nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

Jan 29, 2009
XML
テーマ: 囲碁全般(752)
カテゴリ: 囲碁

☆きっかけは

 2006年後半にいくつか書いたコンピューター囲碁関係の記事に対しては、開発者の皆さんからいろいろなコメントをいただき大いに盛り上がったが、正月に書いた記事「コンピュータ囲碁恐るべし」ではコメント欄は静かであった。

 碁の内容を主な話題にしたためかも知れない。以前ソフト開発者の方から、「チェスのソフトが発達する段階で、ソフトを挑発するアマとソフトとの対決みたいな企画がよくあって面白かったよ。」というコメントがあったので、「まだ13子だ。」とやや挑発的に書いたのだが、ここでは展開はなかった。

☆意外な展開

 後から知ったのだが、某提示版でちょっと話題になったらしい。印象としては書き込んでいるのは開発者というよりコンピューター通の人達が多いようだが、コメントの中心は記事内容の「30級の手を引き出せば13子(注)」の部分に対して「そんな事は新しい技術を導入した今のソフトでは理論的に有り得ない。無知すぎる。」という声である。

 コンピューターにはド素人で、あくまでこれまでの体験や今回の棋譜を見ての素直な感想を書いたのだが、確かにモンテカルロ碁という新しい技術のソフトは相当に手強そうである。

資料(王メイエン九段の記事)

http://taisen.mycom.co.jp/taisen/contents/igo/meien/meien_30.htm

 ただ、棋譜を見ると驚くほどしっかりした手もある一方で、現実に30級の手もいくつもある。理論上有り得ないと言われてもにわかには信じがたい。19路の置碁というのは恐ろしいほど奥が深い。

 私のこと「頭からっぽ!」と言ったあなた!・・・鋭い、その通り。子供のころに親から「その鍋は熱いから絶対触っちゃ駄目だよ。」と言われても本当なのか試してみたくなり手で触って火傷したほどの人間だ。

とにかく試さずにはいられない。

 というわけで頼りになるキッズファイブの社長またみつさんに相談したところ、あれよあれよと話がまとまり企画が実現することになった。

☆企画発表

現在世界最強の囲碁ソフト・<クレージーストーン>との対決!

 である。一発勝負ではない。対局条件は青葉戦と同じにして、計4時間ほどの制限の中でいろいろな手合いで何局か試す企画である。

 時は2月某日、場所は某大学研究室にて。その結果はここで詳しく報告する予定。碁の深さをクレージーストーン君に教えるつもりである。もちろん、返り討ちにあえば素直に脱帽宣言する(そうなる予感)。

10子~13子の置碁と言った場合、星で囲まれた正方形の中央(七-7の位置)に置いていくのが正式。井目風鈴は特殊な置碁であり13子とは言わない。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 29, 2009 10:15:09 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


面白い  
医者の卵 さん
企画ですね。置き碁はある程度強い相手のほうが潰しやすいので意外と苦戦されるかもしれません。13子で勝てば週間碁に掲載してほしいですね(笑) (Jan 31, 2009 11:56:50 PM)

Re:面白い(01/29)  
nipparat  さん
医者の卵さん

 従来のソフトであれば、初段認定のソフトでもおそらく13子でいけたと思いますけど、新しい技術のソフトは本当に底知れぬ恐ろしさがあるようですね。序盤で相当に得できるとは思いますが、形が決まってしまうと逆転が難しいようです。その前にいかに石をばら撒いて局面を広くできるが鍵だと思うんですが、それも通用するかどうか。
 一応7子でスタートする予定なんですが、青葉先生の記録を見ると、棋力の判定が非常に難しくかなり近い手合いでも勝負になる可能性も示唆しているので、恐ろしく不名誉なことになるかも知れません。
(Feb 1, 2009 12:39:49 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

席亭の囲碁日記 das53jpさん
朝はパン、夜はごはん pinceanaさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん
ひよこ雛形のぴよぴ… ひよこ雛形さん
碁法の谷の庵にて 風の精ルーラさん

Comments

nipparat @ Re[1]:追悼 畑正憲氏(04/08) GO!さんへ  ぜひお楽しみください。今回…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) 11/11にしずおか囲碁まつりでまた伺う予定…
GO!@ Re[2]:追悼 畑正憲氏(04/08) nipparatさんへ 久能山東照宮は行ってみ…
nipparat @ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) あまり確認しておらず、返事が遅くなりす…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) しばらくご投稿がなかったので、案じてい…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: