チェリーの散歩

チェリーの散歩

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ねこのチェリー

ねこのチェリー

Comments

D200KOBA @ Re:あ~あ!(01/16) はじめまして。 画像認証ってなんなの…
多数の女の子が@ 多数の女の子が 多数の女の子が多数の女の子が多数の女の…
どうよ?@ どうよ? どうよ?どうよ?どうよ?どうよ? <s…
早くしたいな@ 早くしたいな 早くしたいな早くしたいな早くしたいな早…
イジメられたい@ イジメられたい イジメられたいイジメられたいイジメられ…
January 6, 2012
XML

お正月に銭洗い弁天に行って来ました。

銭洗弁財天宇賀福神社(通称・銭洗い弁天)は、昔かくれ里と言われていたようで、山の

中にポツンと小さく開けた場所にあり、広場の奥・右手に小さな本殿があり、その左側の

洞窟に弁財天が祀られている。弁財天にお参りして、その前の小さな池でお金を洗うと

「お金が増える」と信じられていて、何時も大勢の人が硬貨やお札をざるにいれて洗って

いる風景が見られます。

このお金を洗う事の歴史は古く、鎌倉時代の第5代執権北条時頼はこの福の神を信仰

し、自らこの水で銭(通宝)を洗ってお祈りして、巳の日を選んで人々に参拝させたところ

から始まったようです。

本殿右手の社務所を中心に幾つかの小さな社殿が裏山の中腹まで建っていて巡回して

参拝できるようになっている。銭洗い弁天の御本体「宇賀福神」は水の神で身体は蛇・頭

は人間の老人の形をしていると言われる。そんな所から「巳の日」は特に大勢の参詣者(

お金を洗いに来る人?)が多く賑わっています。

鳥居ε弁天






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 6, 2012 05:25:07 PM
コメントを書く
[★つ・ぶ・や・き★] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: