I am reading Today's news in English.

I am reading Today's news in English.

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

恵子421

恵子421

コメント新着

恵子421 @ Re[1]:Amazon unveils prototype AI smart glasses for its delivery drivers(10/25) GKenさんへ 今日も読んでくださって素晴ら…
GKen @ Re:Amazon unveils prototype AI smart glasses for its delivery drivers(10/25) AIのスマートグラスを使って、スパイやカ…
恵子421 @ Re[1]:Kamikochi: Japan's car-free town that autumn hikers love(08/23) GKenさんへ 経も読んでくださって素晴らし…
GKen @ Re:Kamikochi: Japan's car-free town that autumn hikers love(08/23) 上高地は、穂高岳に上るために、50年近く…
恵子421 @ Re[1]:Weather makers: How microbes living in the clouds affect our lives(07/05) GKenさんへ きょうも読んでくださって素晴…

フリーページ

2024年12月18日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
From orange juice to zinc lozenges, chicken soup to garlic capsules, there are plenty of home remedies for the common cold. But is there any evidence that they work?


*****
remedy((病気など)を治す)
zinc(亜鉛)

*****
「臭い食べ物大図鑑」(前橋健二著)を読みました。くさいものは腐敗物、菌が増えて食べられないか安全であれば発酵食品として食べられる。人類は食経験によってとんでもないくらい臭い物の中にも安全で美味しいものがあることを見つけた。くさい食べ物ベスト3にパー・ソムというタイで食べられている熟鮓、そしてオットセイはスタミナアップの漢方薬で徳川家康も使っていた、もう一つはエポワスというチーズの王様、18世紀フランスの法律家ブリアはグルメな人物として知られ美味礼賛の作者でもあってエポワスについて書かれていて神様の足の匂いと表現されている。いずれも食したことはないです。世界一くさい地獄と缶詰はニシンの塩漬けの缶詰、スウェーデンに行った時食べたけど美味しかった。くさやは魚のひものの一種で日本を代表する臭い食べ物のひとつ。調理後も調理前もくさい、野生動物が貴重なたんぱく源だった昔の日本はタヌキを食べる機会も多かった、生きるためになんとかして食べていた。オーストラリアではカンガルーを食べる文化がありスーパーの肉コーナーで牛肉などと一緒に売られているというが年間消費量はわずからしい。フルーツの王様ドリアンは美味しさはまさしく王様、でもにおいは悪魔みたいという。イタリアでは蛆虫チーズ、カソ・マルツウ、中国の腐乳は万能調味料、血豆腐は動物の血が原料で鉄臭い味がする。スパイスのクミンや八角、コリアンダー、ドクダミなど臭いけど美味くて栄養満点で健康に良いものがあることを知った。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年12月18日 10時49分51秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: