PR
カレンダー
サイド自由欄






かつて、中之島公園には数々の伝説を残す ボス猫
たちがいました
特徴あるぶちに、驚くほど可愛い声
お茶目なヤンチャ者だった
バラ園のボス猫、 デビル
優しい色合いに、フカフカした立派な体
女の子たちからの絶大なる人気を誇った
ばらぞの橋のボス猫、 チャコ
優しく穏やかで、頭の良さはピカイチ
いざという時には全力で仲間を守っていた
剣先のボス猫、 チョビ
公園に通っていた人なら
その存在を知らない人がいないほど
有名だったボス猫たちです
そして、時は流れ…
現在「猫の部屋」で
実質 No.1
の地位に君臨するのが
この黒い猫

伝説のボス猫たちが次々と 卒業
を迎え
今では、押しも押されぬ
ボス猫の座におさまっている彼
しかし、どうやら最近
彼はその地位を 脅かす存在
に
少し頭を痛めている様子です
みんなが ジャイアン
とか言うけど
そんな横暴なことばっかしてないぞ
ま、まあ…
たまに フク
を追いかけたり
タマ
にちょっかいかけたりするくらいで
でも、それだけで逃げるんだ
だから、そう見えるだけなんだ
でも、結局
いつもボクが怒られたりするんだ…
おかしいぞ 不本意
だぞ

けど、これでも今はしっかりしなきゃいけないと思ってる
他のヤツらは頼りにならないしな
フクもタマもあんなだし
つばさ
は、まだ ガキンチョ
だし
リリー
は、見込みがあるけど
もう少しビシバシ 教育
しないと
安心して跡目は継がせられないな…
それに ノア
ボクにそっくりなくせに意気地がない
ボクに 間違えられた
だけで
ものすごい勢いでにげるんだぞ
たまには逃げないで
ボクの 真似
して
転がってみたらいいのにな
やってみたら
案外、楽しいかもしれないぞ

隣の 茶白トリオ
は
ガサガサと落ち着きがないし
向こうの モデル
は小難しいこと言うけど
ケンカにはめっぽう弱い
やっぱりボクがしっかりしてないと
統率
がとれないな
ふう…
こう見えてボス猫は
考えることも多いし、体を張ることも多いし
いろいろと 大変
なんだぞ
品位
も必要だし
威厳
も保ってないとダメなんだ
すぐに戦えるように
爪
だって整えておかないと
どこから敵が襲ってくるかもしれないし
……
けど、最近その威厳を揺るがすヤツがいる
「くーちゃーん」
来たアイツだ

声の主は
司令塔
と呼ばれているAさんだ
ニコニコしながらボクの名前を呼ぶけど
これが 要注意
Aさんに名前を呼ばれたら
いつもボクから逃げるフクやタマみたいに
逃げなきゃいけないんだ
けど、逃げ慣れてないからいつも、捕まってしまう…
おかしい
やっぱり不本意だぞ
「さあ、くーちゃん、 爪切る よー」
ええっ
この爪はボス猫の誇りだぞ
敵をやっつけるための 武器
だぞ
「ほら、 文句
言わない」

ああ、何本か切られたぞ
イヤ
だー離せー
いくら小さいとはいえ
猫族よりも大きいのが 人間
上
に乗られたら動けない…
ああ、これじゃ マウンティング
じゃないか
上に乗ってる方が 優位
で
乗られている方は
負け
だってことなんだぞ
ボス猫の威厳が…
「ほーら、 全部切れた
」
……
恐る恐る見てみたら
毎日、爪とぎで研いだ大切な爪は
跡形
もなく…
首輪をした可愛い女の子みたいな
丸い爪
になってたぞー

尖らせた爪をなくした上に
マウンティングされて ショック
を隠しきれず…
黄昏れていたら
リリーが心配そうにやってきたんだ
リリーよ、あっちに行け…
こんな時はソッとしておくのが
優しさってものだぞ…
ボス猫たるもの優しさを持たなくてはいけないぞ…
ああ、そんなことを言ってても
この状態で 説得力
はない
……
「うわぁー、すっごい 猫毛
」
「うぎゃ、すごいよ…」
「これ、 生えてる
みたい」
んっ猫毛が生えてるだと

どうやら完全に負けたと思ってたけど
あの状況でも唯一
反撃
できたことがあったらしい
ふふふ…
上に乗っかられた時
ボクはAさんの Tシャツ
に
黒い猫毛をびっしりと生やしてやったぞ
繊維に1本ずつ
刺さったようになっていたから
なかなか コロコロ
では取りにくいはず
それに白のTシャツに黒い毛だから
かなり 目立つ
はずだぞ
なるほど…
これからは 力任せ
に抵抗するだけじゃダメだな
頭脳戦 も必要なんだ

よし、これは後でリリーにも、しっかりと教えてやろう
ふふふ…
まだまだAさんには
ボス猫の座は 渡せない
「中之島公園猫対策協議会HP」
web@nakanoshima-cats.com
「中之島公園の猫たち
nekomat@nifmail.jp
くーちゃんだけでなく、爪切りが嫌いな仲間たちは多いです
黒い猫毛が生えたAさん…
かなりのダメージだったそうです
しろまるちゃん卒業にたくさんのコメントをいただき
本当にありがとうございました
なかなかレスが返せないのですが
何度も大切に読み返しています
W家のパパさんが教えてくださったのですが
Rさんもコメントを何度も読んで、すごく喜んでおられるようです
本当にありがとうございました
ブログランキング参加中!ポチッ、ポチッ、いつもたくさんの応援ありがとうございます。