猫間屋【楽天広場出張所】

猫間屋【楽天広場出張所】

2005.12.02
XML
カテゴリ: うんちく君(笑)
はい、またしてもウンチクです。w

今回は前回の招き猫ウンチクとは違い
結構ご存知の方も多いかとは思いますが、

「110番と119番の理由」です。

警察に電話する時は、110。
救急車や火事の通報は119。
だからなんやねんと言われると
「じゃぁなんでやねん!?」と言い返しましょう。

ちゃんと理由があるんです!


・・・いや、プッシュフォンじゃなくて、黒電話(ダイヤル)を。
そんなもん今更家にないわい!という方、
近々とむむんが、「こないだまでとむむんさんの家で使ってましたよ」な、
「20年以上前から使ってましたよ」な、
真面目に骨董品の黒電話を、
なんとフリマに出品予定ですので
出品通知を受け取る設定をどうぞ。
(思いっきり宣伝ですね♪でも、ホントの話なのでよろしくですw)

話を戻して。

まぁつまり、黒電話をイメージしていただきたいのですが、
時計回りにダイヤルを回しますよね?

1・2・3・・・・9・0。

もうお分かりかとも思いますが、
つまり、一刻も早く電話がつながる番号は111になるんです。

じゃぁ、なんで「緊急事態」の通報番号が、両方とも111や112でないのか?
ココが今日のウンチクですw

実際回してもらうと一番分かりやすいのですが、
「じーこ、じーこ、じ~~~~~~~こ。」
と、最後だけちょっと時間がかかるようになっています。
これは、この最後の「ちょっとした時間」の間に、
通報する人間がパニックしているのを、
「まぁ、ちょっとおちついて」
の間なんです。

・・・・うそ臭いけれど、本当の本当です。(笑)

大体、緊急事態の時は、電話をかける人間もかな~り混乱した、慌てた状態になっていますよね?
で、そのまま「111」でさっさとつながってしまうと、
混乱した訳の分からん「血が出てるんです!助けて~助けて~▲×●▽!」とかいう通報になってしまう恐れがあるので、
ほんのちょっとでも「話す」前に、間を取らせようという目的が、
最後の「0」と「9」なのです。

逆に言いますと、最初が両方とも「11」なのは、
やはり一刻も早く回線がつながるように
少しでも戻りの早い番号に設定されてあるんですね。

コレ、結局ボタン式になってからは、あまり意味の無い番号になっているわけですが、
電話機がダイヤルでなくても、
回線がダイヤル回線なら、つながるまでに
「プププププ・・・」という音=ダイヤル音が、
9や0の場合長くなるので、まだ意味がありますw

そうでない回線の場合は・・・
全く意味がありません!(爆死)

ココで、実体験に基づいた、真面目な「役立つ」ウンチクをもうひとつ。
何かあったときに、
「早く警察の人間に来て欲しい!110だ!」
と思いますよね?

・・・私もそう思ってたんですが、
110は、近くの「大きな」警察署に通報が行ってしまう…様な物なので、
実際、早く「おまわりさん」に来て欲しいときは、

『110ではなく、一番近い交番の番号にかけましょう!!!』

下宿時代に、
夜中、下宿前の道路で、柄の悪い喧嘩が始まり、
悩んだ末に110を生まれて初めて回したのですが、

・・・・来るの遅すぎ!!!!(怒)
喧嘩おわっとるがな!
しかもなんか仲直りした?様な・・・。

そんな「終わった頃」にやっとおまわりさんが来て、
それでも「なにやっとんねん!通報があったんや!」と、
引っ立てて(笑)行きました。

夜中に出動さされた警官も
待たされまくってかなりビビッていた私も
喧嘩が終わった頃に引っ張られていった男性三人も・・・
・・・みんな可哀想(涙)

後日、行きつけの喫茶店で
「そういう喧嘩騒ぎがあった時は、あそこの交番に電話した方が早いのよ!」
と教えていただきました。
(実際二度以上もそういうことがあったらしいです=喫茶店とその前の銀行ーー;)

はい。
みなさん。
今から電話帳で、「一番近い交番」の番号を調べて、
電話帳に記入しましょう!w





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.21 04:31:38


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

とむむん

とむむん

Calendar

Favorite Blog

猫のしっぽ 白猫のしっぽさん
にかいどう じぇっ… 二階堂 薫さん
Ledeye's Silly Talk LED-EYEさん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: