SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2022年02月24日
XML
テーマ: 電気自動車(312)
カテゴリ: EV  電気自動車
 日本国内のガソリンスタンドは、コロナ禍前の2019年3月末時点で約3万か所。
 最盛期に1994年は約6万か所超なので、約25年間で給油所の数は半減。
 減少の主な要因は、セルフガソリンスタンド解禁などによる燃料売価の低下、消防法の改正によるガソリン貯蔵タンクの流出防止対策をおこなう必要が生じたこと、自動車の減少と小型化・低燃費化による消費量減少など。
 これらのことに、地方の人口減少と高齢化が、ガソリンスタンドの減少を推進している。
 日本の自動車のEV化は、人口稠密な都市部ではなく、過疎地域からすすんでいく。
     ​
東京の2倍…
「日本で一番EVが普及しているのは"あの地方都市"」
必要なのは充電インフラではない
2022/2/13 PRESIDENT ONLINE
 トヨタ自動車が2030年までに30車種のBEV(バッテリーEV)を展開し、350万台を販売すると発表したことを受け、日本も一気にEV普及モードになるかのような報道がある。しかし、自動車業界に詳しいマーケティング/ブランディングコンサルタントの山崎明氏は「EV普及の真の条件は小型・軽量・低価格にある」と指摘する──。
     ​
■東京の2倍以上EVが普及する「地方都市」
 1月22日の日本経済新聞の1面に興味深い記事があった。日本の人口あたりのEV普及台数を見ると、地方のほうがはるかに多いという内容である。
最も多いのは岐阜県で、人口1万人あたり34.8台 ということだ。東京は15.4台だから、岐阜は東京の2倍以上EVが普及していることになる。現状ではEVはガソリン車に比べかなり高価であり、所得の高い大都市部中心に売れているように思いがちだが、実体は逆なのである。
 なぜこのような現象が起こるのか。その大きな要因のひとつが過疎化によるガソリンスタンドの減少らしい。
     ​
■背景にある「ガソリンスタンドの減少」
 15kmというと30分くらいかかる距離であり、ガソリンを給油するという目的のために往復1時間もかかるのはあまりに不便である。
 EVを選べば就寝中に自宅で充電が可能であり、満充電で走れる距離内で運用している限りはガソリンスタンドに行く必要もなくなり、非常に利便性が高い。また、自宅での充電では電気代も安く、ガソリン車より運用コストも大幅に安くなるというメリットもある。
  ―  引用終り  ―
     ​
 過疎地域は、充電設備の設置場所の確保も都市部より容易。
 エンジンオイルの交換も不要で、日常生活の「足」として、ガソリン・エンジンより運用コストの安いEVは理想的。
 自動運転、安全運転補助デバイスとの相性も良く、普及促進のネックは、販売価格と電池の耐久性となる。

 中国でEVの普及拡大の牽引車となったのは昨年日本でも話題になった宏光MINI EV。
 現地価格は2万8800元(約52万3000円)からで、エアコン付きは3万2800元(59万6000円)。
 国内の自動車各社が軽EVに注力するのは適切に思える。
 航続距離と充電設備設置が大きな問題ではないとすると、普及のカギは、現在の軽自動車並みの販売価格の実現となる。
 EVが普及し、電池の高性能化がはかれたら、集合住宅のEV充電の問題も解消することだろう。
​​
集合住宅のEV充電環境整備促進に向けて
「ユアスタンド」がマンション総合EXPOに出展
2021年10月18日 EVsmart
 集合住宅の電気自動車充電設備設置事例紹介で協力いただいているユアスタンドから、10月7日〜8日開催の『マンション総合EXPO』に、日東工業やパナソニックなど充電設備メーカーとともに出展するというお知らせをいただきました。「集合住宅のEV充電環境整備促進」という課題解決に向けて、着実に世の中は変わりつつあります。
  ―  引用終り  ―
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年02月24日 16時00分05秒
コメント(0) | コメントを書く
[EV  電気自動車] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: