SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2022年09月25日
XML
テーマ: 交通事故(28)
カテゴリ: 自動車
 気取る気はないが、日頃からなるべく品よく振舞いたいと思う。
 発進停止が多く過密な道路交通の中で品よく、安全運転を心がけたいと思っている。
 交通警察官目線で、自動車の運転で「交通マナーが良い」ドライバーの特徴が3点あげられていた。
     ​
意外とできてない!? 警察官が感じる
交通取締り時のホンネを吐露
くるまのニュース 2022年9月13日 
  …  (略)  …
■警察官が感じる「運転マナー良いドライバー」とは
 街中で警察官が交通取り締まりをおこなっている姿を見かける人もいるでしょう。
 交通取り締まりでは危険運転をするドライバーだけでなく、運転マナーの良いドライバーも多く存在します。
 では実際に警察官が取り締まりをおこなっていたなかで「運転マナーが良い」と感じたドライバーはどういった人が挙げられるのでしょうか。
 今回は交番勤務6年、生活安全部門で2年携わってきた経験を持つ元警察官のBさんが3つの事例について以下のように教えてくれました。
  ―  引用終り  ―
     ​
 以下、3点を抜き書き。
1.「信号機のない横断歩道で歩行者に道を譲るドライバー」
2.「一時停止場所でしっかりと止まっているドライバー」
3.「車道から店舗の駐車場などに入るときに、歩道や路側帯の前で一時停止しているドライバー」
 マナーの観点での高評価は納得できる。
 車間距離は大きくとる方がよいのだろうし、車速は控えめが良いのだろう。一方、実際に自動車を運転してきると、周囲の交通状況に合わせた振る舞いも安全につながると感じる。
     ​
 マナーやモラルの大事さも分かるし、安全第一、安全優先も分かるが、一方で大半の人が順守できる交通法規・規制の視点も欲しい。
 車速の高いバイパスなどの道からロードサイド店に入るときに、しっかりと一旦停止する運転者ばかりだと危険、とは考えないのが、交通取締まりの警官だ。一旦停止の危険性は道路での駐車車両とあまり変わらないとは考えない。ギクシャクした速度の上下が追突事故を誘発するとは考えない。その点を解消しようとしないので、追突事故多発地点が多数存在する。
     ​
 道路の最高速度を低く設定することで、利用者の大半が速度超過しても、「規制を守らない運転者が悪い」とだけ考え、なぜ「守られないのか」「規制を守るためにはどんなことが必要か」は考える視点はない。
 だからいつまでたっても交通違反者は尽きないし、科学的に考察された効果的な交通規制は実現されない。
 自動運転技術が高度化しても、走ってくる車の前に飛び出すもの(歩行者、自転車、車)がいれば、事故は発生する。
 交通規制についてもっともっと、道路交通全体の視点、運転者の心理状態なども含めた規制が導かれると、交通事故の減少につながるとはずだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年09月25日 06時00分18秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: