SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2013年01月06日
XML
カテゴリ: ダイエット、健康


 「社会的時差ボケ」が肥満を招くとの説をドイツのルートビヒ・マクシミリアン大学のティル・レネベルク教授が唱えている。

 社会的時差ボケ1時間毎に肥満度が33%増えることが分かったという。

 何だ、自分の肥満は「社会的時差ボケ」のせいか…と納得しても肥満は解消しない。

 ところで、入眠、起床時間はレネベルク教授の説の通りなのか、という点からも私は怪しんでいる。



早起きは三文の徳、にならない

 2012年08月24日 ニューズウイーク日本版
 目覚まし時計がないと朝起きられない──。
 そんなあなたは「社会的時差ボケ」かもしれない。
 これは体内時計の睡眠サイクルと社会生活で要求される睡眠サイクルのズレを指す言葉で、ドイツのミュンヘンにあるルートビヒ・マクシミリアン大学のティル・レネベルク教授(時間生物学)が生みの親だ。

 平日は目覚まし時計に頼って週末に寝だめする生活は、体内時計を西海岸に送って月曜の朝に東海岸に引き寄せるようなもの。
 その結果、「寝不足と寝過ぎの悪循環に陥り、夜はまったく眠れない人たちがいる」とレネベルクは言う。



 問題はそういう人が増えていることだ。本来なら、ほとんどの人は午前0時から午前1時の間に眠くなり、午前8時から午前9時頃に目が覚める。
 ところがレネベルクによれば「85%の人が目覚まし時計なしでは起きられない」。
 その結果、「普通の人の3分の2が1時間以上、16%が2時間、シフト勤務の人はそれよりかなり長時間の社会的時差ボケになる」。



 シフト勤務は特に問題だ。
 ハーバード大学医学大学院で睡眠を研究しているオーフェ・バクストンはシフト勤務の影響をシミュレーションする初の実験を行った。
 数週間にわたって睡眠を混乱させたところ、代謝がおかしくなり、血糖値はいずれ糖尿病を引き起こすレベルまで上昇、エネルギー消費量は1年間に6キロ近く太ってもおかしくないレベルまで落ち込んだ。

 …(略)…



 89)猪(イノシシ)対策に!安全!レーザー式夜行性動物進入防止装置【RCP】

夜行性人間度チェック
 Yahoo!みんなの検定


暗くなると自動で点灯!海上・陸上の夜間標識に!獣避けに!2色の発光で夜行性獣が恐がります!アイライト(簡易小型標識灯) 獣避けに最適!!【レビュー書いたらポイント5倍】【5P_1221】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年01月06日 10時24分19秒
コメント(0) | コメントを書く
[ダイエット、健康] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: