暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
KI.・NA・RI
◆すりおろし野菜果物穀物の酵母
++++楽健寺酵母(風)にちゃれんじ!の巻+++++++
野菜や果物、ごはんや山芋をミキサーなどですりおろし、
発酵を補助するものを加えて作る酵母です。
発酵力が非常に強く、酵母のもとをそのまま加えるので、
とっても味わいも深く、一時期はまっていました。
パンのなかで、一番個人的には好きです。
楽健寺酵母とは、そこのお寺の方が作っておられるもの
で種をいただいて作ります。でも、種がなくてもできると言うことで、
発酵力を強めるものを加える方法に。
発酵時間が短く、失敗が少なく、
おいしくできるようになったので、
以来そうやって作っています。
<酵母の材料>
A,りんご、山芋、にんじん、ひやごはん・・・・各100グラム
(*ごはんは玄米がベターのようです。
我が家は、発芽米+麦+白米でやりました。)
B,はちみつ・・大さじ2
C,水・・・・・250CC(もっと少なくてもいい印象)
小麦粉・・・少々
ホシノ普通酵母(生だねに起こしたもの)大さじ1くらい
<作り方>
1、A,B,C,を全部ミキサーにかける。もしくは野菜をすりおろし
、ごはんはすりつぶして、水とまぜる。
2、ホシノ普通酵母生だね(大さじ1)と小麦粉を加えてよくまぜる。
3、ビンにいれて、HBの種起こしにセット。
4、かなり膨らんだあと、しぼみはじめて分離状態になったら完成。
5、ふたを軽くして冷蔵庫に保管
混ぜ終わったとこ。
発酵のおわったとこ。
(底の水はOKなんだそう)
*発酵完了まで我が家は8時間かかりました。
*冷蔵庫でも日にちがかかりますが、発酵可能なようです。
*量が多いし膨らむので、大きい容器でやったほうがいいです。
(または、全部半分の量でやってみてもいいかもしれません。)
*炭酸ガスがたくさんでるので、ふたはしないか軽くする感じ。
~酵母のお手入れ
いろいろなネットでみたやり方を参考に、
2日おきくらいにハチミツを足して冷蔵庫にもどしています。
1~2週間前に、材料を足して再発酵させるようです。
◎楽健寺酵母の元だね入手先~tel:06-6788-6478楽健寺(送料込み3,800円)
★楽健寺のHPへジャンプ(掲示板他)
★参考にした”レーズン酵母で楽健寺酵母パン”を
作っている方のページへジャンプ
「お願い」このやりかたを他へご紹介くださる場合、
リンクしてくださる場合はご一報くださいね~。
(個人で楽しむ以外のレシピ転載はご遠慮ください。m--m)
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
パン!ぱん!パン!
学校給食部会 揚げパン〈第12回越…
(2025-11-22 22:49:33)
パンを焼こう!
男の料理 「角食パン」
(2025-11-23 10:00:05)
簡単レシピ
いつもの卵焼きに「ちょい足し」アレ…
(2025-11-22 17:00:05)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: