暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
映画とビデオと懸賞と♪
懸賞とは
私にとって懸賞とは、自分へのご褒美であり、楽しみであり、生活していく上での原動力となっています。
苦労して応募したものが当たったり、頑張ったのに外れたり(このパターンが多いでしょうが)、
当たると思ってなかったものが当たったりと、この喜びを知ってしまったら、どうしてやめることができましょう♪(*´m`)
ただし、なるべく無理をしないで懸賞生活を楽しむのが私のモットーです。
不要なものを買ってまで応募したくはありませんし、普段買うもので値段がさほど変わらないものであれば、懸賞がらみのものを買う♪
ってな感じです
♪(*´m`)
また、当たらないだろうな~と思っても、買ったものに応募シールがあれば
あとは50円分の切手を貼る価値があるかどうか考えて応募してます(^^ゞ
それに、懸賞は意外と頭を使う?んです!
勉強で使う頭ではありませんが、最近では、懸賞をやっている限りボケないのでは?と思うようになりました(^~^!)
何せ懸賞を始めて2年目です。
未熟な経験と私流の説明になりますので、あてにならないかもしれませんが、よかったら参考にしてください。
★★ハガキ応募★★
意外?ですが、ハガキの懸賞では、記入モレや番地・電話番号の間違いが結構多いそうです。
しかも、せっかく当選しても、あて先が違っていて戻ってきたり、連絡が取れなかったりと、いわゆるケアレスミスのために、頑張って当選した賞品がパアになるわけです。
電話して住所を調べなおしてくれる企業もあるかもしれませんが、それが、当選数何百・何千となるとどうでしょうか?当選品を発送するので精一杯なのでは?私だったら出来ません。
また、字が読みやすいのは当たり前ですが、意外に自分では読めても、他の人には読みづらいということも多々あります。
特に数字の 「1」と「7」!はっきりわからない事が多いそうです。
字の上手下手以前に、丁寧に読みやすく書く!これはハガキ懸賞の基本中の基本でしょうね (^_^)
それと、注意書きに明記してなくても、名前だけにはフリガナをふっておいた方がいいと思います。もちろん住所にも書けたら、それにこしたことはありませんが。ただ、フリガナをふってごちゃごちゃになる位だったら、やらないほうがいいかもしません。
とにかく、見やすく!読みやすく!が原則ですから。
●オープン懸賞
クイズの答えを書いたり、必要事項を記入するだけで応募できます。誰でも出来るものです。
その分、応募数も多く、当選確率は低いと思います(当選数にもよりますが)。
●クローズド懸賞
対象商品のバーコードや応募券を必要枚数集めて応募したり、指定の条件を満たす(例:300円以上の○○商品を含む)レシートを添付して応募するもの。
商品を購入しないと応募できませんので、オープン懸賞よりは当選確率が高くなります。
企業によっては、毎年キャンペーンをやっているところも少なくありません。
懸賞をやっていると段々わかってきますが、企業によって、バーコードが必要なのか、それとも商品マークなのか、何が必要なのか、ということが見えてきます。そうすると、普段から集めておくことができますし、キャンペーンが始まってから、わざわざ商品購入する必要もなく、運がよければハガキ代の50円だけで賞品をGETすることができるかもしれません。ただのゴミが、うれしいお届けものに化けるかもしれないんです!しかし、時々モデルチェンジする企業がありますので、応募要領をよく読んでから応募してください。
また、最近のクローズド懸賞の傾向として、レシート応募が増えてきたように思います。
こればっかりは取りおきができないので、サイフと相談して、普段買うものなのか、ハズレた時のリスクはどうなのかを考えて応募した方が無難です。
それと、応募には、企業単独のものと、スーパーと企業のタイアップものがあります。
特に地元スーパーと企業のタイアップは他のものよりも当たりやすいです。そのためには、企業とのタイアップをよくやっているお店を見つけ、時々足を運び、情報収集することが一番です。
★★ネット応募★★
ネット懸賞は、自分で書かなくていい分、入力ミスさえなければ、誰にでも読めるので便利かと思います。
ただし、住所の番地などは「半角」の時と、「全角」の時があります。電話番号は半角なのに住所の番地は全角だったりすると、気づかないでそのまま入力してしまいます。
また、郵便番号や電話番号は、ハイフン(-)を入れる場合とそうでない場合があるので、こちらも注意してください。とにかく、入力するときは、注意書きをよく見てくださいね。
ネット応募に関しては、通常、会員登録やメールの受取りが必須条件になっています。
なので、応募するときはページの下まで見てください。登録したらいくつものサイトからメールが届くということがあります。
これは、応募するときに、下のほうや隅のほうに、「応募されますと、下記のサイトからメールが届きます」などと、たくさんのサイトが並び、しかもちっちゃい字で書かれていたりします。
登録してしまった後で、メールが沢山きて煩わしいと思ったら、配信停止の手続きをすればいいのですが、その手続きが面倒だったりすることもありますので、会員登録をするときは慎重に!
また、配信手続きができなくて困ったときは、Outlook Express の場合、
メッセージ → 送信者を禁止する
という機能を使えば、次からはメールが来ても、「削除済みアイテム」 に入ってしまうので、わざわざ目につくことはありません。
●オープン懸賞
会員登録をしたり、アンケートに答えることで応募できるもの。
特に飲食関係・消耗品・化粧品のキャンペーンやプレゼントは種類が豊富で、一度会員登録しておくと、次からはパスワードやメールアドレスだけで、最初に登録しておいた情報が自動的に入力されて、かなり便利なものです。
ただ、いくつも登録していくと、パスワードも忘れてしまうので、ちゃんとメモしておくことをお勧めします。
また、登録しておくと、向こうのほうからキャンペーンなどのメルマガが届きます。
特に、新商品のキャンペーンでは当選数が多いので、化粧品のミニサンプルとかビール数本でも届くと嬉しいものです♪
余談ですが、発泡酒1ケース(500ml×24缶)が10,000人に当たるというものがあり、ウチにも届きました♪さすが大手ビール会社は太っ腹~と思いました。
そのうちに、どれが自分に合っているものか段々わかってくると思いますので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?特にネットつなぎ放題ならば、これを眠らせておく手はありません。
ただ、あまり知らないサイトや怪しいサイトだったりすると、懸賞品の割には、毎日沢山のメールがきたりしますので、最初はメジャーな企業から始めることをお勧めします。
●クローズド懸賞
商品を購入して、付いているシリアルナンバーなどを入力して応募するもの。
最近では、この手の懸賞が増えているように思います。
PCや携帯電話で応募するものですが、懸賞によっては、どちらかしか出来ない場合もあります。
応募して、すぐにその場でアタリがわかるものと、通常の、「当選は商品の発送をもって」のものがあります。
e
当選品が届くまで
当選品が届くのは平均で1ヶ月位です(あくまで平均です)
早いものは締め切ってから数日~10日ぐらいで届くものもあります(早っ!)特にネットは、応募するときにすでに住所など必要事項を入力しているので早いのかな?と思います。
ハガキ応募は、一般的に月末〆が多いので、当選品が届くのも、月末~翌月始に集中します。なので、月末になるとちょっとワクワクしてきます♪
しかし反対に、遅いものだと何ヶ月も!というものもあります。届いた時には、どんな懸賞だったのか中々思い出せない事もあります。
また、締め切りは終わってないのに、賞品が届いたこともありました\(◎o◎)/!エ~なんで?もちろん全員プレゼントではありませんが、当選数が多かったので、順次発送?となったんでしょうかねぇ…懸賞をやっていると裏のない、おいしい懸賞に当たったりもします♪だからやめられないのかも?!
それと、雑誌や新聞などの懸賞は、当選者を載せたり、それの発行締切があるので、応募締切よりも早めに抽選したりする、ということを聞いたことがあります。もちろんごく一部のことでしょうが。
なので、特にハガキの場合は、ギリギリに応募するよりも、できたら数日の余裕を持って投函したほうがいいのかもしれません。
.。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。.
何にせよ、懸賞は出さないと当たりませんヾ(=⌒ー⌒=)
宝クジとおんなじで、買わないと当たらないように…(^_^;)
当たるともちろん嬉しいですが、ハガキを出してから、当たった時のことを考えて(ハズレる事も多いですが)色々想像を膨らませている時、これがまた楽しいんです♪
また、ハガキに比べて、ネット応募は忘れてしまう事が多いので、届いたときに、「これ応募してたんだった!当たったんだ~♪」と、
思いがけないお届けものに狂喜乱舞するのでありました !!!
●
始める前に
●
ネット懸賞-企業
●
ネット懸賞-サイト
●
フリーメールアドレスの勧め
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
どんな写真を撮ってるの??(*^-^*)
秋の東京散歩3(旧古河庭園のバラ3)
(2025-11-19 05:30:04)
フォトライフ
源氏物語〔34帖 若菜 49〕
(2025-11-18 11:30:05)
アニメ・コミック・ゲームにまつわる…
【SANDAサンダ】7話感想ネタバレ?…
(2025-11-19 07:00:07)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: