ブログナイト1960/FREE・BOX

ブログナイト1960/FREE・BOX

PR

Profile

ナイト1960

ナイト1960

Comments

しゃべる案山子 @ Re:さて、イットキ増すか~(^^♪(02/16) New! 寒い夜でも ロックはホット お疲れ様でし…
どっすん0903 @ Re:さて、イットキ増すか~(^^♪(02/16) New! 無事にライブを終えられたんですね? 何よ…
Saltyfish @ Re:さて、イットキ増すか~(^^♪(02/16) New! 雪山かと思ったら、氷の山に。これは始末…
しゃべる案山子 @ Re:冬季にコメット?(02/15) New! 世間的にもあれこれ買い占め 転売して利益…
Saltyfish @ Re:冬季にコメット?(02/15) New! チョコの将棋の駒・・・藤井八冠のブーム…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Sep 13, 2014
XML
カテゴリ: キャンプ
最近災害のニュースとか実際に身近で起きちゃったりとか妙に多くカンジます。。(-_-;)

cc

30年以上前は東京~北海道なんてロングドライブを年2回程度してましたがねぇ~
時にはそのまま車中泊なんてのも。あっ!まだ車旅ですけどね。
もちろんシートを倒してそのまま仮眠~これ大変疲れる訳ですが!まぁ、滅多に無い事なのでそのままスル―。と言うより車の改造の方が面白かったと言うのもありと言うことかな。キャンプなんて想像もつきませんでした(-。-)y-゜゜゜

そして・・・30を過ぎた頃にTVを見てて『パリダカ』にハマり~バイクにストン!!
全国各地をツーリング・・・もちろん行き当たりばったりに宿泊です。ここですね・・・(;一_一)
bb


そんな中・・・道内のバイクツーリングは?と言いますと・・・日帰りばかり。
最低限の寝る装備はあっても荷物が邪魔なので~・・・てな具合。。

ところがある日、あまりの寒さに温泉にドボン♨。。一息着いちゃうと、疲れもどっと出ちゃう訳でして・・・くぅ~ここで冷たいモノをグッといったら最高なのになぁ~なんてね。

その辺りからキャンプの道へ・・・背中を押したのは、あの関西の大震災。その年の夏にツーリングした時の衝撃は・・・\(◎o◎)/!こりゃ~サバイバル出来ナイト!
もとい、、ならばツーリング先を湖に・・・そこでキャンプしちゃいましょ!って案配です。
dc

そこで見かけたキャンプグッズ。これが欲しくてねぇ~(笑)
小物を集めるたびに、それを使いたくて・・・またキャンプ!そんな日々が続きましたなぁ~
hh

と・・・休日をバイク旅ばかりしてた訳ですが・・・ん?

この辺りから、たまにワンボックス車でのキャンプもスタート。
cc
備品は全てバイク用コンパクト品を流用ですねとは言え、イスやらテーブルやらを追加装備。いつの間にか、テントは1人用、2人用、3人用、4人用にタープSにLそしてスクリーンテント迄・・・etc。。もちろん今でも全てが即使える状態です

hh

もちろん雪の無い時期限定ですけどね(笑)
gh
さすがに車も10年以上が経ち・・・3年以上悩んだ結果・・・

今のキャンカー『インディーくん』になったと言うことなのですね~
もう3年以上経ちますが、年30泊程度・・・って事は90~100泊ぐらいしてる事になりますね!
北海道は宗谷、知床、根室~四国~そして九州は鹿児島(指宿)まで既に走破
軽トラックペースですが大活躍です。でも、まだまだ旅の途中なのです。
i
そうそう、以前にバイクで訪れた場所を車でイッテみるのもまた面白いものです。
腰の軽さは、そんな土地勘もあるせいなのでしょうね?

更に『ケイ』の手軽さは大きいですね。本州の山間部や四国等を走るとよく解ります。
では、そんなにケイキャンが手軽で便利なのか?と言いますと!それは大きな勘違い。
良い所は雑誌などでも多く紹介されてますが、もちろんその逆も沢山ありますのよ・・・

限られたスペースなので、その分目的に合わせたレイアウトに毎度セットアップなのです。
この『毎度、マイド』が苦にならないようでナイト、ツライものになりかねません。(>_<)
逆に広いスペースを持つとそのままの状態で移動が可能でしょうが、車両が大きい為、何処にでも駐車が出来ませんね。特に観光地等、混雑した狭い場所の移動や駐車はそれだけで大変!

キャンプ場でよく聞かれる事は?
・足を延ばして寝られるの?(何人くらい?)
・いくらぐらいするの?
・どこのクルマ?

と、いったところかな?(苦笑)もちろんキャンピング仕様ですので、キッチンにシャワー迄装備され電源もありますし、当然フラットで足を延ばして寝られます。(^o^)/ 調理~リビング迄!遮光スクリーンに網戸付の断熱窓。木製の小物収納スペースも装備。
この多目的を使いこなすには、それなりのマメさの方が重要!セットするのは大変(笑)
そして収納もねぽっ

では、気になるところは?
・寝がえりすると車が揺れる為、熟睡NG。(牽引タイプの様にジャッキ固定出来れば?)
・車内は傷が付きやすい。(レイアウトの変更が頻繁な為、荷物やシートをアチコチに・・・)
・屋根のポップアップは強風に注意。(ある程度の強度はあっても、突風や大雨に不安・・)

等々、一般車に比べて相応の神経を使わナイト維持管理は難しい為、早々に手放すケースも多いと聞きます。・・・大きいクラスの車両でも、野宿(キャンプ)経験の無い方にはショックが大きいかも?
まぁ~一般的テントキャンプとほとんど変わらないと思った方が無難と思います。

ん~エアコンが効く事くらいかな?・・・と、道の駅等に泊まる場合はたしかに便利です。
でも、連日となると結構飽きてきてキツイものですけどね。そんな時は温泉にでも止まってリフレッシュ。

おいおい・・・それじゃ、温泉旅で十分じゃ?(-_-;)
tt
因みに『ツインくん』でも飛騨高山あたりで2人でキャンプ旅してましたな~(苦笑)
1週間の荷物とテント一式・・・ちゃんと乗りましたよ

2人で年間20回キャンプとして、お宿とキャンプ代を比較してみると?そのコスト差は約30マンくらいになるでしょうか?って事は、3年で?5年で!10年で\(◎o◎)/!やはり10年でスッカリ元はとれそうですえっ?て事は、1年の1ヵ月半くらいはキャンプって事でだったのですネクール
と言うより、そんな画像や動画をたっぷりと・・・(#^.^#)  こっちですね!

さて、又お出かけしますかぁ~大笑いそう、行ける時にいかナイトね!
mm
ところで今年は何泊になるのかなぁ~?その前に掃除しなくっちゃ~(-_-;)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 13, 2014 01:24:08 AM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: