SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2017年12月25日
XML
カテゴリ: 自動車
 米国ニューヨークのタクシーはいわゆる「イエローキャブ」。
 黄色いタクシーが、ニューヨークの認可を受けた公認のタク
シー。
 ドアの部分に"T"のマークがある。



■使い方
 イエローキャブの初乗りは2.5ドルで、日本の都市部に比べ
てずっと安価。
 5分の1マイル(約320メートル)もしくは1分ごとに50セント
が加算される。
が、日本人には面倒なところ。
 クレジットカード払いの場合は、飲食店同様チップ額を入力
する。
 乗り方は日本大都市同様、路上で手を上げてタクシーにアピ
ールする。
 空車であれば目の前に止まってくれる。
 自動ドアはないので車が止まったら、自分でドアを開ける。
 行き先は、「場所の名前」よりも「ストリートとアベニューの
名前」を伝える方が理解されるす。
 有名な「メトロポリタン美術館」や「エンパイアステートビル」
は運転手も分かる。
     ​

■車両
 イエローキャブの起源は、シカゴを拠点とするタクシー会社
(現社名: Yellow Cab Chicago Inc.)とタクシー製造会社
(Yellow Cab and Yellow Truck and Coach Manufacturing
Company)とされる。
 ニューヨーク市では、流し営業を行う全てのタクシーが黄色
に塗装されている。
 1950年代後半からは、チェッカー社が製造する車体の横にチ
ェッカーマークが入った「チェッカーキャブ」が大勢を占めてい
 1982年で製造終了後はし、フォード社の大型セダン「クラウン
・ヴィクトリア」が大勢を占めた。

     ​

 1990年代、日本にはないホンダ・オデッセイの いすゞ版・
オアシスのイエローキャブが走っており、珍しかった。
 2005年、ハイブリッド車を積極的に導入する政策が始まっ
 全体的に大型、もしくは車内が広いミニバンが殆どである
ために、手荷物などを多く積むことが可能。

     ​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年12月25日 16時00分05秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: