SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2017年03月02日
XML
テーマ: 東芝-TOSHIBA-(56)
カテゴリ: 地震、原子力
​​​​​​​​​​​
 2011年、東日本大震災にともなうの東京電力福島第1原発事故後、原発の再稼働は停滞。
 新増設は困難。
 原子力事業を巡る環境が急速に悪化したため、日立製作所、東芝、三菱重工業の国内の原発用核燃料事業の統合に向けて動き出した。
今回の調整入りの背景には経済産業省の意向があったとみられ、核燃料事業の次は原子炉事業の再編が焦点となる。
 原子炉から燃料まで、一貫して引き受けられる体制を3社が夫々で構築したが、仕事は減る一方。
 親会社の決算も怪しくなってきたので、原発の運営に欠かせない核燃料事業の統合が検討されている。
 今春統合を断念…日立・東芝・三菱重工
 2017年2月23日 毎日新聞
 日立製作所、東芝、三菱重工業の3社は、原発向け核燃料事業の統合計画について、目標としていた今春の統合を断念し、延期する方針を固めた。
 燃料製造拠点の統廃合を巡る調整が難航していることに加え、公正取引委員会の審査も長期化が必至なため。
 3社は統合する考え自体は変えていないが、今秋以降にずれ込む公算が大きい。
 【宮川裕章、小川祐希】



​ 統合を検討しているのは、日立と米ゼネラル・エレクトリック(GE)などの合弁会社傘下のグローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン▽東芝傘下の米ウェスチングハウス(WH)などが出資する原子燃料工業▽三菱重工と仏アレバが出資する三菱原子燃料。​
 2011年の東京電力福島第1原発事故後、原発の再稼働が進まず、各社の原発事業を巡る経営環境は悪化している。
 3社は統合による事業効率化でコスト削減を図ろうとしている。
 3分の1ずつ出資して持ち株会社を新設し、その傘下に燃料会社を置く案などを検討してきた。
 関係者によると、燃料会社はそれぞれ製造拠点を抱え、統廃合が必要との認識では一致している。
 だが、どの拠点をなくすかという具体的な計画の協議に入ると、雇用の削減と絡んでくるため、難航しているという。
​ 東芝は米原発事業で7000億円超の巨額損失が発生し、その対応に追われて統合議に十分手が回らないという事情もある。​
​ また、統合に伴って国内の核燃料市場のシェアが100%近くに達するため、独占禁止法に基づく公取委の審査が必要だが、3社の協議が難航し、審査請求ができていない。​
 さらに審査をクリアするには、3社が海外企業の核燃料の対日輸出を支援し、日本市場で競争がなくならないようにするなどの対応を迫られる可能性が高い。
 その調整にも時間を要するとみられ、審査には少なくとも数カ月はかかる見通しだ。
 …(略)…
​ 各社喫緊の課題であるにも関わらず、統合への歩みは遅々として進まない。​
 共同出資の国外企業が各々違うことの影響も大きい。
 WHは東芝を解体する勢いの債務発生会社、アレバは経営環境が厳しい三菱重工が出資しないと債務超過になりなくなりそうな会社。
 GEは原子力事業に興味を失っている。
 統合を進める過程で共同出資者も救わなければならないとしたら、とても厄介なこと。

 3社は本体で原子炉の製造などを手がけてきたが、事業環境は悪化し。
 東芝は企業存続の危機に直面している。
​ 統合計画の遅れは、3社の事業に留まらず企業の存在を圧迫する事態。​
 原子力ムラのステークホルダーである経済産業省の担当者がひたすらあせってい
るのだろうか。
​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年08月31日 22時27分56秒
コメントを書く
[地震、原子力] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: