neko-toiro

neko-toiro

2011年07月22日
XML
カテゴリ:



最近は涼しくて 扇風機もつけんと過ごしてるよ

昨日は 寒くてお布団こっぽりかぶって寝ました



なでしこ優勝は嬉しかったけど

原田芳雄さんが亡くならはったのはビックリした

もともと牛は 普段は あんまり買わへんけど

ちゃんと 安心して買えるようにして欲しいね




 ***  





14日に 大阪城ホールのスピッツのライブに行ってきたよ。

アリーナのかなりいい席で 隅々まで ガン見しました♪  (*´艸`*)ムププ



とげまりーな



目を閉じたら 優しくて トゲのある世界に 落ちてく感じ…

やっぱりCDで聞くのとは 全然違う

ライブは 身体の芯に響く感じが好き♪




 ***  




いつも可愛い手作りのものや 美味しいスイカを届けてくれる

きょんちゃん から 大きなメロンが二つも届きました~!+。:.゜ヽ(´∀`)ノ .:。+゜。

いつもありがと




メロン大好物~♪こんな豪華なメロン

自分じゃ買えへんからめっちゃ嬉しいV(≧▽≦)V キャッ!!!

いつもいつも ほんまにありがとね~☆




むぎゅ





 ***  





17~18日は小豆島のツアーに 両親と弟家族とみんなで行ってきたよ。

大阪で集合して 岡山の日生港から バスごと フェリーで出発!


しゅっぱーつ いってきまーす

ごはん




寒霞渓からの景色




寒霞渓JPG



ロープウェイに乗ってるとき 弟が 景色を見せてあげようと

姪っ子を抱っこして 窓に近づいた途端 帽子が飛んじゃった!Σ(゚∀゚;)



バスに乗ってからも しばらくずーっと泣いてたよ 

もっと可愛い ええのん買ってもらいよし~ (´∀`;)


ロープウェイ とんでった



最近では 『八日目の蝉』が印象的やけど

小豆島といえばやっぱり 『二十四の瞳』

その舞台になったのが 『岬の分教場』です


岬の分教場




ここは 明治35年に尋常小学校として建設されました

明治43年からは 苗羽小学校田浦分校として使用されて

昭和46年に閉鎖されたそうです







ここにもオリーブ




そおいえば 小豆島は オリーブが有名なのは知ってたけど

島のどこをみても 普通にオリーブが植わっててビックリ!

ここにもオリーブが植わってるね~(゚ω゚=)






廊下





教室に飾られた絵画等は 廃校のときのまま 保存されてるんやって…


ここだけ時が止まってるみたい




時がとまってる






潮の干満によって 道があらわれたり 海に消えたりする エンジェルロード

ここで手を繋いだカップルは 幸せになれるって言われてるんやって…


鈴木あみーご主演の『ラブレター』っていう昼ドラにも

『秘密の島』として 登場したみたいやけど 観てへんかった ( ・ε・。)


エンジェルロード




そんな 『乙女ちっくなお願い』を書いた 貝殻や絵馬がいっぱい!





貝殻




蟹とかヤドカリとかお魚がいて おチビ達も大喜びでした☆





温泉につかって ほっこり♪

晩ご飯は 海の幸が豊富で美味しかった☆

小豆島名物の お素麺のお鍋とかもあったよ




お料理 お料理2

お料理3 お料理4

お料理5


ご飯の後は ロビーでお餅つき大会が開かれて

つきたてのお餅が振る舞われました

とろとろー♪



お餅





お留守番 ごめんねごめんねーっ (U字工事風で)





 しら~っ 
ほにょ




二日目につづくー








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年07月22日 22時43分32秒
コメント(25) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: