SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2011年01月08日
XML
カテゴリ: サイバーパンク



 当日は「リンの代わりにヒ素を使う生物」について発表。


 その凄さがサッパリ分からなかったが下記のR25の記事でスッキリした。

 ヒ素がある環境で生きられることではなく、DNAレベルでの置き換えが凄いとのこと。

 昔々読んだSF小説に炭素の代わりに珪素で成り立っている異星人や酸素の代わりにフッ素を利用する異星人が登場していたことを思い出した。

 改めて『これは凄い』と思った。


 【中古】宇宙大作戦 スター・トレック / ジーン・ロッデンベリイ/訳:冬川亘


「リンの代わりにヒ素を使う生物」ってそんなにスゴい発見なの?
 (2010.12.16 R25)
NASAの発表に異論も噴出中
 宇宙生物学上の新事実をNASAが発表! エイリアンからの極秘文書でもリークされんの!?と思いきや「リンの代わりにヒ素を使う新種の微生物を発見」という報告。
 えーと…わざわざ会見やるほどのことなんですか?
 「高温、高圧、高酸性、高アルカリ性といった極限環境で生きている微生物はたくさんいますし、鉄や石油を食べる微生物なども見つかっています。しかし、DNAレベルでリンがヒ素に置き換わった微生物は今回が初めての発見だったんです」
 (サイエンスライター・寺門和夫さん)

 地球の生物には共通項があり、遺伝子(DNAなど)や体を構成するタンパク質などにおいては、炭素・水素・窒素・酸素・硫黄・リンという6つの元素で主に構成されているのが常識。
 それが問題の微生物では、元素の周期表上でリンの真下に位置する(=性質がよく似てる)ヒ素に置き換わっているとのこと。
 ヒ素には強い毒性があり、基本構造に組み込んで使いこなす生物は見つかっていなかった。
 以前から、周期表をながめつつ「炭素の代わりにケイ素を使う生物が他の星にいてもいいのにねえ」とか考える学者さんたちはいたけど、なんと地球上で例外ハケーン!!
 これホントにアリなら意外に何でもアリじゃん?
 とも考えられるわけで、今回の研究は生物のカテゴリーというか、可能性を拡張するといえるかも。

 「私たちは、地球外生命の形態について何も情報を持っていません。リンがヒ素に置き換わっても、地球の生物はDNAが基本だと改めて示しただけだともいえる。たとえば火星やエウロパなどで生命が見つかったりしたら、それらの生命体は、DNA以外の方法で遺伝情報を伝えているかもしれないわけです」

 米『Science』誌のお墨付きだけど、今回の実験手法などには異論や疑問が世界中から巻き起こっているのが現状。
 けどもし、これまで考えられてたより多様な環境・条件での生命が成立するなら…?
 地球外生命への期待、ふくらみます!
 (及川 望)


生物と無生物のあいだ


NASAが発表した新生物、地球外生命体のありよう
 (2010年12月14日 ブログ)


宇宙大作戦 オリジナルTVサウンドトラック Vol.3 【CD】


生物の定義
 (Wikipedia)
 生物を定義するのは難しい。
 普通の言葉では、生物とは生きているものであり、生きているとは生命があることであり、といった、言い換えしかできないからである。
 現在、我々が生き物と見做して知り得ているものが、生き物全てである保証はない。
生物が無生物から区別される一般的な特徴として、生物は、自己増殖能力、エネルギー変換能力、恒常性(ホメオスタシス)維持能力という3つの能力をもっている。
 …(略)…


【送料無料】宇宙大作戦 DVD コンプリート・シーズン1<コレクターズ・ボックス>/ウィリアム・シャトナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月08日 18時04分20秒
コメントを書く
[サイバーパンク] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: