ニャロメ19様
返事がたいへんに遅くなりごめんなさい!!!
ビィ元気になったよ~!!
薬が効いてくれてこのままよくなればいいなぁ。

ささみはあれから見つからず、どんなパッケージか思い出せない~。。。 (2010年05月29日 00時27分32秒)

  PINO日記in西小山

 PINO日記in西小山

PR

プロフィール

ピノ・ハウス195

ピノ・ハウス195

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月

お気に入りブログ

座椅子クッションは… New! さくらもち市長さん

霙さんのピーピー祭… New! rururu77さん

チコリの毎日のんび… チコリ1717さん
城南エリアのペット… TOWER-MANSIONさん
ピノハウスのおすす… meguro_kodateさん
空手な日々。今日も… 気短なコアラさん
ひなたのねこ きなクロさん
猫たちからの贈り物☆ 猫21さん
犬の中で2 オトウ4423さん
miumiu house ロシ猫さん

コメント新着

バレンシアガ 財布@ tzoaafmpcww@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…
ねこ@ Re[2]:猫ラーメンは最高!!(12/16) ピノ・ハウスさん >猫21様 >”ちびとぼ…
モンクレール サイズ@ モンクレールの製品を使用すると良いとスタイリッシュな冬を提供します 私を信頼して、モンクレールの製品を使用…
Purige @ こんばんは! おしゃれなお店ですね! カルボナーラ、…

カレンダー

2010年05月14日
XML
テーマ: 猫の病気(76)
カテゴリ: 6にゃんのくらし

深夜病院に行ったビィのその後

4月の終わりに急に呼吸が荒くなり、深夜救急病院に連れて行ったビィ。
その後ホームドクターから処方された抗生物質と空気清浄機?のおかげでよくなっていたようだったのですが・・・
先日、火曜日の朝からまた体調を崩しぜいぜい言い、夜には4/28と同じくらい呼吸がはげしくなってきて。。。
眠ろうとするんだけど、苦しくて眠れないみたいで枕の上で何回も何回も寝返りを打つビィ
次に日の朝、病院が開くと同時に連れて行き、レントゲンを撮ることに。


・・・でも、肺は前に白くなっていたところがかなりきれいになっていて肺炎ではないとのこと。
先生が「かなり苦しそうですし、原因をもう少し精査して調べたいので預からせてください」というのでお預けすることにしました。

夕方迎えに行くと、先生が
「FIP(猫伝染性腹膜炎)の可能性もあるので、検査機関に血液検査に出しました。その結果が出るまで、もしかしたら真菌性肺炎の可能性もあるのでそちらに効く薬を飲ませて下さい。これらが原因じゃないとすれば喘息ということになります。」
・・・・・とにかく原因がわからないことには治せないので、それが原因かも?という可能性をひとつずつあたって、除外していくということだそうです。

ふと疑問に思って
「FIPだとわかったとしても、治療法があるんですよね?」
「根治療法はないです。」

「え!?治らない病気なんですか?」

「でも可能性は低いと思いますから。」

なんかひどく重大なことになってきて混乱して暗い気分・・・・でしたが、とにかく結果を待つことにしました。

・・・・・うちに帰ったビィちゃん。
カビ肺炎の薬が超苦くて、涙目になっていやがるビィちゃん

ビィ

(なんかもともと警戒心の強いビィが余計にびくびく。。。ごめんねビッちゃん

でも薬を吐きたくてゲエゲイしたら、でっかい毛玉が出てきて、なんだかちょっとすっきりした様子
その後、小康状態が続いています。

・・・・で今日、血液検査の結果を聞きに行きました。
FCoV抗体値が800倍。
それってどういこと?
話が難しく、はっきりは理解できなかったけど、3200倍以上だとFIP発症の可能性が疑われるらしく、ビィは小さいとき(母猫からかも)コロナウィルス感染したようで、でも発症の可能性は低く、今後発症する可能性もほとんどないということのようです。(でも陰性じゃないから可能性は0じゃないけど)
心配だった、他の猫への感染ですが、発症した猫からほかの猫へFIPウイルスが感染することは、ほとんどなく、ビィは発症してもいないので、いっしょにいても大丈夫だそうで、安心しました。

・・・・で結局、どうなのか?というと、喘息の可能性が一番高いのでその方向で治療していくことになり、消炎剤(プレドニン)というのを10日続けていきます。
うまくいけば、これで楽になるはず。。。
人間の喘息同様、完治は難しいようですが、楽になればいいなと思います。

おまけ。
ハリちゃん

昨日たずねた新しい大家さんとこのアパートで出会った猫。ハリちゃん
まるで、マグマとビィちゃんをあわせたような色合いで雰囲気もやや太目のマグマみたいでなんかものすごーく親近感がわいてしまった
(左手は黒サビ柄、右手はクリーム色なんですよ~。手触りはまるでマグマ)
その上、なんだかなつっこくて私がアパートの室内写真撮っていると目の前にどっと寝転んで「あたしを撮りなさい。遊んであげてもいいわよ~」ってな感じ。でした
しばしのなごみをありがとね


昨晩はめずらしく私の腕枕で寝てくれたびくびくビィちゃんにぽちぽちお願いします。
ソーナ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
PINO日記ブログランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月14日 23時38分32秒
コメント(10) | コメントを書く
[6にゃんのくらし] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ぜいぜいの原因(05/14)  
ねこLOVE3  さん
(=・ェ・=)ノ~☆コンバンニャ♪

ビィちゃん、心配だねぇ(ノω・、)
そんなぜぃぜぃしてたら苦しいだろうなぁ・・・
陽性だったっだ、でも発症の可能性は低いってのはよかったね☆
喘息の可能性が高いのかぁ。
それにしてもいきなりなったりするのなの?よくわかんないんだけど・・・
薬飲ませるの大変だねぇ。
ビィちゃんもストレスになっちゃうだろうけど。
早くよくなるといいね(*゚ー゚*)

そんななつっこいにゃんこだったんだ(*´艸`)
お目目がかわいいね♪

(2010年05月15日 00時46分36秒)

こんばんは!  
Purige  さん
ビィちゃん・・・
怖い伝染病ではなかったようで、とりあえずは安心なのかな・・・?
でも喘息で苦しくなるのは、可哀相ですよね。。。
何かよい方法が見つかればいいのですがね。。。

プレドニンは私も飲んでいた薬なのですが
すごく苦いですし、私は副作用でかなり苦しみました。
猫はステロイドには強い動物らしいので
人間や犬程には副作用はでにくいようですが
とてもキツイ薬なので先生とよく話し合って
上手に使っていければいいですね。。。

ビィちゃん、頑張ってね・・・!! (2010年05月15日 04時29分47秒)

Re:ぜいぜいの原因(05/14)  
ビィちゃん、喘息かぁ…
でも、薬が効けば楽になるでしょうから!
子猫じゃないから、きっと良くなるよ^^
逆にFIPじゃなくて良かったよね。
私の友達のとこでも、亡くなった子がいます。
生きてるって、いろんな事があるね。
病気も色んな種類があって…
大変でしょうけど、早く良くなるといいですね!
お大事に!!

ドライささみって、パッケージの字は黄緑のやつ?
うちにもあるけど、あれ好きだよね!!^^ (2010年05月15日 11時51分02秒)

Re:ぜいぜいの原因(05/14)  
きなクロ  さん
FIPじゃなくてよかった!
うちのマルコも小さいときコロナウィルスの検査をして1600倍と言われて、でも先生はそんなに心配するほどのものではないと言ってました。
もしFIP発症したら…としばらく心配でたまりませんでした。
今は元気だから忘れてたけど、たまに変な咳をするからまた検査した方がいいのかな。。。
ビィちゃん、お薬で楽になるといいですね。
(2010年05月15日 20時26分10秒)

Re[1]:ぜいぜいの原因(05/14)  
ねこLOVE3様
返事が遅くなり申し訳ないです。
ご心配ありがとです。
ビィはその後まぁまぁ元気になり、食欲もあり、お薬が効いているようで良かったです。。
(2010年05月24日 11時17分05秒)

Re:こんばんは!(05/14)  
Purige様
ビィは少々体が重いようですが、食欲も戻りだいぶ元気なりました。
>プレドニンは私も飲んでいた薬なのですが
>すごく苦いですし、私は副作用でかなり苦しみました。
>猫はステロイドには強い動物らしいので
>人間や犬程には副作用はでにくいようですが
>とてもキツイ薬なので先生とよく話し合って
>上手に使っていければいいですね。。。
7日続けたのですが、もう一度レントゲンを撮ってくすりの量を減らしていくかもしれないです。
副作用。。。。また新たな課題ですね。
>ビィちゃん、頑張ってね・・・!!
ビィはとてもさみしがりなにゃんこ。
チコリ先生やマグ、ソーナがいないと今度は違う病気になりそうで入院はさせたくないですね。 (2010年05月24日 11時24分57秒)

Re[1]:ぜいぜいの原因(05/14)  

Re[1]:ぜいぜいの原因(05/14)  
きなクロ様
>FIPじゃなくてよかった!
>うちのマルコも小さいときコロナウィルスの検査をして1600倍と言われて、でも先生はそんなに心配するほどのものではないと言ってました。
>もしFIP発症したら…としばらく心配でたまりませんでした。
返事が遅くなってごめんなさい!!
マルコくんにもそんなことがあったんですね。
先生にはグレーゾーンって言われたけど、グレーってなんか安心ではないですからね。
>今は元気だから忘れてたけど、たまに変な咳をするからまた検査した方がいいのかな。。。
>ビィちゃん、お薬で楽になるといいですね。
ビィは今度の薬が効いたみたいで咳もしなくなりました。。でもちょっと強く薬みたいだからそれをずっと続けるとなるとまた他の心配もあります。
でも、見守っていくしかないですよね。 (2010年05月29日 00時32分04秒)

ビィちゃんの喘息  
マコ妻 さん
はじめまして、こんにちは。キャットケアハウスからやって来ました。昔の記事にコメントですみません。

喘息、心配ですね。
うちにも以前ビーちゃんというオスのジャンボ猫がいました。
今は星になっていますが、ビーが存命中に別のキー君という猫と私が同時に喘息になってしまいました。
ところが、です。
ビーちゃんが星になったとたん、キーも私も喘息がなくなってしまったのです。
どうやら原因はビーちゃんだったようなのです。
猫が猫で喘息とは!
でも、ビーが来たとたんの喘息ではないため、途中のビーの体調の変化からかもしれません。

意外な物が原因になっているかも。
ビィちゃんの喘息が完治しますように!

(2010年10月31日 10時11分41秒)

Re:ビィちゃんの喘息(05/14)  
マコ妻様
コメントありがとうございます!
ビィの喘息もはじめ、他の病気ではないか??といろいろと検査をした結果喘息とわかり、まぁ対処方法がわかっただけでもよかったなとおもっています。
今は、季節の変わり目などにぜいぜいするけど、薬をのめばすぐによくなります。
だからほかの猫のせいじゃぁないのかな??何が原因かはまだはっきりはわからないんですけど。。 (2010年11月01日 00時35分57秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: