らないですが~食べられる野草があることは、
知っています。
知らないより、知っていた方が何かあったときに役に立つかもしれませんね♪
(2012年07月29日 16時56分04秒)

Re[1]:ツルムラサキ栽培☆緑茎種と紫茎種(07/29)  
根岸農園  さん
ミーさん
>クセのあるつる紫ですが美味しいですよね~
>今年もネバネバをもらって楽しもうかな?
>紫の実なら染物に…染まるかな?
>内野は青だ。残念かも…
-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ
紫って本当にクセがありますね~
緑の方が断然美味しく感じます。
紫は一度栽培したら~毎年こぼれ種が発芽して、
困ってしまうほど。。
来年は一気に除去したいと思います。
(2012年07月29日 16時57分52秒)

Re[1]:ツルムラサキ栽培☆緑茎種と紫茎種(07/29)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>ツルムラサキはまだお浸ししか食べた事がありません。

>家族には不人気でした・・・

>あれは紫茎種だったかも。
-----
(>▽<;; アセアセ
紫はすごくクセがありますからね~
我が家でも最近は食卓に出せません。。
緑は柔らかな味でまだ美味しくいただけますね☆
(2012年07月29日 17時00分42秒)

Re[1]:ツルムラサキ栽培☆緑茎種と紫茎種(07/29)  
根岸農園  さん
まひまひゆかりんさん
>根岸さん、こんにちは~
>つるむらさき、とっても美味しそう~
>癖はありますが、好きな人は、かなりハマる野菜ですよね♪
>健康志向なのもあり、我が家は大好き☆
>今日は、またまた珍しい茄子買ってきました~
>かなり暑い一日となりましたが、根岸さんも、お気を付けてお過ごしくださ~い!
-----
クセがあるツルムラサキですが~
夏ならではの味かな?って思っています。
猛暑にも耐えてくれるので我が家では助かっています。
(゚∇^*) テヘ♪
(2012年07月29日 17時02分08秒)

Re[1]:ツルムラサキ栽培☆緑茎種と紫茎種(07/29)  
根岸農園  さん
おらがだいちさん
>こんにちはデス。

>若かりし頃、千葉県流山市に住む伯父のウチでご馳走になった記憶があります。
>確か、酢醤油にごま油とラー油で和えてあったかな?
>そのとき意外食したことがありません。けっこう苦手だったかな?
>本当に染物に使えますか?出来るんであればハンカチですね。(^・^)
>葉の利用法はわからない。(~_~;)教えてください。
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
確かにクセがあるから~私も実は苦手♪
でもゴーヤ同様夏限定の味と思って、楽しんでいます。
実の活用は、私も何か布でも染めてみたいな~とは思っていますが、真っ白な布がなく染めたことがないんです。
葉っぱは~?
食べちゃうからなくなっちゃいますが、この丸い形が可愛くって~何かに活用できたらいいな~って思っています。
(2012年07月29日 17時06分03秒)

Re[1]:ツルムラサキ栽培☆緑茎種と紫茎種(07/29)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>こんにちは。
>多分まだ食べた事が無いように思います。
>皆さんのコメントを拝見していると、クセがあるようですね
>じゃあ~苦手かもしれません。
>食べてみたい気もします。
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
興味はあるでしょう??
もし来年栽培するのなら~緑をオススメします☆

(2012年07月29日 17時07分13秒)

Re[1]:ツルムラサキ栽培☆緑茎種と紫茎種(07/29)  
根岸農園  さん
こじけん☆さん
>夏バテ防止ですか~!
>って既に夏バテ気味なσ(・・;)には手遅れかも?

>あ~、今日もめちゃ暑い~。
-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ
本当に毎日クソ暑いですよね~
私もすでに夏バテ気味なので、少しでも予防対策をしなければと日々思っています。
(2012年07月29日 17時08分38秒)

Re[1]:ツルムラサキ栽培☆緑茎種と紫茎種(07/29)  
根岸農園  さん
あんこ1961さん
>ツルムラサキ、こぼれ種で毎年生えていたのに今年は生えません。
>来年は、緑茎種の方の種を蒔こうかな。
>ねばねばでお浸しにしたものが好きです。
-----
(>▽<;; アセアセ
ってことは~紫があるんですか?
この紫は毎年イヤってほどの、こぼれ種が発芽して困っちゃいますね。
食べるなら、やはり緑の方が美味しいですね☆
(2012年07月29日 17時10分06秒)

Re[1]:ツルムラサキ栽培☆緑茎種と紫茎種(07/29)  
根岸農園  さん
ゆみtanさん
>ツルムラサキ、うちは義父母からよくいただきます。
>この前も紫茎種の方をいただいて、茹でて刻んでポン酢とツナであえて食べました。
>一番上の娘は好きでいっぱい食べてくれますよ。(^^)
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
ツナとポン酢で・・??
これは~良いことを聞きました♪
是非作ってみたいと思います!
素敵なレシピを教えてくれて~ありがとう~~~~☆
(2012年07月29日 17時12分08秒)

Re[1]:ツルムラサキ栽培☆緑茎種と紫茎種(07/29)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さん
>直売所で購入して
>もういいってカミサン(^▽^
>見るだけにしてます
>ごめんねm(__)m
-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
とても正直だと思います。
今の時代、美味しいお野菜はいっぱいありますからね♪
我が家も本当はやめたいんだけど・・
つい夏限定なので、楽しんでいます☆
(2012年07月29日 17時13分57秒)

Re:ツルムラサキ栽培☆緑茎種と紫茎種(07/29)  
元気の出るおやさいですね、
我が家ではムラサキ色のが芽を出してきてます。 (2012年07月29日 19時12分38秒)

Re:ツルムラサキ栽培☆緑茎種と紫茎種(07/29)  
*まろり*  さん
ほ~
名前は聞いたことあるけど食べた事はないですね(;´∀`)
スーパーで売ってるのは見た事ありますが
食べ方がわからないので買ったこと無かったです
試に今度かってみよっかなぁ♪ (2012年07月29日 19時47分46秒)

Re[1]:ツルムラサキ栽培☆緑茎種と紫茎種(07/29)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>元気の出るおやさいですね、
>我が家ではムラサキ色のが芽を出してきてます。
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
紫は毎年こぼれ種で発芽しますね~
生命力の強いツルムラサキに驚いています☆
(2012年07月29日 20時04分42秒)

Re[1]:ツルムラサキ栽培☆緑茎種と紫茎種(07/29)  
根岸農園  さん
*まろり*さん
>ほ~
>名前は聞いたことあるけど食べた事はないですね(;´∀`)
>スーパーで売ってるのは見た事ありますが
>食べ方がわからないので買ったこと無かったです
>試に今度かってみよっかなぁ♪
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
たまに~スーパーでも販売されている健康野菜です。
緑色ならクセも少ないので美味しく食べられると思います。
是非今年の夏1度は。。。。食べてあげて~☆
(2012年07月29日 20時09分13秒)

Re:ツルムラサキ栽培☆緑茎種と紫茎種(07/29)  
HiraoKK  さん
こんばんは。
ツルムラサキ、何だか元気の出そうな野菜ですねー
くせがあると聞いてまだ食べたことがないのですが、一度スーパーで購入して食べてみる価値がありそうですねー
食べず嫌いになっている可能性のある野菜です。 (2012年07月29日 21時19分24秒)

Re:ツルムラサキ栽培☆緑茎種と紫茎種(07/29)  
うちは、細かくきざみ、レンジでチンで、納豆をまぜ、ネバネバ倍増を楽しみます。
 葉物が少ないこの時期 助かりますよね!(^^)! (2012年07月29日 21時23分25秒)

Re:ツルムラサキ栽培☆緑茎種と紫茎種(07/29)  
はな花ゆう  さん
こんにちは
ツルムラサキ なんか泥臭い味がして
ちょっと苦手です^^;
最近のはどうかな
またトライして食べてみたいです♪
(2012年07月29日 22時06分40秒)

Re[1]:ツルムラサキ栽培☆緑茎種と紫茎種(07/29)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>こんばんは。
>ツルムラサキ、何だか元気の出そうな野菜ですねー
>くせがあると聞いてまだ食べたことがないのですが、一度スーパーで購入して食べてみる価値がありそうですねー
>食べず嫌いになっている可能性のある野菜です。
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
夏限定野菜なので、ゴーヤ同様楽しむようにしています。
真夏の猛暑でも元気で成長している姿をみると~
とても元気がもらえますよ~☆

(2012年07月29日 22時33分21秒)

Re[1]:ツルムラサキ栽培☆緑茎種と紫茎種(07/29)  
根岸農園  さん
はーたけ4500さん
>うちは、細かくきざみ、レンジでチンで、納豆をまぜ、ネバネバ倍増を楽しみます。
> 葉物が少ないこの時期 助かりますよね!(^^)!
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
レンジでチン♪は、このクソ暑い夏日には~
ありがたい調理方法ですね♪(笑)
納豆と一緒でネバネバ効果もさらにupしそうだわ☆
素晴らしいレシピを教えて頂きありがとうございました♪
早速・・頂きますね! (2012年07月29日 22時38分12秒)

Re:ツルムラサキ栽培☆緑茎種と紫茎種(07/29)  
今日は遅いご訪問になりました~

こんばんは!

ツルムラサキ、私は胡麻和えかな♪
直売所では、もっぱら緑のものばかりですね~ (2012年07月29日 22時38分13秒)

Re[1]:ツルムラサキ栽培☆緑茎種と紫茎種(07/29)  
根岸農園  さん
はな花ゆうさん
>こんにちは
>ツルムラサキ なんか泥臭い味がして
>ちょっと苦手です^^;
>最近のはどうかな
>またトライして食べてみたいです♪
-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
私も紫の方は泥臭く感じます♪正直なご意見だわ~
でも緑なら・・少しは美味しく頂けますよ☆

(2012年07月29日 22時44分18秒)

Re[1]:ツルムラサキ栽培☆緑茎種と紫茎種(07/29)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>今日は遅いご訪問になりました~

>こんばんは!

>ツルムラサキ、私は胡麻和えかな♪
>直売所では、もっぱら緑のものばかりですね~
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
緑の方が美味しいですからね~やっぱ☆
(2012年07月29日 22時45分03秒)

Re:ツルムラサキ栽培☆緑茎種と紫茎種(07/29)  
プクリンママ さん
ツルムラサキ、しばらく食べてないお野菜。。。
夏バテ防止にもなりそうな健康お野菜!
食べなきゃね!! (2012年07月30日 04時44分47秒)

Re:ツルムラサキ栽培☆緑茎種と紫茎種(07/29)  
染物たのしそう。どんな色がでるんでしょうね。 (2012年07月30日 14時17分36秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: