アフリカから見る国際情勢

アフリカから見る国際情勢

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

niangsan

niangsan

Comments

niangsan @ Re[1]:第27回田沢湖マラソン(09/23) ぴろしゅけさん >お疲れさまでした! >…
ぴろしゅけ @ Re:第27回田沢湖マラソン(09/23) お疲れさまでした! 田沢湖マラソンは毎年…
niangsan @ Re[1]:第27回田沢湖マラソン(09/23) ユメ桜さん 今回のレースは本当に疲れま…
ユメ桜 @ Re:第27回田沢湖マラソン(09/23) すみません。途中で投稿してしまいました…
ユメ桜 @ Re:第27回田沢湖マラソン(09/23) 多忙ですね~(><) 最後

Freepage List

2012.07.17
XML
テーマ: 韓国!(17902)
カテゴリ: 韓国語または韓国

 昨日は午後自転車で自宅界隈をポタリング。下高井戸、経堂あたりは道路が複雑で何回通っても迷ってしまう。真夏の日射しをあび、汗だくになって向かったのは茶房「李白」。小田急経堂駅から徒歩5分くらいのところにひっそりとある一軒家の茶房。ここだけ違う風が吹いているようだった。

120716(李白1).jpg

 李白は中国の詩人の李白ではなく、李氏朝鮮時代の白磁と云う意味らしい。店に入ると美しい白磁の壺が迎えてくれる。

120716(李白4).jpg

 この茶房はもともと神田神保町にあった韓屋(韓国の古民家)。昔神保町には一軒家の個性的な茶房がたくさんあった。僕ももっと若い頃は、休日に東京堂で本を探索、どこかの茶房で一息をつくのが好きだった。でも今はドトールのようなお店しかない。とにかく、この店の主人は神保町にあった韓屋をそのまま経堂に移転して、茶房を開いたようだ。

 韓国茶を頼む。木の実のお茶と言っていた。優しい味。隣にあるのは韓国の餅のお菓子2種とサクランボ。友達に勧められた玄侑宗久の本に没頭。

120716(李白2).jpg

 インテリアが素晴らしい。テーブル、椅子、さりげなく置かれている棚などどれをとっても味がある。

120716(李白3).jpg

 静かに読書をしたり、会話を楽しんだり。そんな気分の時にどうぞ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.07.17 05:42:40
コメント(4) | コメントを書く
[韓国語または韓国] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: