SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2013年04月05日
XML
カテゴリ: 自動車


 近い将来のF-1復帰も囁かれるホンダ。

 国内ではミニバン屋としての存在感が強かったが、ホンダ・スピリットが目覚めつつあるようだ。

 安全、安心で相対的に高価格な車両開発に進んでみえたホンダが、新たな世界を相手に勝負に出ようとしている。




 第6回
ホンダ、開発を開国する
 2013年4月3日 Tech-On!


 エンジン総入れ替え
 燃費トップ奪還へ

 期限3年後を達成するための新たな手法。

 1つ目が、「OB」の緊急招集。
 2つ目の「初」が、エンジン開発の海外移管。
 3つ目は、開発と生産の連携。
 4つ目は、ハイブリッド車の大幅改良に直結する開発プロセスの刷新。

 出直しその2
 日本独善開発改め
 コスト競争力上げる


 敵はトヨタのみならず
 北米で若者囲い込み




 リーマンショック後、新興国を中心とした巨大な市場の将来性の高まりが、利益率の高い北米市場一本やりのホンダの姿勢を変えさせた。

 その北米市場でも現代自動車の猛追に遭っている。



 危機を危機ととらえることができれば、ホンダは新たな世界市場に向けた車両を開発できることだろう。

 二輪、四輪の両方を開発、生産する企業として、先進的で廉価な商品を提供してきたホンダの復活に期待したい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年04月05日 09時22分07秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: