PR

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(26)

猫メモ ~猫紹介

(25)

きのぴた家 里親募集中のにゃんこ

(2)

動物愛護

(382)

にゃん話

(185)

二階猫

(519)

マカちゃん日記

(140)

ふわふわ、ふわ子さん

(48)

二軍パンダ

(98)

パンダ軍団 (一階猫)

(91)

母屋猫&外猫

(185)

ほか猫

(13)

しんのすけ君&くろまる  ~里子猫

(88)

いたちとにゃんこさん

(31)

手乗り~ず から里子に行ったよ♪

(126)

ねゆ君 ~病院からの里子猫♪

(99)

育君の乳母日記☆

(128)

夢ちゃんの幸せ探し

(75)

ちビッケ ~里子猫

(30)

るみちゃん ~里子猫

(37)

去勢済み迷子のサンちゃん

(42)

パンダ君 ~募集終了

(5)

小姫様 ~里親募集停止

(20)

ふわふわ中ちゃん ~(募集終了)

(6)

新八君の里親募集

(4)

小毬ちゃんの里親募集

(6)

骨折にゃんこ 里珈しゃん

(6)

ソウル君&花梨ちゃんの成長日記

(170)

ハンディにゃんこ ゼフ

(72)

保護猫 メメちゃんです

(115)

サビ猫さつきちゃん

(14)

黒丸 ~里子猫(くろまるに移動します♪)

(22)

凛々ちゃん ~里子猫

(57)

白黒ぼたんの里親募集(休止中)

(9)

ちびスリーの里親募集(休止中)

(8)

募集終了 ~奈良の70匹猫

(846)

ミニラスリー ~里親募集(休止中)

(54)

黒黒スリーの里親募集

(8)

サビっ子ジュンちゃんの里親募集

(3)

ベルさん ~里子猫(黒黒スリー)

(13)

ヒナタの里親募集

(3)

シマシマスリーの里親募集

(7)

黒猫トヨタ ~里子猫

(7)

お気に入りブログ

えむ ふうむふむさん

いたちとにゃんこ いたちとにゃんこさん
Eneomaios あるみらさん
猫だまり きのぴたさん
ニャンコとお花とス… mamanecoさん

コメント新着

きのぴた2号 @ Re[1]:トヨタ、ムチムチ兄弟へ(07/29) くまとろりさんへ お久しぶりです!返事…
くまとろり@ Re:トヨタ、ムチムチ兄弟へ(07/29) きのぴたさん、大変ご無沙汰しております…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2009年09月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
kiyoさん が、 初島での餌やりの様子 を紹介されてます!


『 初島の猫 保護活動 』 以下、 抜粋 転載分




今日は、初島の猫たちのレスキュー活動を展開する、

初島における日常の活動内容について、
記しておこうと思います。

活動範囲のほぼ全てが、コンクリート地面か岩場で、
そのジリジリした暑さたるや、相当なもの、
観光客に混ざってのエサやりの大変さは、
涼しい場所で、PC画面を見ているKiyoには、
想像を超える大変さだと感じられました。

過去に島へ渡ったのは、冬、そして春先の事で、
乗船したフェリーの中も閑散としていました。
この日は、観光シーズン真っ只中、夏休み中の日曜日、
フェリーの中は、こんなでした・・・。
これでも、日曜日にしては少ないとの事です。

初島8月23日4.jpg
フェリー最後部の様子、船内座席は満席、通路も人でいっぱい

この日は、スタッフ1名(後発でもう1名参加)と、
支援者3名で島へ渡ったのですが、
この荷物をご覧下さい・・・。

初島8月23日1.jpg
スタッフが島へ渡る度に持って行く荷物

左の2つは、支援者の荷物ですが、
大きなトラベルバッグにフードがギッシリ、かなりの重さ、
そして万が一、仔猫などを保護した場合のバッグ型ケージ、
水を運ぶための、大きなペットボトルを多数・・・、
他にさらに手荷物を持ちながら、
普段は、女性スタッフが一人で島へ運び、
各所のフードと水の交換、清掃をして帰ってくる。
時間にして、島だけで所要約2時間、
炎天下、観光客に混ざっての過酷な作業だ・・・。

初島8月23日2.jpg
日陰でフードを与えられる唯一の場所(待合所の脇)

初島8月23日5.jpg
しかし、その待合所の前は始終こんな状況になる・・・人、人、人だ

初島8月23日3.jpg
水容器を洗う支援者の方

腐敗したフードを捨て、
容器を洗って、新しいフードを入れる。
ドロドロになった水も、新鮮な水に取り替える。
水場が近いところはまだ良いが、
離れた場所だったり、防波堤を乗り越えたり、
積まれたテトラポットの中へ入ったり、
女性にはツライ場所だったりもする。

初島8月23日7.jpg
見せかけだけで用意されたフード置き場も、ホットラインで面倒をみる。

たちについて、
観光客が多い関係で、日中はほとんど姿を現さないため、
このブログ上では、その存在が明らかに出来ていない・・・。
でも、岩場の下で、しっかりと命を繋いでいるのは確認していて、
その猫たちのフードを用意してあげる必要もある。

本来は、岩場の最上部にある防潮堤の下に置いていたのだが、
数カ所に分けて置いたフードを、すべて捨てられてしまい、
観光客で、猫たちが岩の上に出て来れない事もあり、
現在は、岩場の下、猫の通路となる場所に、
隠すようにして置いているそうだ。

初島8月23日6.jpg
岩場で、フードをセットする場所を探すスタッフ

観光客が多く、いつも同じ場所に置けるとは限らず、
人目につきにくい場所で、少しでも雨のかからない場所を探し、
観光客の多い岩場に這いつくばって、
岩の下にフードをセットしなければならない・・・。
そんなスタッフへの、観光客の視線をご覧頂きたい。
明らかに場違いな雰囲気のスタッフに、
「なんだこの人!」と、冷たい視線が投げられる。

たちを何が何でも救いたいと思う
ホットラインスタッフの強い気持ちはもちろんの事、
ご支援頂く皆様の温かいお気持ちを頂いてこそ、
こんな状況下でも頑張る事が出来るのだろう・・・。

今回は支援者と一緒にエサやりする事が出来たが、
普段は、女性スタッフが1人で行っている作業だ。
願わくば、こんなスタッフを応援して下さる支援者、
あるいは新たにスタッフとなって下さる方が、
近郊から、名乗り出て頂ける事を願いたい・・・。

初島の猫たちを救う、犬猫ホットラインの活動への
ご理解とご支援を、引き続きどうぞよろしくお願い致します。


~~~追記~~~

台風11号による初島への影響で、
岩場やテトラで暮らす猫たちの事が心配されましたが、
本日、スタッフが島へ渡り、特に変わった様子はなく、
猫たちは無事だった、との連絡を頂いています








とりあえず、夏休みは終わったものの、涼しくなるまでは観光シーズンのまま…

隠れている猫たちのため、一生懸命工夫して頑張っていてくださっている、ボラさんたち…。

近辺で、餌やりのお手伝いや、シェルターのでのお世話のお手伝いなら出来るよ、




お問い合わせは 犬猫ホットライン 0557-54-4527
  ※お電話の際は、最初に 186 をダイヤルしてからおかけください。



きのぴたも、どこでもドアさえあれば~!(T△T) (ETC割引なんか、役にたたねえし!



せめてもの、バナー協力もよろしくお願い致します

初島猫-小.jpg 犬猫ホットライン-大.jpg

募集中の猫達の紹介ブログ       


また、バナーの リンクページの変更 をお願いいたします。

今まで7/11の日記ページでリンクをお願いしてましたが、

猫顔一覧が、トップにも貼り付けられました♪



できれば「 http://plaza.rakuten.co.jp/hatsushimacats/ 」へ変更をお願い致します!


※バナーリンクの仕方が分からない方は、下のコメントを参照にしてくださいませ~m(_ _)m





70-buneer 70匹の猫たちから、預かり猫さんの里親募集です。 ぴかさん 作♪

 共にリンクページはこちら→ http://love.ap.teacup.com/applet/catplase/ 



shizuku-anime.gif

 リンクページ : http://love.ap.teacup.com/applet/catplase/20090514/archive 

●まだまだ情報求めています~(T人T)





◎もっと沢山の人に見て貰う為、参加しました!よろしくお願いしますm(_ _)m  にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年09月04日 19時23分27秒
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: