やっぱり本が好き♪

やっぱり本が好き♪

March 18, 2003
XML
カテゴリ: ♪本の覚え書き♪
つむじ風食堂の夜


名前もない安食堂でありながらフランス仕込みの料理を出す名もない食堂。ここへ集う人は哲学的な帽子屋さん、いつも二番手の女優、星の本を読む果物屋、雨を降らせる研究をしている物書き。とても懐かしいような想像の世界のようでいながら日本のどこかにありえそうな月舟町のお話。

表紙は黒、でも裏は白。そんな表紙の上過ぎず下過ぎないちょうどいい位置にこれまたちょうどいい大きさの輝く星が一つ描かれているんです。ページをめくった目次の次にもう一度出てくる題名がほど良い小ささで思わず口元緩んだり…。ふと気になって装幀者を見たら作者ではありませんか!あわてて著者の紹介を見ると装幀を仕事とされている方で、まさにすべて自分で作ったという羨ましい限りの本だったのです。
ラストのあとがきも「月舟町会話」として書かれているのですが、これを読むと私でもかける気がしてくるからすごい。私もいろいろなものをゆっくり眺めて「書く」という作業をしてみたくなるのでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 12, 2005 08:06:49 PM
コメント(4) | コメントを書く
[♪本の覚え書き♪] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『つむじ風食堂の夜』 吉田篤弘(3/18)  
☆柊  さん
こんばんは。<br>今、この本、図書館で予約待ちしいます。早く読みたいです。またゆっくり伺いますね。では。 (April 11, 2003 11:47:03 PM)

Re:Re:『つむじ風食堂の夜』 吉田篤弘(3/18)  
Re-ka  さん
☆柊さん<br>>もしも私が本を書きたいと思ったら、読み込んで手本にしたいなぁと思うような本でした♪<br>☆柊さんの感想などもお聞きしたいです。<br>また遊びに来てくださいね~♪ (April 12, 2003 11:57:04 AM)

Re:『つむじ風食堂の夜』 吉田篤弘(3/18)  
☆柊  さん
Re-kaさん<br>今日、やっと読むことができました。Re-kaさんが仰るように、これは手元に置いておきたい一冊ですね。私の場合、本当に好きな本だけに囲まれていたいから、最初は借りて読んで、それから購入するかどうかを判断するようにしています。この本は、週刊ブックレビューで紹介されてから、読みたいと心待ちにしていた一冊でした。で、読んで、期待通りのとっても可愛らしい本でした。読み終えて、ちょっと撫で撫でしちゃいました。よしよしって。私も近々、この本の日記を書こうかしらと思っています。 (April 21, 2003 09:44:09 PM)

Re:Re:『つむじ風食堂の夜』 吉田篤弘(3/18)  
Re-ka  さん
☆柊さん<br>すごい!私も読み終えて撫で撫でしちゃいました(^^;)そうさせられちゃう本ですよね。<br><br>吉田さんはこの本の前に『フィンガーボウルの話の続き』という本を1冊だけ出されているのですが、つむじ風食堂の本を書きたいと夢見る作者のお話でした。本を作る、文字を書くにはいろいろな苦労があるんだよな~などと思ってしまいました。<br>日記を見に遊びに行きますね♪ (April 22, 2003 09:19:16 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

Re-ka

Re-ka

Comments

waxmax1967 @ 黄金柑 こんにちは。はじめまして。 「蝶々喃々…
Re-ka @ Re[1]:音訳って知っていますか?(09/24) 柊♪さんこんばんは☆ 仕事も忙しくなった…
柊♪ @ Re:音訳って知っていますか?(09/24) わ、すごい!素晴らしいですね! 好きな…
Re-ka @ Re[1]:文化祭(09/12) kayokorinさんこんばんは~★ 日々家族そ…
kayokorin @ Re:文化祭(09/12) こんにちは。 うちの高校生男子の学園祭…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: