ワンニャンタイガース

ワンニャンタイガース

Dec 18, 2011
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

今日も雪が降って寒いです。

今年は原発事故の影響で、冬の風物詩となっている 干し柿を作っている家が少ないです。

それで「原発収束宣言」ですか?

無責任な政治家の半分でも居なくなれば、犬や猫に予算を回せるのにと思います。

議員を半分にすれば、どれだけの不幸な犬と猫を救えるのでしょう。

以前に新聞投稿をしました。

何度も新聞投稿をしていたら市会議員が読んで、

議会で出来ることがあるなら協力をするとの話し合いが有ったと、 Iさんが言っていました。

郡山市は中核市ですから、独自な事が出来ます。

行政や議会を動かすのは実績しかないですし、

平成20年にも民友に同じようなのを投稿していますが、 話題にもならなかったです。

これからだと思っていた時の大震災でした。

いわき市(中核市)も犬抑留所が老朽化したから、

小規模な動物愛護センター設立に向かって行政が動いていました。

今の現状では新しく箱物を作る予算もないし、市民の同意が得られないでしょう。

平成19年から保健所の子猫を預かり里親を探していますが、 年々譲渡実績があがっています。

協力をするボラ団体と個人の輪が広がっています。

何処の自治体もですが、

行政と民間が上手に連携しているところは、着実に殺処分が減少しています。

2008年(平成20年)・10月22日・福島民友「窓」

【犬と猫の保護策すばらしい実績】

郡山市保健所は、抑留犬の返還率・譲渡率、猫の譲渡率が高く、

処分される猫が非常に少ないというすばらしい実績をあげている。

郡山市保健所では県で初の動物愛護係を設け、 限られた職員で、

保護動物の飼育・管理を休日も出勤して面倒を見ている。

それで先日、保健所を訪ね係の方々から話を伺う機会があった。

犬と猫の殺処分率は、

どの自治体も犬については減少しているが、猫は横ばいという。

また、郡山市保健所の譲渡率は、 毎年、実績を残しているが、

私が保健所を訪ねた時も、

子猫が清潔なケージの中で、 職員の愛情をいっぱい受けていた。

係の方は、保護された子猫が里親とお見合いして、譲渡されることを喜んでいた。

小さな命を大切に思う気持ちが伝わってきた。

保健所で保護された犬や猫のために、私ができることはないのか、 と思いながら帰宅した。

2010年(平成22年)・7月21日・福島民友「窓」

【子猫の小さな命見捨てず幸せに】

保健所から子猫を預かり里親を探すボランティアをしています。

1度は人間に裏切られ、見捨てられた子猫たちですが、

里親の優しい手で、

今度は幸せをつかんでほしいと思います。

里親から送られてくる写メを見ると、 私の気持ちも温かい気持ちになります。

人間も悪い人ばかりじゃないよね、と話し掛けます。

1度も人間に愛されることなく、殺処分される子たちもいます。

生きたいと思っている「小さな命」を見捨てないでください。

私は子猫と優しい里親をつなぐ懸け橋でありたいと思っています。

2010年(平成22年)・福島民報「みんなのひろば」

【「動物愛護係」殺処分減少に期待】

郡山市保健所は子猫の譲渡率が高く、 素晴らしい実績をあげています。

保健所に行き職員に話を聞くと

「県内初の動物愛護係を設置して、民間と里親希望の情報交換をし、

懸命に子猫の里親を探している」と話していました。

どこの自治体も犬の殺処分率は減少傾向ですが、猫は横ばいです。

2017年までに殺処分率を半減させるという 環境省の目標を、

郡山市保健所なら実現できると確信しました。

実績をあげているのは「命を救いたい」と思うスタッフの熱意だけと言った言葉が忘れられません。

猫団子

11011.JPG

4匹で食事中

003.JPG

モモは食物アレルギー用のフードに変えましたから、お気に入りの食卓で食べています。

ドライだけでは食べてくれないので、鳥のササミなどを煮て混ぜてあげています。

モモはフードを変えたら下痢が治まりました。

006.JPG

朝の6時

023.JPG

7時

028.JPG

8時

033.JPG

フォト蔵に登録をしてブログは開設しましたが、

使い方が分らずにコメントを頂いてもお返事を返せないでいます。

一生 懸命覚えていますので、 何卒 宜しくお願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 18, 2011 09:35:56 AM
コメント(29) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: