REDS & BLUES

REDS & BLUES

2005.03.09
XML
カテゴリ: REDS


でも、サッカーサイトを2つ持つ身として、
平和とサッカーを愛する者として、触れておくことに。

ことの発端はこれ。
平和も愛するサポーター「レッズ&ピース」が発足

この記事を初めて目にした時、大野氏も埼玉新聞もヤバイ・・と思った。
案の定、この記事はすぐ様レッズ系ブログを揺るがすものとなる。

レッズサポーターの数々のブログには反対バナーが貼られ、
掲示板では氏が絡んでいるメール情報マガジンの解約や雑誌の不買を勧める声。
そしてクラブやら こちら への電話、メールでの講義。

昨日になって朝のラジオや こちら での氏の弁明がまた火に油を注いだ。
申し添えておくならば氏はNack5の聴取率No.1朝の番組のパーソナリティー。
たとえば家の主人もしかり、一部の?レッズサポの間で反感を買われている人物でもある。

あ~軽率だった・・。大野さん。
私は氏が、まだあまりサッカーを知らないころからNack5の朝のラジオで目覚めている。
忙しくて良く聴けない時間帯であるが、レッズ情報は欠かさず聴いている身。
氏がサッカーにレッズにはまっていく様を多少なりとも知っている。
ラジオを聴いていない皆さんが思うほど変な方じゃないし、
レッズで金儲けや政治活動をしようと思っている方とは思えない。
平和を支持するが故の今回の行動だったと思いたい。

ただ、どう考えても私達のスタジアムにそれは持ち込んで欲しくは無い。
言論、議論は自由であっても行動ばかりはそうでは無い。

私達のスタジアムは、異なった思想や宗教や人種、仕事、性別、年齢など全ての垣根を越えて、
ただREDSを応援したいものが日常を忘れ、集いサポートする場。
そして、サッカーを愛するもの、興味を持ったものが純粋にサッカーを楽しむ場。
それは絶対に崩しちゃいけない。

願わくば、「レッズ&ピース」の方達が、この一連の騒ぎを知り、スタジアムでの旗揚げを思いとどまると信じたい。
なぜなら本当に平和を願う人々は争いごとを一番嫌うはずだから。



今回のことでは私的に、ある意味ネット世界の怖さも感じた。
殆どの方が自分の考えを自分のブログ等で冷静に分析してはいるものの、
異口同音なのには少々驚いた。
掲示板などを見ていると、氏のことなど何も知らない人までもが影響を受けていることも否めない。

なので、バナーの貼り付けを迷ったりもしたが、あえてやめておく。
今回は誰かに賛同では無く、自分個人の雑感として記しておきたいから・・・。



最後に、嫌なものついでに、あまりに酷いこの記事貼り付けます。
「サッカーの試合で少女がゴール → 地雷で爆死」 - 国連の新キャンペーンに批判が集中 米


お返事少々お待ちください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.03.09 09:53:56
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

みいこの部屋(簡単… みいこ0865さん
かるびくっぱの HP(… かるび&くっぱさん
Slow Life… ぐちょ〜んさん
Osh House オシュさん
ブルー&ぶるー こトロ1972さん
☆YATTO’s Cafe☆ ゆずり810さん
サッカー、読書等等 myan3429さん
スタジアムは燃えて… バロン82さん
エージェント・代理… 田邊伸明さん
ミ☆らんぶログ☆☆彡 ミ☆らんぶる☆☆彡さん

Comments

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! <small> <a href="http://feti.findeath…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ <small> <a href="http://kuri.backblac…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
アゲチン@ ありがとうな!!!! <small> <a href="http://bite.bnpnstor…
ニキビ侍@ ありがとう!!!!!!! 顔見てるだけでもギンギンでミルク発射し…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: