ブログナイト1960/FREE・BOX

ブログナイト1960/FREE・BOX

PR

Profile

ナイト1960

ナイト1960

Comments

ひろみちゃん8021 @ Re:ハントケかぁ~ι(´Д`υ コレはこれで・・・(02/17) New! こんばんは(^^) 今年は 何度でも 激襲…
Saltyfish @ Re:ハントケかぁ~ι(´Д`υ コレはこれで・・・(02/17) New! 10年に1度の大雪・・・あのときは酷かった…
どっすん0903 @ Re:ハントケかぁ~ι(´Д`υ コレはこれで・・・(02/17) New! こちらも明日以降は一桁の気温が続くとか…
nik-o @ Re:ハントケかぁ~ι(´Д`υ コレはこれで・・・(02/17) New! 今日は検査ですか、お大事に。
天楽007 @ Re:さて、イットキ増すか~(^^♪(02/16) New! おはようございます。 liveお疲れ様でし…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Oct 13, 2020
XML
カテゴリ: キャンプ
雨ですね!予報通り\(//∇//)\
気温はどうやら例年より最高も最低も3℃位高めのようです。
ん〜確かに昨夜からも下がってる気はしませんね!?

さてと!一昨日からのタブンなラスキャン?

良い感じな距離👀
8月1日納車のアレン君も少しずつ慣れて来たかな(苦笑) 
ならば?みたいな(o^^o)

一泊程度なら即GO💨でしょ😁

とは言え何処へ?


イカリ浸透な中!タマタマ見つけたので迷わずポチッとな👇
😜てな具合でした。

名を聞くと👂前にも行った事のあるような?
で、、当日の朝まで間違ってましたわ(笑)そんなこんな💨 
ソコは13時チェックイン開始と言う事のよう!
秋なんで日没も早い為、即入りたいですよね☆彡 
ところが距離感覚(場所)が違ってたりで、朝から大慌て🏃‍♂️💨。。。😝

そんなこんなでスタートでした。ガソリンを入れ食材のお買い物ヽ(´o`;
まぁ〜イツモの事ですけどね㊙️

夕張を超えて日高方面へ💨豊かな森ですよ~

途中、、占冠IC側に左折して💨 更に💨



ダートなんですねぇ~11キロ?

なんてありましたが、ダート自体はソンナでもナイト?(笑)


山はとっくに秋なんです👍



で、到着した先はこんな山中・・・


ほほほっ・・・





対策も、、しっかりしてますね・・・


時間前かぁ~なのでココで待機ですぅ~( ̄▽ ̄;)

そりゃ~ポッキーでしょ?!(謎)

良いお天気ですわヽ(^o^)丿

アチコチ眺めながら・・・ちぇくいん待ち(´-∀-`;)
イロイロと遊べる感じ?!オコチャマも退屈しないかな?
ココまで120キロぐらいでしたねウィンク

こうして見ると、いつものキャンプ場と近かったりもします\(◎o◎)/!

唯一の盲点は温泉が併設していない事(;^_^A・・・近くにはあるのですけどね?!


そしてやはり、ここもラストなんですね👍こんな記事もアップされてましたよ

『今シーズンの営業も今週末で終わりとなります・・・』
すっかり占冠村も秋になり朝晩寒くなってきて、ニニウキャンプ場に来る際の赤岩青巌峡も徐々に紅葉しております。
今週末は感謝イベントといたまして、管理棟での販売の生ビールの販売や、お子様限定のマシュマロを無料配布しての焚火を囲んでの焼きマシュマロの実施と10月11日の8時30からの豚汁の無料配布を行います。
さて、今シーズンの営業も今週末の土日で終わりとなります
。オートサイトとバンガローに関してはありがたいことに予約ですべて埋まっております。
フリーサイトに関しては30組までの入場となります。

10月10日(土)晴れ
最高気温 16° 最低気温 2° 降水確率 10%
10月11日(日)晴れ
最高気温 15° 最低気温 7° 降水確率 50%
よろしくお願い致します。

ふぅ~ん・・・👀 サテサテ、時間前ではありましたが・・・
待機車両もパーキングからあふれる勢い(@ ̄□ ̄@;)!!

受付開始でした👍 

アタクシタチの場所はA-1 たぶん一番最初のネット予約だったのかも?(苦笑)

とりあえずGO!

スグ近くにはWCですね

洗面所もバッチリ・・・と言いますかピカピカ


トイレ内にはこんな掲示も・・・🐻

因みに炊事場はまた別のところにあります

その前に・・・セットアップです(^^ゞ
今回は『ドックドーム』を設置でした👍 即完成ね\(^o^)/

テントを入れずにスクリーンとして活用です!
この時期ですので、フラップも出さず外をフルに満喫ですよ~
就寝は当然アレン君ね(いつでも寝れますので・・・)

七輪待ち?(苦笑)


ソシテ・・・待ちきれずデス(;^_^A

そりゃ~ね

でも日差しはもう傾き加減(´;ω;`)ウッ…

秋はヨルがすぐにやって来ちゃいます

とは言えまったりぃ~(笑)

そりゃ~ね🥩🥩🥩

周りを見ると・・・👀

間隔が実に良くて・・・三密はありませんね👍 でも全て埋まってます。
一番右端がウチですよ~と言っても、その上とかにはフリーサイトだったり👀
この林や高低差を付けて上手にマジ切られてました(´∀`*)ウフフ


おっしゃーマダマダいぐぅぜぃ~ぺろり



あっと言う間に時は過ぎ・・・16時半です

日が傾くと急に肌寒くなります。

予報では・・・最高気温 16° 最低気温 2° 降水確率 10%
実際には18℃~8℃の見こみ・・・
日差しがあったり無風だったり、のちに曇ってさほど下がらない、、みたいな?
チョイと厚手に着替えて、スクリーン内に移動でした👍

秋なんですよ☆ ココはもう既に!

17時前・・・

ランタン登場になります・・・夏ならあと2時間は遅くなるのですけどねクール

外には灯火台ですよ~


外から見ると・・・外灯も点き始めてます


その後・・・お待ちかねのタキビー

ヤッパリこの季節は外せませんわ
この感じ・・・キャンプだぁ~(笑)

ところが・・・ん?どうした??星が綺麗とか?

なんと・・・雨!!!Σ( ̄□ ̄|||) んなアホナ
慌ててスクリーン内に避難
したと思ったら・・・ピタリと止みましたよ💦
どうやら通り雨( ̄▽ ̄;)・・・予報では明け方に弱い雨とはありましたが

もちろん復活の狼煙

暖かい焼酎がお供ですよ~ウィンク


( ´ー`)フゥー... 暫しマッタリした後は!

20時40分・・・キャンカーイン



そしてホタテを「チン」 レンジって便利byカミさん(談)

リアヒーターを入れて暖まりながら・・・オツマミ&

ビデオでも見ながら・・・ヌクヌクと。。。ホットナイトなんでしたとさ
なんツー贅沢(笑) アレン君ですものねぇ~(^_-)-☆

そして就寝・・・ん!ナンノ音??
あらら~雨でした 予報はこんな時ってハズシマセンのよ~号泣
うつらうつら・・・気が付けば4時・5時・・6時
朝でしたぁ~(´ぅω・`)ネムイ~

グズグスしてたらもう7時前Σ(・ω・ノ)ノ!
イケませんねぇ~で、、何度なんだろ? どうやら一桁じゃない様子!
おっしゃ~(*^^)v 出身支度完了です。。。

朝食は・・・(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

なんと缶詰? 非常食用に保管してたものの期限がねぇ~ヾ(≧▽≦)ノ
と言う事で、ココで実食👍


ソシテ・・・秋ですものねぇ~(笑)

もんもんと・・・立ち上る紫の煙

いよいよ炊き上がりましたよ~👀

ところで、秘境飯って?

『陸別町内の浜田旅館が商品化』
しょうゆと砂糖,みりん,酒で煮立てた混ぜご飯の素となるシカ肉とフキの缶詰。
食材の鹿肉、ふき、牛蒡、人参、使用しているすべての原料を北海道産だけで作り上げた混ぜご飯の素です。上質なくせのない鹿肉に香よいふきをたっぷり使用しています。
鹿肉加工品としては初めての商品になる混ぜご飯の素で、炊きあがった2合のご飯に混ぜるだけの簡単調理で作る事が出来ます。(1缶で米2合分を想定しています)
保存方法も缶詰なので常温でOK、賞味期限も3年間ありますので非常食に常備することもできます
混ぜご飯の素ですので、おにぎりにも最適です。
行楽のおとも、車での食事、携帯食などにもに向いております。(抜粋ペタリ)

と言う事で、、早速😋

秋刀魚とのコラボ(笑)・・・たまりませんなぁ~\(^o^)/


やっと日差しが・・・スクリーン乾くかなぁ~(~_~;)

と言いつつも。。お腹は満タン・・・すると? 朝から放送が
そうでした(^^♪
『10月11日の8時30からの豚汁の無料配布を行います。』 ・・・でしたよびっくり
箸をもって集合!!だって・・・👍

うぅぅぅ~クール

とりあえずイッテみんべぇ~。。。

悔しいくらいの良いお天気・・・もう一泊したくもなりますよ~(^0_0^)

ムムムッ・・・ナニこの人だかりΣ( ̄□ ̄|||)

炊き出しの配給?みたいな・・・

凄い行列!!朝ごはんシッカリ食べてんじゃないのぉ~!?と😤

てか、、自分たちもでしたわ(爆)

これですね~お目当てはウィンク


薬味もお好きなだけ


持ち帰り早速・・・「いっただきまぁ~す。。。」ぺろり

こいつぁ~別腹か?。。。染み渡りますわ大笑いごっつあんですぺろり

大満足で・・・あっ!もうこんな時間⌛

10時にはチェックアウトなんです(-"-;A ...アセアセ

ササっと撤収完了ね👍

デモ・・・スクリーンはやはり湿りギミ
クルリンパっと包んでポンと収納でした(帰宅後に乾燥処理ですね)

10時チョイと過ぎに、、この地をアトに致しました


来た道を戻ります・・・


帰りは何故かいつも早く感じますなぁ~


と言っても全く同じじゃ~つまりませんわ!と言う事で道草でした(苦笑)


ハンドルは北へ・・・


富良野方向ですね・・・


裏道とかも・・・


おぉ~👀

十勝岳かなぁ~噴煙もシッカリ見えますね(◎_◎;)

お昼頃にはいつもの温泉でマッタリと


(* ̄▽ ̄)フフフッ♪


そして15時には無事に帰着帰りは170キロ位になっちゃったかも(苦笑)
その後は前日のブログになるワケでしたとさ(^_-)-☆

ソシテ早速・・・ネット上にはこんな記事でした。
10月11日のチェックアウトを持ちまして、2020年度のニニウキャンプ場の営業を終了いたしました。今年度は沢山の皆様にご利用頂きましてスタッフ一同心より感謝いたします。
来年度もどうぞよろしくお願い致します。

良かったですよ~(^_-)-☆森のキャンプ

いよいよ北海道はシーズンオフに突入して行きますね⛄
ヤマは既に・・・⛄ 札幌は11月10日前後に初雪とか??


今夜は・・・

月見スパ😋・・・秋だなぁ~そんな冬支度!

ところでホントにラスト?
ん~それはアッ子ちゃんとか? (昭和ですもんね) (^^♪
今夜は少し多めの画像でしたとさ・・・( ´Д`)=3 フゥ 寝よっと






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 13, 2020 12:10:06 AM
コメント(13) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: