暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1814)

農園主のつぶやき

(497)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2012年09月18日
XML
カテゴリ: たまねぎ・ネギ

おはようございます

我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~

残暑が厳しい~日が続いてすっかり出遅れてしまいましが・・

そろそろタマネギの種まき時期なので、連休中に種を蒔いてみました♪

タマネギの品種によって、

早生品種と 中晩生品種・晩生品種などに分けられます。

一般的な関東の場合、極早生・早生は9月上旬〜中旬で、

中晩生・晩生は9月 中旬〜下旬と品種によって違いがあります。

各社メーカーにより種まき時期に多少違いがあるので~
必ず種袋を確認して蒔いてみましょう。




タマネギ
<ユリ科>



タマネギの栽培方法には~2種類あります。

まずは~以前紹介した、タマネギ球から栽培する方法。

そして・・

種から育てタマネギ苗を作り~それを植えつけて栽培する方法もあります。

今回は~

ちょっと時間もかかり面倒だけど、タマネギを種から育てる方法をご紹介。


玉ねぎ収穫4




~タマネギ苗の育て方~



9月に種をまきます。できるだけ、お彼岸までにはまきましょう。

2週間もすれば・・

チョボチョボと、か細い芽が顔を出します。


玉ねぎ発芽>
玉ねぎ苗.jpg


丁寧に2ヶ月間、追肥をあげながら育苗します。

まだまだ・・弱々しいですが・・11月頃になれば~

立派なタマネギ苗に成長をしてくれます。


玉ねぎの苗>
タマネギ苗1


この苗をさらに~えんぴつ大の太さに成長させて、

掘り起こして定植すれば・・

来春には、大きなタマネギが収穫できるんです~





根元の太さが6~8ミリが良い苗と言われています。

仮掘り上げて、太さを確認します。

玉ねぎ4.jpg


苗を大中小の大きさに分けて、

その中から~株元の太さの「良い苗」を選んで定植します。

「良い苗」とは、鉛筆の太さがちょうど6~8ミリなので、

並べてみると~判断しやすいと思います。


玉ねぎ5.jpg

どうでしょうか~~

植え付けるのに、

株元の太さが太すぎると・・・

寒さに当たったあとにとう立ちしてネギ坊主ができやすく、
美味しいタマネギが収穫できない。

また、反対に、

株元の太さが細すぎると・・・

冷たい風に当たり倒れたり~寒くなり霜柱などの影響で枯れてしまう。

苗作り・苗選びにも~1つ1つ大切な理由があるんですね


玉ねぎ1
玉ねぎ1 posted by (C)根岸農園



育苗期間は管理が難しいため、初心者が行うと発芽しなかったり、

発芽しても病気や害虫による食害で枯れてしまうことがあります。

このため、初心者は市販されているタマネギの苗(園芸店で11月頃販売されます)や

ホームタマネギ球を利用して、育苗作業を省略した形で

スタートするのが成功への近道のようです。


しかし~

タマネギの種を蒔いて~育苗し定植して育てあげたタマネギを

来春、収穫できると~

これまた  すご~く 感動の収穫を味わえますよ


タマネギ1
タマネギ1 posted by (C)根岸農園


あんな小さなかった苗が~こんな立派なタマネギになるだなんて~

やっぱり~嬉しいですよね





さあ~これから、タマネギを植えつけようかと迷っている方へ・・

あなたは、どの方法を選びますか?



・タマネギ球根を植えつけますか?

・タマネギの種から栽培して育てますか?

・タマネギ苗を購入して定植して栽培しますか?



どの方法も、大きなタマネギの収穫ができますよ~

畑栽培の人もプランター栽培の人も

さあ~一緒にタマネギの栽培を楽しみましょう~


ウィンク



「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村




プランター菜園 ブログランキングへ




レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年09月18日 09時01分04秒
コメント(52) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:タマネギ栽培☆種まき時期と苗の成長(09/18)  
lily3777  さん
すごいですね~
玉ねぎもタネからなんですね。
うちの実家は苗からじゃないかな。
今はレッドオニオンしか育てていません。
普通のは 買った方が安いから~ですって、
作ったら美味しのにね(^o^)丿 (2012年09月18日 10時04分57秒)

Re:タマネギ栽培☆種まき時期と苗の成長(09/18)  
yarnam  さん
おはようございます。
プランターで苗作りは良さそうですね。
今年は苗だけに使用かなと思っていましたが、プランターなら場所もつくれるかなと少し心が動きました。
(2012年09月18日 10時08分34秒)

Re:タマネギ栽培☆種まき時期と苗の成長(09/18)  
種からに憧れますが、
我が家は、球根をうえました。 (2012年09月18日 11時02分51秒)

Re:タマネギ栽培☆種まき時期と苗の成長(09/18)  
ジュラ2591  さん
タマネギは毎年、自給自足していらっしゃるのでしょうか?凄いですね~。

昨日からの雨で、やっと秋らしくなってきました。



(2012年09月18日 12時09分44秒)

Re:タマネギ栽培☆種まき時期と苗の成長(09/18)  
*まろり*  さん
うちのミニミニ菜園では
今年玉ねぎの栽培は見送りになりました(;´∀`)
来年?参考にさせて頂きます(´∀`)ノ
種から育てるのが育てかいありますよね~ (2012年09月18日 12時13分20秒)

Re:タマネギ栽培☆種まき時期と苗の成長(09/18)  
epuron5153  さん
こんにちは。
そろそろタマネギの種蒔き時期ですね~。
今日は朝から暴風雨、ベランダにも出られませんので、種蒔きは明日以降になります。
こんなに上手く育てられたらいいけど。。。挑戦してみます。
駄目だったらHCで苗を買います。 (2012年09月18日 12時28分55秒)

Re:タマネギ栽培☆種まき時期と苗の成長(09/18)  
koharumusasi  さん
種から植えると、、感動しますよね!

私、年間に一番使う野菜だと思うのですが、、一年分栽培するとなると、、えらいことになりそうです(笑) (2012年09月18日 12時39分37秒)

Re:タマネギ栽培☆種まき時期と苗の成長(09/18)  
 こんにちは

玉ねぎは生で良し、炒めて・煮て・天麩羅・焼きと万能な上

美味しくて健康にも良い素晴しい食材ですよね。

玉ねぎは毎年沢山作られている様で、写真も説明も解かり易

く、これからやって見ようと思う人には大変参考になられた

のではないでしょうか。

玉ねぎは保存が出来るので、根岸さんの様に自給自足出来る

と嬉しいですね。 (2012年09月18日 14時01分14秒)

Re:タマネギ栽培☆種まき時期と苗の成長(09/18)  
種まきシーズンなんですね。
皆さん、いろいろ種まきをされてますね~。
私も花の種を買ってみました。
まいてみよう~^^ (2012年09月18日 14時20分41秒)

Re[1]:タマネギ栽培☆種まき時期と苗の成長(09/18)  
根岸農園  さん
lily3777さん
>すごいですね~
>玉ねぎもタネからなんですね。
>うちの実家は苗からじゃないかな。
>今はレッドオニオンしか育てていません。
>普通のは 買った方が安いから~ですって、
>作ったら美味しのにね(^o^)丿
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
確かに普通の黄タマネギは買った方がやすいのかな?
でも新玉ネギが食べられることを考えると~
やっぱりタマネギ栽培しちゃいます。
どちらも甘くて美味しいですからね☆
(2012年09月18日 14時28分15秒)

Re[1]:タマネギ栽培☆種まき時期と苗の成長(09/18)  
根岸農園  さん
yarnamさん
>おはようございます。
>プランターで苗作りは良さそうですね。
>今年は苗だけに使用かなと思っていましたが、プランターなら場所もつくれるかなと少し心が動きました。

-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
是非種まき栽培しちゃって~♪
数多く栽培するなら尚更です!
自分で栽培すれば~丈夫ないい苗がゲットできますよ☆

(2012年09月18日 14時30分06秒)

Re[1]:タマネギ栽培☆種まき時期と苗の成長(09/18)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>種からに憧れますが、
>我が家は、球根をうえました。
-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
前日、元気に発芽した様子を拝見させて頂きましたね♪
タマネギ球からの栽培なら~
めざせ!年内収穫!!ですね☆楽しみにしています。
(2012年09月18日 14時32分31秒)

Re[1]:タマネギ栽培☆種まき時期と苗の成長(09/18)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>タマネギは毎年、自給自足していらっしゃるのでしょうか?凄いですね~。

>昨日からの雨で、やっと秋らしくなってきました。




-----
(>▽<;; アセアセ
ソチラは少し涼しくなったのですか~?
いいな・・!コチラはまだ夏日です!

タマネギ栽培だけは~真面目です☆(笑)
(2012年09月18日 14時33分49秒)

Re[1]:タマネギ栽培☆種まき時期と苗の成長(09/18)  
根岸農園  さん
*まろり*さん
>うちのミニミニ菜園では
>今年玉ねぎの栽培は見送りになりました(;´∀`)
>来年?参考にさせて頂きます(´∀`)ノ
>種から育てるのが育てかいありますよね~
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
そうなんです!これが・・野菜栽培にハマルキッカケにもなった感動なんですよ♪
是非来年・・一緒に楽しみましょうね☆
(2012年09月18日 14時35分19秒)

Re[1]:タマネギ栽培☆種まき時期と苗の成長(09/18)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>こんにちは。
>そろそろタマネギの種蒔き時期ですね~。
>今日は朝から暴風雨、ベランダにも出られませんので、種蒔きは明日以降になります。
>こんなに上手く育てられたらいいけど。。。挑戦してみます。
>駄目だったらHCで苗を買います。
-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪その意気です!
まずは~楽しく種まきをしちゃいましょう~♪
ダメだったら苗は販売されているし気楽です!
少しづつレベルupを楽しみましょう☆
(2012年09月18日 14時36分50秒)

Re[1]:タマネギ栽培☆種まき時期と苗の成長(09/18)  
根岸農園  さん
koharumusasiさん
>種から植えると、、感動しますよね!

>私、年間に一番使う野菜だと思うのですが、、一年分栽培するとなると、、えらいことになりそうです(笑)
-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ・・
1年中我が家でも1番使う食材なので、
毎年チカラが入ります。
200個栽培しても~冬にはなくなってしまうので・・
なかなか自給自足の道は難しいですね☆
(2012年09月18日 14時38分27秒)

Re:タマネギ栽培☆種まき時期と苗の成長(09/18)  
種からですか!?すごい!!!

家は去年種からやって失敗したので、セット玉ねぎを植えてあります。 (2012年09月18日 14時41分01秒)

Re[1]:タマネギ栽培☆種まき時期と苗の成長(09/18)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> こんにちは

>玉ねぎは生で良し、炒めて・煮て・天麩羅・焼きと万能な上

>美味しくて健康にも良い素晴しい食材ですよね。

>玉ねぎは毎年沢山作られている様で、写真も説明も解かり易

>く、これからやって見ようと思う人には大変参考になられた

>のではないでしょうか。

>玉ねぎは保存が出来るので、根岸さんの様に自給自足出来る

>と嬉しいですね。
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・ありがとうございます。
トウモロコシ同様?チカラが入る栽培です♪(笑)
毎年150~200個は栽培しているのに~足らないほど、
常備菜のタマネギです。
自給自足の道はなかなか難しいですね。。
めざせ!300個かな? (2012年09月18日 14時41分06秒)

Re[1]:タマネギ栽培☆種まき時期と苗の成長(09/18)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>種からですか!?すごい!!!

>家は去年種からやって失敗したので、セット玉ねぎを植えてあります。
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
タマネギ球からの栽培なのですね~♪
めざせ!年内収穫!!
(2012年09月18日 14時44分22秒)

Re:タマネギ栽培☆種まき時期と苗の成長(09/18)  
オスン6757  さん
こんにちは

昨年は種を播いて発芽したものの、雨に降られだめにしてしまいました。苗作りは難しいですね。
今年は苗を買おうと思っています。 (2012年09月18日 15時28分09秒)

Re:タマネギ栽培☆種まき時期と苗の成長(09/18)  
根岸さん、こんにちは~
玉葱、かなり大好きなお野菜です♪
一年中、毎日食べてるかも~
体にも良いですしね♪
今日も、通り雨が降り、大変でした~
根岸さんのところは、大丈夫ですか?
今週もよろしくお願いしま~す! (2012年09月18日 16時12分59秒)

Re:タマネギ栽培☆種まき時期と苗の成長(09/18)  
こんにちは
玉ねぎは苗から育てるものと勝手に思ってましたぁ・・・
なるほど種からって大変なんですね。
ここに来るといつも買ってくるか頂いてばかりの野菜を育てようかなと思うけれどなかなか実行できません。
今はオクラあと少しでおしまい、こぼれ種でパセリ、三つ葉、ニラ、しそくらいです。
少し涼しくなったから庭も少しはできるかな。
それにしても根岸農園さん毎日休みなくいろいろなものを育ててすごいなといつも関心です。 (2012年09月18日 16時58分32秒)

Re:タマネギ栽培☆種まき時期と苗の成長(09/18)  
HiraoKK  さん
こんばんは。
タマネギ栽培いいですね。
我が家はとりあえずホームタマネギを植えてみました。まだまだ初心者なので種まきは来年に、苗から育ててみようと思います。
うまくいくでしょうか?ドキドキです。 (2012年09月18日 19時16分42秒)

Re:タマネギ栽培☆種まき時期と苗の成長(09/18)  
はな花ゆう  さん
こんばんわ
玉ねぎの新芽、頼りなく出てくるですね
私はとても難しい野菜なのでトライは出来ませんが
見ていると作りやすい野菜かと思ってみています
やっぱり苗からかな(^O^)
(2012年09月18日 19時46分23秒)

Re[1]:タマネギ栽培☆種まき時期と苗の成長(09/18)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>こんにちは

>昨年は種を播いて発芽したものの、雨に降られだめにしてしまいました。苗作りは難しいですね。
>今年は苗を買おうと思っています。
-----
(>▽<;; アセアセ
苗からでもタマネギ栽培は十分楽しめます。
今年もいっぱいタマネギ栽培を楽しみましょうね☆
(2012年09月18日 20時12分02秒)

Re[1]:タマネギ栽培☆種まき時期と苗の成長(09/18)  
根岸農園  さん
まひまひゆかりんさん
>根岸さん、こんにちは~
>玉葱、かなり大好きなお野菜です♪
>一年中、毎日食べてるかも~
>体にも良いですしね♪
>今日も、通り雨が降り、大変でした~
>根岸さんのところは、大丈夫ですか?
>今週もよろしくお願いしま~す!
-----
突然降ってくる雨には困ってしまいますね~
明日はもっと大気が不安定なようなので、
要注意が必要ですね。
明日は出かけられないかも?( ̄▽ ̄;)!!ガーン

(2012年09月18日 20時21分54秒)

Re[1]:タマネギ栽培☆種まき時期と苗の成長(09/18)  
根岸農園  さん
すわんのマーチさん
>こんにちは
>玉ねぎは苗から育てるものと勝手に思ってましたぁ・・・
>なるほど種からって大変なんですね。
>ここに来るといつも買ってくるか頂いてばかりの野菜を育てようかなと思うけれどなかなか実行できません。
>今はオクラあと少しでおしまい、こぼれ種でパセリ、三つ葉、ニラ、しそくらいです。
>少し涼しくなったから庭も少しはできるかな。
>それにしても根岸農園さん毎日休みなくいろいろなものを育ててすごいなといつも関心です。
-----
(>▽<;; アセアセ
人参栽培を楽しめるのなら~
タマネギの苗栽培は簡単ですよ!!
まずは・・色々考えずに~チャレンジしてみることが、
成功の近道かもね☆
(2012年09月18日 20時24分16秒)

Re[1]:タマネギ栽培☆種まき時期と苗の成長(09/18)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>こんばんは。
>タマネギ栽培いいですね。
>我が家はとりあえずホームタマネギを植えてみました。まだまだ初心者なので種まきは来年に、苗から育ててみようと思います。
>うまくいくでしょうか?ドキドキです。
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
タマネギ栽培苗から始めるんですね~♪
お仲間がいっぱいで嬉しいです!!
常備菜のタマネギはできるだけたくさん栽培して~
長く保存したいですね☆

(2012年09月18日 20時31分49秒)

Re[1]:タマネギ栽培☆種まき時期と苗の成長(09/18)  
根岸農園  さん
はな花ゆうさん
>こんばんわ
>玉ねぎの新芽、頼りなく出てくるですね
>私はとても難しい野菜なのでトライは出来ませんが
>見ていると作りやすい野菜かと思ってみています
>やっぱり苗からかな(^O^)

-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ
発芽までの水の管理が結構面倒で立派な苗に育て上げるのに約2ヶ月もかかり~さらに植えつけて収穫まで約7ヶ月。
収穫まで計約10ヶ月もの長い時間をかけて栽培するタマネギですから~苗からでも十分楽しめますよ☆
(2012年09月18日 20時40分21秒)

Re:タマネギ栽培☆種まき時期と苗の成長(09/18)  
ゆたろ3  さん
いいな~
植え付け楽しそう(^▽^アハハ 
こちら北海道は2月の種蒔きなので家庭では厳しいです
室内じゃなきゃ栽培できませんしね
でも春になったら苗作っていたりして
(2012年09月18日 21時33分06秒)

Re[1]:タマネギ栽培☆種まき時期と苗の成長(09/18)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さん
>いいな~
>植え付け楽しそう(^▽^アハハ 
>こちら北海道は2月の種蒔きなので家庭では厳しいです
>室内じゃなきゃ栽培できませんしね
>でも春になったら苗作っていたりして

-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
タマネギ栽培を楽しんだばっかりじゃ~ありませんか。
今度はコチラが楽しむ番ですね♪
(2012年09月18日 22時44分31秒)

Re:タマネギ栽培☆種まき時期と苗の成長(09/18)  
ゆみtan さん
すごーい、あの弱弱しい苗がこれほど立派な玉ねぎに成長するんですね。
これは確かに達成感があるかも。
でも自分で栽培するとしたら…たぶん一番楽な方法を選ぶと思います。(^^;) (2012年09月18日 22時49分21秒)

Re:タマネギ栽培☆種まき時期と苗の成長(09/18)  
こじけん☆  さん
そういえば、たまねぎ再生実験してたけど、
いつのまにか・・というか、台風がきたときに
土が水たまり状態のびしょ濡れになってて
数日後には消えてなくなってた…。 (2012年09月19日 00時58分40秒)

Re:タマネギ栽培☆種まき時期と苗の成長(09/18)  
玉ねぎ、種から育てられるんですね。

うちは苗をJAの育苗センターで買って植えます。

自家製は育てる楽しみが一番ですね。美味しいし。 (2012年09月19日 07時28分37秒)

Re:タマネギ栽培☆種まき時期と苗の成長(09/18)  
プクリンママ さん
おはようございます♪
ものすごい数の玉ねぎですね!
それも種から育てたのだから、収穫の感激は大きいですね。
私も、ホーム玉ねぎ球で挑戦したけど
めっちゃ小さいのがほんの数個できただけでした^^; (2012年09月19日 08時07分00秒)

Re:タマネギ栽培☆種まき時期と苗の成長(09/18)  
kabekoro7802  さん
玉葱の芽出しがなかなか上手くいきません
今年も赤玉100本、普通を200本ほど作りたいのですが
苗作りのコツは?
追肥ですか
なるほど、でわでわ
(2012年09月19日 08時50分46秒)

Re[1]:タマネギ栽培☆種まき時期と苗の成長(09/18)  
根岸農園  さん
ゆみtanさん
>すごーい、あの弱弱しい苗がこれほど立派な玉ねぎに成長するんですね。
>これは確かに達成感があるかも。
>でも自分で栽培するとしたら…たぶん一番楽な方法を選ぶと思います。(^^;)
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
この感動を感じて頂けて嬉しいです!!
是非機会があったら~栽培してみてね~
新玉ねぎは最高に甘いですよ☆
(2012年09月19日 12時50分00秒)

Re[1]:タマネギ栽培☆種まき時期と苗の成長(09/18)  
根岸農園  さん
こじけん☆さん
>そういえば、たまねぎ再生実験してたけど、
>いつのまにか・・というか、台風がきたときに
>土が水たまり状態のびしょ濡れになってて
>数日後には消えてなくなってた…。
-----
( ̄▽ ̄;)!!ガーン
あのタマネギの再生~うまくうくと思っていたんだけどな~
残念!!
今度は私がやってみようかな☆
(2012年09月19日 12時54分08秒)

Re[1]:タマネギ栽培☆種まき時期と苗の成長(09/18)  
根岸農園  さん
あんこ1961さん
>玉ねぎ、種から育てられるんですね。

>うちは苗をJAの育苗センターで買って植えます。

>自家製は育てる楽しみが一番ですね。美味しいし。
-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
JAで苗を購入だなんて~すごいですね♪
きっといい苗が手に入るのでしょう~。
我が家はじっくり丁寧に苗作りに頑張ります☆
栽培量少ないし・・・♪

(2012年09月19日 12時57分04秒)

Re[1]:タマネギ栽培☆種まき時期と苗の成長(09/18)  
根岸農園  さん
プクリンママさん
>おはようございます♪
>ものすごい数の玉ねぎですね!
>それも種から育てたのだから、収穫の感激は大きいですね。
>私も、ホーム玉ねぎ球で挑戦したけど
>めっちゃ小さいのがほんの数個できただけでした^^;
-----
(>▽<;; アセアセ
ホーム玉ねぎって少々割高なので~
我が家はいつも苗から栽培です!
是非今年は苗から栽培してみませんか?
(2012年09月19日 13時01分20秒)

Re[1]:タマネギ栽培☆種まき時期と苗の成長(09/18)  
根岸農園  さん
kabekoro7802さん
>玉葱の芽出しがなかなか上手くいきません
>今年も赤玉100本、普通を200本ほど作りたいのですが
>苗作りのコツは?
>追肥ですか
>なるほど、でわでわ

-----
(>▽<;; アセアセ
発芽までも時間がかかるけど~
発芽してからも気を抜かず、しっかり肥料をあげて
大きく育ててあげて下さい☆
苗つくりだけ~プランター栽培もいいかもよ♪
(2012年09月19日 13時07分29秒)

Re:タマネギ栽培☆種まき時期と苗の成長(09/18)  
ミー  さん
今年も種まきからですね。凄いです。
昨年は根岸さんのアドバイスで種から育ててみました。
いい苗に育たなかったせいか?小粒でした。
今年も新玉葱楽しみですね(新玉葱って高いよね~) (2012年09月19日 21時21分42秒)

Re[1]:タマネギ栽培☆種まき時期と苗の成長(09/18)  
根岸農園  さん
ミー さん
>今年も種まきからですね。凄いです。
>昨年は根岸さんのアドバイスで種から育ててみました。
>いい苗に育たなかったせいか?小粒でした。
>今年も新玉葱楽しみですね(新玉葱って高いよね~)
-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
やっぱタマネギ栽培は~種から栽培した方がお得だし、
達成感が大きいですよね☆
頑張りましょう~♪
(2012年09月19日 22時07分42秒)

タマネギ栽培☆種まき時期と苗の成長(09/18)  
おはようございま~す。
立派な玉ねぎですね。
収穫する頃には可愛くって仕方がない・・・・
そんな感じでしょうか…?

やっと秋らしくなりましたね。
(*^_^*)
(2012年09月20日 06時29分33秒)

Re:タマネギ栽培☆種まき時期と苗の成長(09/18)  
私もタマネギ、今年は種からも参戦しますw
追肥は液肥ですか?芽は出たものの
これからどうしていいのか(゜ー゜;A (2012年09月26日 00時43分49秒)

Re:タマネギ栽培☆種まき時期と苗の成長(09/18)  
mamaka8 さん
種からの玉葱造り、失敗続きの私です。
昨年は苗から育てたのに小玉にしか成長せず。
今年は9月26日に種蒔きして2週間目くらいに目が出で伸びてきて嬉しかったのに、結果…ヒョロヒョロまで成長してからストップ状態です。。
寒くなったせい?(途中から気温20度以下になってしまいました)
種蒔用の土なので追肥はいらないと思ってたのが間違いだったのかしら。とりあえず、このままの状態で冬越ししてみようとしていますが、無理なのではと不安でいっぱいです。
あ~、何とかしたい!と諦めきれない私です。 (2012年11月13日 15時37分03秒)

Re[1]:タマネギ栽培☆種まき時期と苗の成長(09/18)  
根岸農園  さん
はなはなななこさん
>私もタマネギ、今年は種からも参戦しますw
>追肥は液肥ですか?芽は出たものの
>これからどうしていいのか(゜ー゜;A
-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
種からのタマネギ苗の栽培参戦おめでとうございます。
我が家は立派なタマネギ苗になるよう~
化成肥料や配合肥料などをあげています。 (2012年11月13日 17時13分01秒)

Re[1]:タマネギ栽培☆種まき時期と苗の成長(09/18)  
根岸農園  さん
mamaka8さん
>種からの玉葱造り、失敗続きの私です。
>昨年は苗から育てたのに小玉にしか成長せず。
>今年は9月26日に種蒔きして2週間目くらいに目が出で伸びてきて嬉しかったのに、結果…ヒョロヒョロまで成長してからストップ状態です。。
>寒くなったせい?(途中から気温20度以下になってしまいました)
>種蒔用の土なので追肥はいらないと思ってたのが間違いだったのかしら。とりあえず、このままの状態で冬越ししてみようとしていますが、無理なのではと不安でいっぱいです。
>あ~、何とかしたい!と諦めきれない私です。
-----
( ̄▽ ̄;)!!ガーン
もうタマネギ苗の植え付け時期なのに、
そのタマネギ苗が立派に育たないとは心配ですよね。
栽培地域によっても種まきの時期も様々ですが、
もう少し早めにタマネギの種まきをした方がいいと思います
また立派な苗作りのため、肥料はあげたほうがいいと思います。我が家では9月初旬~中旬頃には種まきを済ませ、
その後の2ヶ月間2回は追肥をあげています。
大きなタマネギ栽培を楽しむなら、やはりタマネギ苗もしっかり育て上げないと大きなタマネギにはならないですからね
今からでも是非タマネギ苗に追肥をして、
少しでも大きな苗に成長させてあげてください!!
一緒に\(*⌒0⌒)bがんばっ♪ (2012年11月13日 17時18分41秒)

私も玉ねぎ成功したーい  
園芸好きナオ さん
こんばんわ、はじめまして、ナオと言います。
いいなぁ、うちも玉ねぎ種から植えたんですが・・・
全部芽がでずでしたf^^;

何がいけなかったんでしょうね、トホホ (2012年11月20日 00時23分41秒)

Re:私も玉ねぎ成功したーい(09/18)  
根岸農園  さん
園芸好きナオさん
>こんばんわ、はじめまして、ナオと言います。
>いいなぁ、うちも玉ねぎ種から植えたんですが・・・
>全部芽がでずでしたf^^;

>何がいけなかったんでしょうね、トホホ
-----
( ̄▽ ̄;)!!ガーン
玉ねぎ・・発芽しなかったですか?
丁度種まき時期は、残暑が厳しい頃などで水管理が大切です。プランターやポットで種まきして、新聞紙や不織布などをかけ土の表面が乾かないようすれば発芽すると思います。
また折角芽がでても、立派な苗に成長するまで追肥や水の管理も必要になります。
意外に手間がかかりますが・・
人参やほうれん草などと一緒だと思っていただければ~OK

来年こそは!玉ねぎ苗成功したいですね♪
お互い・・・野菜作り\(*⌒0⌒)bがんばっ♪
(2012年11月20日 08時52分34秒)

Re[2]:タマネギ栽培☆種まき時期と苗の成長(09/18)  
mamaka8 さん
根岸農園さん

せっかく応援してくださったのに、苗はかびてしまいました。
洗うとかの処置ができるほど、大きくなかったので今年は断念しました。
今年は、購入した根で玉ねぎを作ることにしました
こちらは、とても元気で冬越しできそうです。^^
来年こそは、根岸農園さんの作り方を参考に、種からの玉葱造りに挑戦したいと思います。 (2012年11月26日 16時59分57秒)

Re[3]:タマネギ栽培☆種まき時期と苗の成長(09/18)  
根岸農園  さん
mamaka8さん
>根岸農園さん

>せっかく応援してくださったのに、苗はかびてしまいました。
>洗うとかの処置ができるほど、大きくなかったので今年は断念しました。
>今年は、購入した根で玉ねぎを作ることにしました
>こちらは、とても元気で冬越しできそうです。^^
>来年こそは、根岸農園さんの作り方を参考に、種からの玉葱造りに挑戦したいと思います。
-----
(。>0<。)ビェェン残念です!
でも購入苗が元気で成長中なら安心ですね。
来年の追肥時期を守って、
来年はまん丸でっかい玉ねぎを収穫しましょう!!

種からの栽培は、来年またリベンジしましょう☆
コツを掴めば、本当に簡単に感じちゃうかも♪

これからグングン寒くなりますが~
お互い野菜栽培を楽しみましょうp(*^-^*)q がんばっ♪
(2012年11月26日 18時14分41秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: