暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1814)

農園主のつぶやき

(497)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2012年09月19日
XML

おはようございます

我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~



チンゲンサイ
<アブラナ科>



中国野菜のなかでも、もっとも親しまれている野菜の1つチンゲン菜。

連作障害が出にくく、病気も少ないので栽培しやすい野菜です。

チンゲン菜は、プランターでも簡単に育てることのできる野菜。

プランター栽培では、手のひらサイズのミニチンゲン菜がおすすめ。

食べきりサイズなので料理にも使いやすいと思います。





一般地での種まきは、

秋は9月上旬~10月、春は4月中旬~5月。

4月から10月まで栽培可能ですが、秋まきが一番つくりやすいかも。






発芽したら、葉が触れ合わないように間引きします。

込み合ったところを早めに間引きをして~風通しをよくします。

間引くと株がぐらつきやすくなるので、

軽く土寄せをして倒れるのを防ぐようにします。

最終的には本葉5・6枚になったときに、株間10センチほどになるように。





丈15~20センチほどで収穫できます。

春まきはとう立ちしやすいので、早めに収穫します。

種まきの35~60日後くらいが目安です

下の方がふくらみ、葉に厚みのあるチンゲン菜ができますよ

大きく育ったものから~収穫しましょう




チンゲン菜5
チンゲン菜5 posted by (C)根岸農園


ミニチンゲン菜の場合は、収穫までは30~40日くらいです。

草丈10~15cmが収穫の目安になります。

普通のチンゲン菜より10日ぐらいは早く収穫できます。



チンゲン菜6
チンゲン菜6 posted by (C)根岸農園



チンゲン菜は、冷涼な気候を好みますが、

耐寒性・耐暑性があり、簡単な保温や遮光で、真夏を除いて通年栽培可能です。

低温を好む野菜は晩夏から初秋に種まきをして、

涼しい秋の気象条件の下で育てると一段と美味しくなりますよ。


チンゲン菜7
チンゲン菜7 posted by (C)根岸農園



<栽培の注意点>

チンゲン菜の生育適温は15℃~25℃で、5℃以下では生育が遅れ

3℃以下で凍霜害が現れやすくなるそうです。 

耐寒性があるので、一般地では秋遅く蒔いても防霜をすれば冬中収穫できます。

高温期になるにつれ、生育障害や害虫が出やすくなります。

また、乾燥すると葉先が枯れてきますので~乾かさないように。



チンゲン菜とエビ





種まきしたばかりだけど~

早く収穫して食べたくなっちゃった♪
ぺろり



「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村




プランター菜園 ブログランキングへ




レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年09月24日 09時03分56秒
コメント(40) | コメントを書く
[小松菜・チンゲン菜・からし菜] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:秋まきチンゲン菜栽培☆種まき~収穫(09/19)  
ゆたろ3  さん
お盆頃苗を植えました
でも今年の暑さで虫さん猛威。。。。。
葉が棒のようになってしまいました
果たして食べられるようになるかなって感じです
もう一回播いてみようかな (2012年09月19日 09時23分32秒)

Re:秋まきチンゲン菜栽培☆種まき~収穫(09/19)  
オスン6757  さん
おはようございます。

チンゲン菜は毎年作っています。今年も種播きしました。

虫害が怖いので、ネットを覆っています。 (2012年09月19日 10時05分22秒)

Re:秋まきチンゲン菜栽培☆種まき~収穫(09/19)  
*まろり*  さん
おはようございまーす(´∀`)ノ
結局葉物は虫の被害が怖くて
今年はやめる事に決定しましたが
ネットを張って今度挑戦してみようと話してます (2012年09月19日 10時25分49秒)

Re:秋まきチンゲン菜栽培☆種まき~収穫(09/19)  
maple0886  さん
チンゲン菜の種 蒔きましたよ~
これからネットを張らないと!

このお料理美味しそう
八宝菜風の味付けですか?
(2012年09月19日 11時25分24秒)

Re:秋まきチンゲン菜栽培☆種まき~収穫(09/19)  
ジュラ2591  さん
手にお持ちになっている立派なチンゲン菜も素敵ですが、その向うに見えるお野菜たちにビックリです。

緑の葉っぱで覆い尽くされていますね~♪

これは昨年秋の姿でしょうか?

(2012年09月19日 12時03分34秒)

Re:秋まきチンゲン菜栽培☆種まき~収穫(09/19)  
koharumusasi  さん
中国野菜、青梗菜は定着しましたよね。
中国は食べ物も美味しいのに、、残念な国です(笑)
中国野菜は自家栽培に限りますよ! (2012年09月19日 12時36分48秒)

Re:秋まきチンゲン菜栽培☆種まき~収穫(09/19)  
チンゲンサイ、重宝しますよね。
去年はトンネル栽培しました。
今年はまく場所があるかな。。。。 (2012年09月19日 12時37分25秒)

Re:秋まきチンゲン菜栽培☆種まき~収穫(09/19)  
epuron5153  さん
こんにちは。
立派な青梗菜ですね~~~♪
我家もこの週末に青梗菜とほうれん草の種蒔き予定です。
菜園で葉物野菜を栽培するのは初めてですので、虫食いが心配ですが、防虫ネットで保護しようと思います。 (2012年09月19日 13時44分52秒)

Re:秋まきチンゲン菜栽培☆種まき~収穫(09/19)  
青梗菜、おいしいですよね。
昨夜食べましたよ~^^ (2012年09月19日 14時27分58秒)

Re[1]:秋まきチンゲン菜栽培☆種まき~収穫(09/19)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さん
>お盆頃苗を植えました
>でも今年の暑さで虫さん猛威。。。。。
>葉が棒のようになってしまいました
>果たして食べられるようになるかなって感じです
>もう一回播いてみようかな
-----
(>▽<;; アセアセ
お盆頃じゃ~まだまだ虫さん元気な頃ですよね~
こちらでやっと種まき出来る頃となりましたが、
まだまだ防虫ネットが必要です!!

(2012年09月19日 14時38分16秒)

Re[1]:秋まきチンゲン菜栽培☆種まき~収穫(09/19)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>おはようございます。

>チンゲン菜は毎年作っています。今年も種播きしました。

>虫害が怖いので、ネットを覆っています。
-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ
まだまだ防虫ネットは必要ですね♪
お互い少しでも綺麗な葉っぱのチンゲン菜を
収穫したいですね☆
(2012年09月19日 14時40分04秒)

Re[1]:秋まきチンゲン菜栽培☆種まき~収穫(09/19)  
根岸農園  さん
*まろり*さん
>おはようございまーす(´∀`)ノ
>結局葉物は虫の被害が怖くて
>今年はやめる事に決定しましたが
>ネットを張って今度挑戦してみようと話してます
-----
(>▽<;; アセアセ
害虫苦手なら~
もう少し気温が低くなった頃の種播きをオススメします!
10月になれば~安定するかもね☆ (2012年09月19日 14時42分00秒)

Re[1]:秋まきチンゲン菜栽培☆種まき~収穫(09/19)  
根岸農園  さん
maple0886さん
>チンゲン菜の種 蒔きましたよ~
>これからネットを張らないと!

>このお料理美味しそう
>八宝菜風の味付けですか?

-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
やっぱり~そろそろ葉もの野菜の種まきもしなくっちゃね!
まだまだ害虫の心配も多いから~
ココは慎重にネットかけておかなくちゃね☆

お味は~八宝菜風~秋はやっぱこれでしょう♪

(2012年09月19日 14時45分00秒)

Re[1]:秋まきチンゲン菜栽培☆種まき~収穫(09/19)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>手にお持ちになっている立派なチンゲン菜も素敵ですが、その向うに見えるお野菜たちにビックリです。

>緑の葉っぱで覆い尽くされていますね~♪

>これは昨年秋の姿でしょうか?


-----
(>▽<;; アセアセ
バックの緑の葉っぱは~イチゴの苗です♪
確か春収穫のチンゲン菜なので~
イチゴの葉っぱも元気なようですね~☆
今は結構枯れています(笑)
(2012年09月19日 14時47分55秒)

Re[1]:秋まきチンゲン菜栽培☆種まき~収穫(09/19)  
根岸農園  さん
koharumusasiさん
>中国野菜、青梗菜は定着しましたよね。
>中国は食べ物も美味しいのに、、残念な国です(笑)
>中国野菜は自家栽培に限りますよ!
-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ
本当にとても残念なことになっていますよね~
農薬問題もあるし~ここはしっかり自家栽培で、
安全に美味しく頂きたいですね☆
(2012年09月19日 14時49分58秒)

Re[1]:秋まきチンゲン菜栽培☆種まき~収穫(09/19)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>チンゲンサイ、重宝しますよね。
>去年はトンネル栽培しました。
>今年はまく場所があるかな。。。。
-----
(>▽<;; アセアセ
今はまだ~いいけど・・
冬に入る前には~種を蒔いておきたい葉もの野菜ですね。
食卓に重宝しますよ☆
(2012年09月19日 14時51分30秒)

Re[1]:秋まきチンゲン菜栽培☆種まき~収穫(09/19)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>こんにちは。
>立派な青梗菜ですね~~~♪
>我家もこの週末に青梗菜とほうれん草の種蒔き予定です。
>菜園で葉物野菜を栽培するのは初めてですので、虫食いが心配ですが、防虫ネットで保護しようと思います。
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
菜園での葉もの野菜栽培は~今季お初になるのですね。
プランターでは、もう十分綺麗にできていたから、
きっと畑栽培ならもっと立派な葉もの野菜を楽しむことができるでしょう♪楽しみです☆

(2012年09月19日 14時53分22秒)

Re[1]:秋まきチンゲン菜栽培☆種まき~収穫(09/19)  
根岸農園  さん
ゆうちゃん5702さん
>青梗菜、おいしいですよね。
>昨夜食べましたよ~^^
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
やっぱり、そろそろ旬なのですね~チンゲン菜♪
我が家も早く食べたいです!!
(2012年09月19日 14時54分20秒)

Re:秋まきチンゲン菜栽培☆種まき~収穫(09/19)  
 こんにちは

チンゲン菜、炒めても、鍋に入れても味となじんで歯ごたえ

も良く白菜の様に美味しいので大好きです。

写真のエビと炒めたチンゲン菜美味しそう・・・

これ食べたい! (2012年09月19日 16時27分00秒)

Re:秋まきチンゲン菜栽培☆種まき~収穫(09/19)  
根岸さん、こんにちは~
青梗菜、しばらく食べてなかったです...
ミニ青梗菜、そうでしたか~
とても可愛くて、食べるのがもったいない感じもしますが、大好きなので、食べちゃってます...ふふふ
今日は、かなり蒸してますね...
雨が降ったり、止んだりで、続けて降らないので、まだまだ水不足は解消されないかなあ~
また、一週間、晴れが続くみたいなので、根岸さんも、お気をつけて、お過ごしくださ~い! (2012年09月19日 16時42分50秒)

Re:秋まきチンゲン菜栽培☆種まき~収穫(09/19)  
こんばんは
やっはりそちらも台風の影響があったのですね。
狂った季節ですが、お互い頑張りましょうネ。

味噌カツは札幌でも人気商品です。うみゃ~よぉ~。ホント食べたくなる。
玉ねぎとチンゲン菜はやっぱりむずかしそう。お世話が大変ですね。
それにしても上手そうな、チンゲン菜の中華風炒め物。食欲がわきますね。 (2012年09月19日 18時07分02秒)

Re:秋まきチンゲン菜栽培☆種まき~収穫(09/19)  
はな花ゆう  さん
こんばんわ
葉物は簡単だけど・・・
虫がすぐつくので植えるのを躊躇しています
どうしようかな
(2012年09月19日 18時23分06秒)

Re[1]:秋まきチンゲン菜栽培☆種まき~収穫(09/19)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> こんにちは

>チンゲン菜、炒めても、鍋に入れても味となじんで歯ごたえ

>も良く白菜の様に美味しいので大好きです。

>写真のエビと炒めたチンゲン菜美味しそう・・・

>これ食べたい!
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・嬉しいです♪
チンゲン菜は油との相性もバッチリなので~
涼しくなった頃、たくさん食べたいですね☆
(2012年09月19日 18時29分50秒)

Re[1]:秋まきチンゲン菜栽培☆種まき~収穫(09/19)  
根岸農園  さん
まひまひゆかりんさん
>根岸さん、こんにちは~
>青梗菜、しばらく食べてなかったです...
>ミニ青梗菜、そうでしたか~
>とても可愛くて、食べるのがもったいない感じもしますが、大好きなので、食べちゃってます...ふふふ
>今日は、かなり蒸してますね...
>雨が降ったり、止んだりで、続けて降らないので、まだまだ水不足は解消されないかなあ~
>また、一週間、晴れが続くみたいなので、根岸さんも、お気をつけて、お過ごしくださ~い!
-----
今日はかなり不安定なお天気と聞いていたので、
外出は控えましたが~昼間はさほど降らなかったですね。
水不足少しでも解消してくれれば~嬉しいのですが・・
(>▽<;; アセアセ
(2012年09月19日 18時31分49秒)

Re[1]:秋まきチンゲン菜栽培☆種まき~収穫(09/19)  
根岸農園  さん
おらがだいちさん
>こんばんは
>やっはりそちらも台風の影響があったのですね。
>狂った季節ですが、お互い頑張りましょうネ。

>味噌カツは札幌でも人気商品です。うみゃ~よぉ~。ホント食べたくなる。
>玉ねぎとチンゲン菜はやっぱりむずかしそう。お世話が大変ですね。
>それにしても上手そうな、チンゲン菜の中華風炒め物。食欲がわきますね。
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~ありがとうございます。
チンゲン菜はこれからの時期、炒め物などに重宝しますね♪
秋からは~葉もの野菜ばかりの種まきで、
大忙しになります。楽しいな~☆
(2012年09月19日 18時34分00秒)

Re[1]:秋まきチンゲン菜栽培☆種まき~収穫(09/19)  
根岸農園  さん
はな花ゆうさん
>こんばんわ
>葉物は簡単だけど・・・
>虫がすぐつくので植えるのを躊躇しています
>どうしようかな

-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ・・
確かに葉もの野菜は~害虫の被害が多いですが~
もう少し気温が低くなれば~防虫ネットなしでも十分楽しめるようになりますよ~☆

(2012年09月19日 18時37分12秒)

Re:秋まきチンゲン菜栽培☆種まき~収穫(09/19)  
チンゲン菜残りのタネがありますので
明日、種蒔きします。 (2012年09月19日 19時15分23秒)

Re:秋まきチンゲン菜栽培☆種まき~収穫(09/19)  
青梗菜と言ったら中華料理野菜の王様!
う~ん中華が食べたくなってきた! (2012年09月19日 19時50分26秒)

Re[1]:秋まきチンゲン菜栽培☆種まき~収穫(09/19)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>チンゲン菜残りのタネがありますので
>明日、種蒔きします。
-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
やっと葉もの野菜の種が蒔ける頃になりました。
この雨は畑の野菜たちには恵みの雨になったようですね☆
(2012年09月19日 20時30分44秒)

Re[1]:秋まきチンゲン菜栽培☆種まき~収穫(09/19)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>青梗菜と言ったら中華料理野菜の王様!
>う~ん中華が食べたくなってきた!
-----
ププッ ( ̄m ̄*)
これで~食欲の秋がさらに楽しみになりました☆
(2012年09月19日 20時35分21秒)

Re:秋まきチンゲン菜栽培☆種まき~収穫(09/19)  
こんばんわ。
いつもどんな野菜の 、紹介かなぁと思いながら
見させてもらってます。野菜作りだけでなく料理も上手なんですね。
野菜作りの研究は、ネットとで、調べたりされますか。
それとも、何度も育てていく上の経験でしょうか?
人参の種をまいても、あまり芽が出てこなくって。
(2012年09月19日 21時25分13秒)

Re:秋まきチンゲン菜栽培☆種まき~収穫(09/19)  
ミー  さん
チンゲイ菜・・・お料理美味しそう~
私も食べたくなっちゃった~
早く種 、蒔かなくっちゃ~ (2012年09月19日 21時28分28秒)

Re[1]:秋まきチンゲン菜栽培☆種まき~収穫(09/19)  
根岸農園  さん
まっちゃん80986611さん
>こんばんわ。
>いつもどんな野菜の 、紹介かなぁと思いながら
>見させてもらってます。野菜作りだけでなく料理も上手なんですね。
>野菜作りの研究は、ネットとで、調べたりされますか。
>それとも、何度も育てていく上の経験でしょうか?
>人参の種をまいても、あまり芽が出てこなくって。

-----
(>▽<;; アセアセ
野菜作りの研究は~本やネット、経験上からです♪
毎年同じようですが~新しい情報などがあったりと、
毎回楽しんでいます☆

人参の種まきは難しいですが~
発芽までの水の管理をしっかりやって発芽すれば・・
ほぼ半分成功したことになります。
根気よくなんども挑戦してコツを覚えて下さい!!
(2012年09月19日 22時11分29秒)

Re[1]:秋まきチンゲン菜栽培☆種まき~収穫(09/19)  
根岸農園  さん
ミー さん
>チンゲイ菜・・・お料理美味しそう~
>私も食べたくなっちゃった~
>早く種 、蒔かなくっちゃ~
-----
(>▽<;; アセアセ
この時期いっぱの種まきが控えているから~
つい忘れてしまうものって多いんですよね♪
順番に少しずつ蒔いて~楽しみましょう☆
(2012年09月19日 22時12分55秒)

Re:秋まきチンゲン菜栽培☆種まき~収穫(09/19)  
HiraoKK  さん
こんばんは。
とっても綺麗なチンゲン菜ですねー
チンゲン菜があると、お味噌汁にも入れることが出来るし、中華風の料理にも大活躍、ぜひ育てたい野菜です。
実は種はすでに買ってあるのです。
種まきを頑張ります。
(2012年09月19日 22時22分31秒)

Re[1]:秋まきチンゲン菜栽培☆種まき~収穫(09/19)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>こんばんは。
>とっても綺麗なチンゲン菜ですねー
>チンゲン菜があると、お味噌汁にも入れることが出来るし、中華風の料理にも大活躍、ぜひ育てたい野菜です。
>実は種はすでに買ってあるのです。
>種まきを頑張ります。

-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
チンゲン菜栽培仲間が増えて~嬉しいです♪
いよいよ~葉もの野菜の季節になりましたね~
いっぱいの種類の野菜を育てましょうね☆
(2012年09月19日 22時53分39秒)

Re:秋まきチンゲン菜栽培☆種まき~収穫(09/19)  
思い出した。ここで見て、今年はミニ青梗菜を巻く予定だった。
もう普通のを蒔いたかな?
そもそもミニの種を売っているのだろうか?
一度、大きな種苗店に行ってみなければ。 (2012年09月19日 23時26分49秒)

Re:秋まきチンゲン菜栽培☆種まき~収穫(09/19)  
あ~、見てると作りたくなっちゃう。
ミニチンゲンサイか・・・たね見てこよう。 (2012年09月20日 08時23分39秒)

Re[1]:秋まきチンゲン菜栽培☆種まき~収穫(09/19)  
根岸農園  さん
あんこ1961さん
>思い出した。ここで見て、今年はミニ青梗菜を巻く予定だった。
>もう普通のを蒔いたかな?
>そもそもミニの種を売っているのだろうか?
>一度、大きな種苗店に行ってみなければ。
-----
(>▽<;; アセアセ
ミニチンゲン菜の種って販売されています。
是非見つけて栽培を楽しんで下さいね♪

(2012年09月20日 14時51分00秒)

Re[1]:秋まきチンゲン菜栽培☆種まき~収穫(09/19)  
根岸農園  さん
気まぐれおネエさん
>あ~、見てると作りたくなっちゃう。
>ミニチンゲンサイか・・・たね見てこよう。
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
今は特に色々な野菜の種まき時期ですね~
きっといっぱい並んでいると思いますよ~
楽しんできて☆
(2012年09月20日 14時52分39秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: