りらっくママの日々

りらっくママの日々

2016年10月13日
XML
カテゴリ: ドラマ


晴れ間は洗濯物も干さなきゃだけど冬物の布団とか干したりして、

ベランダに洗濯物が山盛りでしたw

暑かったり涼しかったりするから、夏物もまだしまえずでいますー

ドラマ開始週なので、書くことも山盛りだw

野菜も台風のせいなのか気候のせいなのか高くて困りものですー


「逃げるは恥だが役に立つ」簡単なネタバレ内容と感想)

就職難の昨今、大学を出ても就職先が無かったことから、

大学院を出た新垣だったが、結局派遣社員でしか雇われず、

とうとうリストラで無職になってしまった。

父親の元部下の独身男性:星野源がハウスキーパーを探していたため、

バイトで行ってみたが、雇用形態が明確で働きやすいことで、

新垣はすっかり星野のバイトが気に入ってしまった。

だが、定年を迎えた両親は都会を引き払い田舎で暮らすと言う。

新垣を娘のように可愛がっている叔母:石田ゆり子は独身処女のキャリアウーマンで、

このまま行くと自分のようになるわよーと脅すが、

仕事さえ無い新垣は田舎に引っ込んで親と同居していいものか迷う。

いっそ専業主婦と言う名の雇用があれば良いのにーと叔母に言っていた流れから、

つい星野に自分と偽装結婚して雇ってもらえないか?と提案してしまう。

星野は会社に泊まり込みで仕事をして風邪をひき、

新垣が看病したことから、この提案を前向きに検討し受け入れることに。

こうして二人の偽装結婚がトントン話で決まっていき。。。

、、、と言う感じで~

恋愛の無い雇用契約の偽装結婚の話なんですが、

一応LOVEもあるんですよ☆

韓国ドラマとかみたいな二人を親しくさせるための強引な設定じゃ無くて、

結婚って何?現代の仕事の無さや時代背景の世知辛さも考えさせられるような、

オトナの話だったりするんです~!

恋愛結婚なら家事は無償になってしまうけど、

ハウスキーパーとして雇ったとしたらいくら?とかね、

夫が雇い主だとしたら~だとかね☆

常日頃、私が考えていたことだったりもするので、

これはもう見事にシンクロですよw

原作のまんまな感じもイイかな♪

実写は、もう少しコミカルなBGMを出してもイイと思ったりするんだけど、

少し情緒を感じる真面目っぽいようなBGMが入ってたのが気になりました☆

特に結婚を決意したり報告したりするとこ。

そんなに重たかったっけ?って。

そこに感情入れると違うドラマになっちゃう気が。。

結婚が雇用だったら?って考えることに意義があって、

原作はもっとサラっとしてる気がしたので~~

まあ、そこが実写なのかな~って。

現実なら、葛藤を感じるような「間」がいるのかも?

私はドラマでも、そこがメインじゃ無いと思ったら重点的にやる必要無いと思うので、

変にドラマの空気が真面目な結婚方向に転換しなきゃイイんだけどね☆

あんまりやり過ぎると親があっさり認めないんじゃない?

とかドラマ的に話が不自然になるよね~

ドラマチックじゃ無くてイイのよ、この話は☆

けど、マンガはマンガの原作、実写は実写って割り切らないと、

ドラマ化なんて観てられないもんね☆

楽しみです♪


ズコットってケーキ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年10月17日 10時41分23秒
コメントを書く
[ドラマ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

りらっくままハッシー!^o^

りらっくままハッシー!^o^

カレンダー

コメント新着

りらっくままハッシー!^o^ @ Re[2]:アカデミー賞授賞式(03/11) ゆうけんのままさんへ 一年ぶりになってし…

バックナンバー

2025年11月

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: