I am reading Today's news in English.

I am reading Today's news in English.

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

恵子421

恵子421

コメント新着

恵子421 @ Re[1]:Amazon unveils prototype AI smart glasses for its delivery drivers(10/25) GKenさんへ 今日も読んでくださって素晴ら…
GKen @ Re:Amazon unveils prototype AI smart glasses for its delivery drivers(10/25) AIのスマートグラスを使って、スパイやカ…
恵子421 @ Re[1]:Kamikochi: Japan's car-free town that autumn hikers love(08/23) GKenさんへ 経も読んでくださって素晴らし…
GKen @ Re:Kamikochi: Japan's car-free town that autumn hikers love(08/23) 上高地は、穂高岳に上るために、50年近く…
恵子421 @ Re[1]:Weather makers: How microbes living in the clouds affect our lives(07/05) GKenさんへ きょうも読んでくださって素晴…

フリーページ

2024年12月07日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
A decade ago, it seemed as though the global nuclear industry was in an irreversible decline.

Yet now there is widespread talk of a revival, fuelled by tech giants Microsoft, Google and Amazon all announcing investments in the sector, as well as the growing pressures on wealthy nations to curb their carbon emissions. (BBC News)

*****
irreversible (取り消し変更できない)
sap(弱める、なくす)

*****
「海洋生物と放射能の疑問」(小川啓人著)を読みました。放射能は人類誕生よりずっと前の地球が誕生したときから自然界に存在していた。海水にはウランが概ね10億分の3グラムほど溶け込んでいて海水はまさに天然に存在する放射能物質。1895年レントゲンがエックス線を発見し人類が核にまつわる研究開発を進めてきた結果、1945年広島へ原爆投下され、北半球を中心に大気圏内での核実験が543回が実施され、私達の環境に多くの人為的な放射能の元素がもたらされた。現状、生わかめ1㎏当たり概ね200ベクレルの放射性カリウムが含まれている。日本人の男性体重65㎏の場合7900ベクレルの放射能を持っている。牛乳1リットル中50㏃、ヒトは体に意外と多くの放射能を持っている。放射能は筋肉に蓄積しやすい。ストロンチウム90は骨のような硬組織に蓄積しやすい。海の生態系内での食物連鎖の関係は食物網、生態系ピラミッドで表され、プランクトン食性の魚より魚食性の魚の方が濃度が高い。海老、イカ、タコ、カニは魚類より濃度が低い、それは斜紋筋と横紋筋の筋肉構造の違いがあるから。福島原発事故から10年経ち海水はほぼ事故前の状態に戻った。放射線に関する知識や情報を得る方法を知り、デマや風評に惑わされず正しい知識や情報に基づいて正しく怖がることが大切であるなどと勉強になる本だった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年12月07日 15時06分53秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: