Feb 15, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


大変ご無沙汰しております。

昨年は色々あって、もうブログもこのままフェードアウトしてやめようかな・・・と思って離れていました。けれども最近、ブログを通して知り合った方達からご連絡頂いたり、里親会の方達のご支援と親切に触れたりで更新する元気が出てきたので頑張って書いてみてます。

父は、昨年5月5日に逝去しました。私はその2日前に、泊り込みで看病していた母に代わり一晩病院に泊まったところ、案の定翌日には風邪と39度の熱。父は体力が落ち肺炎にかかる危険性が高かったので私は会うのを控えていました。母と叔母が付き添ってマッサージをしていた時に、大きく息を吐いたと思ったらそれが最後だったそうです。私は最後を看取ることは出来ませんでしたが、一番の最後に酷く苦しまなかったのが救いです。

6月末からは私自身が1週間程、帯状疱疹で入院してました。GVHDが悪化しているのだろうと週末我慢していたのですが、痛みに耐え切れずに月曜日に病院に行ったところ「このまますぐ入院してください」と言われ、車椅子で特別室へ。
携帯電話禁止・部屋には電話なし、そして退院するまで部屋から出ることも禁止。幸いにも、最初に母に付き添ってもらっていたので入院中のプーとノラーズの世話は母がしてくれました。「まだ入院していた方がいい」というのが医師の意見でしたが、いろいろ心配だったので無理言って退院しちゃいましたが

10月~11月は母が膝の手術の為入院。膝関節の軟骨が磨り減り人口軟骨を入れるというものでした。全身麻酔と手術時間が予定以上に長引いたので心配しましたが、今は無事退院して以前のように頻繁に飛び回っています。ただ、「体重を減らすように!」という医師からの指示があるので食事には一応(?)母なりに気をつけているようです。確かに膝の問題だけでなく、もっと痩せたほうが・・・。


さて、猫達ですが・・・。




ジュニア

090215_01



相変わらずマイペースです。

1位の位置を保持していたジュニアですが、一時「ただ者でない」猫にそのポジションを奪われていました。

その猫が姿を見せなくなった今は再びトップに返り咲きしましたが、以前よりはちょっと(?)大人しくなったようで助かってます。





ポンちゃん

090215_02



6月を最後に姿を見せなくなりました・・・。

夏が近づくにつれ日が長くなり、食堂の隣で作業をする一目を避ける為、ごはんあげの時間もずらすようにした為すれ違いが多くなっていたいた頃でした。

まだ3才ちょっとなんですよね・・・。厳しい環境で過ごすノラ猫の平均寿命は3~4年と聞くので心配です・・・。




あんず

090215_03


’07年春生まれのポンちゃんの子。男の子で大のちくわ好きです。

この年に生まれた仔猫達は食堂デビューが通常より遅かったのですが、あんずはデビューしてすぐ一番積極的にちくわを貰いに来る仔猫でした。

あんずも11月から姿をみせません・・・。

ポンちゃん、あんず。やっぱりノラには厳しい環境なのでしょうか。考えると気持ちが沈みます・・・。




びわ

090215_04



同じく’07年春生まれのポンちゃんの子。男の子です。

左の後ろ足が悪いようです。食堂に現れるようになった時には既にこの状態でした。一番の臆病者でカメラを向けると逃げます。~(=^‥^)

先週、里親会の方々のご協力とご支援により捕獲して頂き、去勢+ワクチン注射しました。同時に足も診てもらったのですが、仔猫の時に骨折、もしくは骨髄炎を患ったかで関節が正常どおり曲がらないとの事でした。ノラには厳しいハンデですね・・・。

ただ、現時点でするべき治療はなく、又それ程日常生活には支障はないだろうというお医者さんの言葉にちょっと安心しました。カゴから放した時も、足の不自由さを感じさせない程猛ダッシュで逃げて行きましたしね。




すもも

090215_05




同じく’07年春生まれのポンちゃんの子。女の子です。

「ホントにポンちゃんの子?」と疑う程ちくわには見向きもしません。

昨日(2月114日に避妊手術し、本日朝に放したばかりです。男の子かな~と思っていたのが女の子だったので、子供がお腹に入る前に手術出来て良かったです。




りんご

090215_06



向かって左がりんご、右が母猫のポンちゃんです。たま~にしか姿を見せないので、大きくなってからの写真がなくって・・・。(゜(エ)゜;)

同じく’07年春生まれのポンちゃんの子です。性別・・・不詳です。

体が大きいのでポンちゃんの子かどうかわからなかったのですが、この薄いグレーと模様はこの仔猫そのまんまです。体が大きいって事は男の子でしょうか。性格も結構きつそうな顔つきです・・・。そういう意味では一番警戒心が強い(?)。




フォレちゃん(?)

090215_07



1月の終わり頃から数回姿を見かけていました。

警戒して捕獲できなかったすももに代わり、何度も何度も捕獲器のごはんを食べに来ていたので、そのまま捕獲して手術しました。

「フォレちゃんが無事に帰って来た」と思いたいのですが、フォレちゃんより一回り二回り小さいようです。フォレちゃんが居た頃から、近所にフォレちゃんそっくりの猫が別にもいたのでどちらかの血縁でしょうか・・・?




プー

090215_08



・・・(―_―;)  相変わらずです・・・。

変わった事といえば、この冬生まれて初めて風邪をひいた事でしょうか。風邪ひいて治りかけてぶり返し。玄関マットの上で「ブシュン ブシュン」くしゃみしているな~とは思っていたのですが、ある日、そのプーの顔を覗き込んで、ふと正面のドアに目を向けると・・・。黄緑色の点々が沢山固まってました・・・。 Σ(|||▽||| )

今は風邪も完治して元気ですが、臆病なのは変わらず・・・イヤ、悪化してるかもです。







久々なのに長々と読みにくくてスミマセン。
右目が悪くて開けると却って見え辛いので片目つむって書いてます。
だらだら~っと更新するかもしれないので、予めゴメンナサイ m(o・ω・o)m に ポチっと! →









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Feb 16, 2009 02:31:03 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: