SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2011年04月22日
XML
テーマ: たわごと(27387)
カテゴリ: 地震、原子力
 福島第一原発事故後も原発推進派の勝間和代は、自分は科学的根拠のある発言をしているとして正当化をはかり、不安を感じている人への配慮が足りなかったことのみのお詫びでお茶を濁そうとしている。

 朝生で曰く、
 「放射性物質が実際よりかなり怖いと思われていることに問題があるのではないか」
 「放射線がちょっと増えただけだけなので問題はないのではないか」
 「プルトニウムは、特に大きな危険はないはずだ」
 「チェルノブイリの事故で小児甲状腺ガンは顕著に10倍ぐらい増えたが、それ以外の病気はクリアに見えてこない」
 「今回の福島原発事故は、むしろマネジメントの問題だ」


Kraftwerk クラフトワーク / Radio Activity: 放射能 【CD】


弘兼憲史、茂木健一郎、勝間和代
 … 原発PR協力の文化人へ風当たり強まる
 2011/4/19 J-CASTニュース



 勝間氏は、被災者や一般市民が無知蒙昧だから放射能を恐れているとでも言いたいようだ。

 避難を迫られ、住まいも、学び舎、職場も失った人々に、「心配し過ぎ」と告げて何の慰めになるのか。

 原発文化人全てにマスコミに姿を現すなというつもりはない。

 事故後も無反省な態度をとり、責任転嫁をはかろうとする文化人、経済評論家の勝間氏に限ってである。


 下記のブログは原発文化人を糾弾する内容。

 また、電気事業連合会、各電力会社からの広報費を生業の種とするマスコミも同罪としている。


原発文化人の罪  -ビートたけし氏 「地震起きたら原発へ逃げるのが一番安全」、
 勝間和代氏の朝生発言
 2011年4月17日 すくらむ
 国家公務員一般労働組合ブログ



日本初!こども用防護服! 多機能使い捨て型。放射能、放射性物質で汚染された雨からあなたの身を護ります。子供用防護服・多機能・防水・防塵放射能対策・感染症防護対策に(防水・使い捨て型 / つなぎタイプ )【防護服・子供用・保護服・防災グッズ・レインコート・東日本大震災・地震・放射能・放射線関連】


 安全対策の費用も含む経済性の観点から、電力を必要とする人口密集地に火力発電所はあっても、原子力発電所はない。

 石原都知事やビートたけしが作ってくれといっても、危険性と原発三法を含むコストの高さを知悉している東京電力はけっしてそのようなことはしない。


「東京湾に原発作れ」
 ビートたけし提言にネットで喝采
 2011年4月12日 J-CASTニュース



【25%OFF】[DVD] 東京原発


原発事故に関する宣伝責任へのお詫び と、
 東京電力及び国への公開提案の開示
 2011年4月15日 REAL-JAPAN.ORG
 勝間和代


 上記のブログでの内容をもって「勝間和代は寝返った」などというお気楽な評価もでていたが、勝間氏は全く反省などしていない。



 即ち、勝間流の正しい情勢判断、新しい情報に基づく行動選択。


アメリカより放射線測定器を緊急輸入!数量限定、日本語簡易説明書付き、日本国内で動作チェックして出荷します予約販売【送料無料】ハンディタイプ放射線測定器 < 放射能 測定器 ガイガーカウンター サーベイメーター >


 電力業界のあり方および政府の電力行政に対する公開提案 を示している。

 「1.今回の事故の対応として(是正処置)」として電力会社、関連行政の総辞職を迫っている。

 他に責任を押し付け、自分の公的な場での発言、行動に関する責任を棚上げ。

 東電の役員に辞職を迫るなら、勝間氏もTV、CF出演をしないと宣言するべき。

 「2.リスクを軽減する恒常的な枠組みとして(予防措置)」いきなり電力自由化を主張。

 エンロン事件を引き起こした電力自由化。

 コストが合わないので停電する(インフラの不安定化を招く)米国流の電力自由化の問題点を無視して日本人に米国人同様の不自由を押し付けようとしている。

 「3.改められた仕組みの有効性(監査と監視)」で国際機関の導入で日本情報を海外(主に米国)に売り渡そうとしている。

 電力自由化と同様、新しい金づるは海外エネルギーメジャーにあると見ての行動。

 リスク「0」の社会はありえないが、リスクの質を問わず確率の問題でしか判断しようとしない、弱肉強食主義者、勝間和代を、日本社会を健全にしようと考える市民は許すべきではない。


 勝間氏の過去の発言によると、氏への批判は人に認められない者たちの妬みから起きる、している。




 ゴマメの歯軋りと言われようと、大いに妬もう。

 米国流の「勝てば官軍」の発想では日本経済の敗戦後の経済成長を説明することはできないし、今回の震災の被災地での世界的にも珍しい住民の和による穏やかな自治の説明もつかない。

 冷静、客観的に日本のこれまでの経済発展の精神的根拠を探れば、調和、チームワークの価値が分かるはず。

 自分は賢く、自分の主張と異なる発言をする者は切り捨てるというような発想のマスコミ人、経済人を、少しでも減らすことが日本の将来のためになる。


勝間和代女史が寝返った件(いい意味で)
2011年4月16日 切込隊長


勝間和代の黒歴史






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年04月22日 21時07分58秒
コメント(0) | コメントを書く
[地震、原子力] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: